「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

大分県中津市「お菓子の菊屋」

2025-02-15 06:31:15 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建国記念の日に中津へ行ったのは二つの目的があった。

ひとつは木村記念美術館。

ふたつ目は菊屋でお礼のお菓子を買うことだった。

久し振りに「菊屋」に寄ったが、お菓子のレパートリーが増えていた。

お礼の品が主だったので自宅用はあまり考えずに買ったので、

今度はじっくりと見て買いたいと思った。

 


誕生祝い

2025-02-11 14:14:41 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

チョコでコーティングされたグラサージュショコラ

 

 

 

 

 

 

ベーカリーのケレス

 

 

 

 

 

 

ケーキなどがあるマヌカンピス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップルパイやラムレーズンなどのパンが並ぶ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直方市からの帰りに田川市にあるチロルアウトレットに寄ってチョコを買い、

その隣にあるケレスとマヌカンピスでパンとケーキを買った。

自分の好みの物にしたが、この日はステーキとビーフシチューもあったので、

ケーキまで行きつかなかった。

誕生日に食べないことはよくあることだが、

とにかく今年の誕生日はある意味特別な日になった。

 


埼玉県川越市・銘菓「くらづくり本舗」

2025-01-27 05:41:47 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末に取り寄せた「くらづくり本舗」のお菓子。

これを知ったのは何かの番組でオードリーの春日の紹介だったと記憶している。

そんな「くらづくり本舗」のサイトから購入した自宅用の詰め合わせは、

いろんなお菓子が楽しめるお得なセットだった。

 


福岡県田川市伊田 「ふたたびの萬平浪漫」

2024-11-13 13:58:14 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回気になっていた「あんバターサンド」と「パイロマン」を買おうと

土曜日に萬平浪漫に行って来た。

そのとき万平シュークリームも買った。

前回は「龍の卵」というシュークリームを買ったので、

この万平シュークリームを買うのは初めてだった。

 


銘菓「鈴懸(スズカケ)草月・心葉」

2024-10-07 05:55:55 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の「ももち浜ストア」で和菓子の鈴懸が紹介される。

なんでも鈴懸の製造工場に潜入するらしい。

「博多通りもん」ほどではないが、

鈴懸は福岡を代表する和菓子である。

 


重陽の節句とお菓子(1592と秋てりは)

2024-09-09 05:29:10 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

1592は肥後国(ヒゴクニ)と読ませる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀杏や紅葉が秋を連想させる五角形の箱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、9月9日は五節句の1つである「重陽の節句」である。

「菊の節句」とも呼ばれ、菊酒を飲んだり、

栗ご飯を食べたりして無病息災や長寿を願ったりするというが、

最近はあまりなじみがない節句である。

旧暦を使用していた頃までは五節句を締めくくる最後の行事として

盛んに行われていた。

そんな今日は菊酒ではないが、秋を感じるお菓子を食べようと思っている。

 

明日の二百十日を前にして朝晩は随分と過ごしやすくなった。

とくに早朝のムサシの散歩は日中の暑さを考えればありがたい。

 


福岡県田川市伊田「篠原茶舗の焼きもち」

2024-09-01 03:34:15 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

伊田駅前にある「篠原茶舗」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、伊田駅前にある「篠原茶舗」に焼きもちを買いに行って来た。

テレQの「ちょっと福岡行って来ました」という番組で紹介されたもので、

何度も訪れている伊田駅周辺だが、この番組ではじめて知った。

焼きもちは太宰府天満宮で売られている梅が枝餅のような物だと思ってもらえれば

分かりやすいと思う。

オーブントースターでチンして食べたら、納得のいく美味しさだった。

今度は「赤福」のような餅を買ってみたいと思っている。

 


福岡県田川市伊田・萬平浪漫「龍の卵とドラゴンロール」

2024-06-03 04:47:05 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「龍の卵」と称したクロワッサン生地のシュークリーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHK北九州放送局の番組の中に「筑豊きらり」というコーナーがある。

平成筑豊鉄道の駅近くの物や人、店などを紹介する番組で、

そこから色んな情報を入手することが多い。

今回の「萬平浪漫」という洋菓子店は

5月28日の「筑豊きらり」の中で紹介されたもので、

レポーターが食べていた龍の卵を見て是非とも買わなければと

1日の土曜日に行って来たものである。

 

ショーケースの中はどれも美味しそうな物ばかりで迷ったが、

今回は龍の卵とドラゴンロールにした。

次回はまた違った物を買ってみようと思っている。

ちなみに龍の卵とドラゴンロールの由来は、

たぶんというか、推測に過ぎないが

オーナーシェフの名前が龍介さんなのでそこから来ていると思う

 


広川サービスエリアで買った「茶霜露(ちゃそうろ)と草木饅頭」

2024-05-23 05:47:46 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広川サービスエリア(下り線)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事に続いて広川サービスエリアである。

他のサービスエリアに比べて品数が豊富なので

福岡みやげはここに決めている。

写真のみやげは自宅用で買った物で、

茶霜露は以前から気になっていたお菓子だったので、

買って初めて食べたが上品な美味しさだった。

熊本には定番の「博多通りもん」に決めている。

 


Toffyハーフホットサンドメーカーで作ったホットサンド

2024-05-11 06:36:23 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

限定色のイエローの動作ランプが予熱完了の緑になった

 

 

 

 

 

 

ランプは加熱中のオレンジ色に

 

 

 

 

 

加熱4分。あと少しで焼き上がり・・・

 

 

 

 

 

焼き上がったホットサンド

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウイーク中に注文していたホットサンドメーカーが7日に届いた。

平日は弁当作りなどで忙しいので

土日のどちらかでホットサンドを作ろうと思っていた。

それで昨日の仕事帰りにバナナや板チョコを買って帰った。

最初に焼いたのはチョコバナナ。

美味しく焼けたが、欲を言えば少し時間が掛かり過ぎだと思う。

でも急がない土日ならOKである。

 


熊本みやげ「芦北のデコポンゼリー」

2024-05-01 07:19:39 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植木すいか、くまもとサブレに続いて

熊本みやげ第三弾は「芦北のデコポンゼリー」

粒の大きいデコポンが入ってボリューム満点だった。

 


熊本みやげ「くまもとサブレ」

2024-04-29 07:12:53 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の植木すいかに続いて熊本みやげは

熊本城を模した「くまもとサブレ」。

福岡県は「ひよこサブレ」が有名だが、

くまもとサブレなる物があるとは知らなかった。

食べてみると美味しかった。

 


福岡県直方市・キムラヤ「チーズ饅頭」

2024-03-27 06:03:41 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この前を通るたびにいつも気になっていたパン屋さん。

以前、一度だけ立ち寄ったことがあるが

たまたま休みだった。

それだけに ” 縁がない ” と思っていた。

遠賀川の中州から「店が開いていたら買って帰ろう!」と思って歩いた。

テレビや雑誌に取り上げられたと言うだけあって美味しかった。

ちなみに値段は10個入りで1300円だった。

 


北九州市八幡西区木屋瀬・ハニーミエル「宿場もち」

2024-02-27 05:45:13 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日ハニーミエルのイチゴの「山盛りタルト」を紹介したが、

ケーキやタルト以外にも美味しい「宿場もち」や「はちみつマドレーヌ」がある。

どんなものかと半信半疑で買ってみたら、買って大正解だった。

特に「宿場もち」は今までにない餅の美味しさだった。

 


八幡西区木屋瀬ハニーミエルの「山盛りタルト」

2024-02-25 07:33:41 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

昨日買って帰ったイチゴがふんだんに盛られた「山盛りタルト」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手く切れなかったイチゴのタルトの断面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、八幡西区木屋瀬にあるハニーミエルでイチゴのタルトを買って来た。

12月に買いに来た時はズラリと並んで「40分待ち」というので断念して帰ったが、

今回は30分前から並んだ。もちろん先頭で・・・

早速かえって食べたが、並んで買う価値のある美味しさだった。