そうごう薬局の棚に置かれていたパンフを持って帰って
ネットで申し込んでいた「N-NOSE」の検査キットが届いた。
さっそくマイページを登録して予約を入れた。
「線虫N-NOSE」は、がんの超早期発見は早期検査から、
全身15種類のステージ1のがんリスクも判定してくれるらしい。
調べずに後悔するよりも、調べて安心したほうがいい。
そうごう薬局の棚に置かれていたパンフを持って帰って
ネットで申し込んでいた「N-NOSE」の検査キットが届いた。
さっそくマイページを登録して予約を入れた。
「線虫N-NOSE」は、がんの超早期発見は早期検査から、
全身15種類のステージ1のがんリスクも判定してくれるらしい。
調べずに後悔するよりも、調べて安心したほうがいい。
9月1日に北九市州市内で販売された白洲灯台記念切手。
その記念切手はネットで9月5日から販売されたので注文していたのが先ほど届いた。
白洲灯台には清掃ボランティアで三度上陸したことがある。
愛着がある灯台でもある。
なんでも人気の洋菓子ということで
わざわざ並んで買ってもらったお菓子である。
食べてみるとその人気の高さがうかがえた。
なかなか探し出せなかった橋梁は不気味と言うか、
神聖な場所の奥にあった。
それでなかなか探し出せなかった場所にあった。
霊力が強いのか「この場所に来るのは止そうと思った。」
そんな場所であった。
京都郡みやこ町彦徳
橋幅:4.2m
径間:1.8m
拱矢:0.9m
架設:明治28年(1895)頃
平成筑豊鉄道田川線
今日の舞いあがれ!で、連絡が取れなかった貴司を探して、
舞が貴司に電話を入れると、しばらくして貴司から電話が入る。
その貴司がいる場所は、小学生のころ舞が貴司に送った絵葉書に載っていた
大瀬埼灯台だった。
それで舞と久留美は貴司に会いに五島に向かい、
大瀬埼灯台で夕陽を眺める貴司に会う。
そのシーンになったのが五島市玉之浦の大瀬埼灯台である。
灯台表番号 / 6161
ふりがな / おおせさきとうだい
標識名称 / 大瀬崎灯台
所在地 / 長崎県五島市 ( 大瀬埼 )
北緯 / 32-36-45.8
東経 / 128-36-00 ( 35-59.9 )
塗色 / 白色
灯質 / 単閃白光 毎3秒に1閃光
光度 / 実効光度3700カンデラ
光達距離 / 12.0海里
地上~頂部の高さ / 15.9m
平均水面上~灯火の高さ / 83m
地上~灯火の高さ / 12.9m
業務開始年月日 / 明治12年12月15日
現用灯器 / 高光度LED灯器
長崎県五島市福江港の沖にある多々良島赤ハエ鼻灯台
今日のドラマの最初に出て来た灯台が立つ瀬。
船頭のおばあちゃんと舞ちゃんが釣り客を連れて行った赤ハエ鼻。
バラモン凧を作りに夢中になって迎えに行く時間を忘れて慌てて迎えに行く羽目に・・・
赤ハエ鼻灯台は、福江港の近くにある灯台で、
久賀島に向かう途中に左手に見える。
沖縄最古の灯台跡(旧津堅島灯台)
奄美大島名瀬港立神島灯台
土曜日の毎日新聞に「世界の美しい灯台」という本が紹介されていた。
それですぐに注文していた本が昨日仕事から帰ると届いていた。
灯台や石橋、グスクや教会など、いったんのめり込むと集中してそれを求めていく。
外国には行けないが、九州管内の灯台だったら可能だから、
ふたたび巡るのもいいかも・・・