「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

今日は立春。今日から新たな気持ちで・・・

2025-02-03 05:48:12 | 日記 ・ イベント

河津桜

 

 

 

 

 

 

 

今日は立春。

暦の上では今日から春。

そして竹で言うならば「節(ふし)」となる日だと思っている。

今日を境に ”  もうひと踏ん張り  ” ではないが、

気持ちを新たに出来る日だ。

個人的にも癌になって全摘して「新たに生まれ変わった」そんな気持ちで

これからの生活をして行こうと決めた。

 


2025節分「豆と恵方巻とロールちゃん」

2025-02-02 09:48:11 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな具材の巻き寿司

 

 

 

 

 

 

今年の恵方の「西南西」が書かれたロールちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月は、あれこれと病院通いが多かったが、

こうして節分が無事に迎えられてホッとしている。

今年も例に違わず近所のスーパーで恵方巻きを買った。

海苔が苦手な子ども用にロールちゃんが売っていたので

子どもは居ないが我が家にも買って来た。

恵方巻きは昼に食べて夜は孤独のグルメ鍋にしようと思っている。

 


ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術を受けた

2025-01-25 05:53:23 | 日記 ・ イベント

ダヴィンチによる施術で削孔する場所と体位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月に職場の健康診断を受けた時、GFRの数値が低かったので、

再検査を受けるために近くの泌尿器科を受診した。

そのときの先生いわく、「そんなに神経質になるような数字じゃない」と言われ、

加齢から来る数値の低下がなだらかになるように薬を出してくれた。

それから2カ月ほどして「前立腺の検査をしたことがありますか?」と聞かれ、

「ない!」と答えると、それでは「血液を採って調べてみようかね」と

軽い気持ちで採血をして帰った翌日に先生から電話が掛かって来て、

「PSAの数値が高いから、慢性腎臓病よりも前立腺の方が心配」と告げられ、

仕事帰りに病院に行き、エコー検査と触診を受けると、

「これはかなり怪しいよ。」

これを持って行って、ちゃんと調べてもらいなさい」と紹介状を渡してくれた。

 

この紹介状を持って行った病院では採血、レントゲン検査、心電図、エコー検査を行い、

次回のMRIと前立腺生検を予約して帰った。

そして前立腺生検では14か所から採取した。

一週間後にその結果を聞きに行くと、「5か所で癌の細胞がありました。」と言われた時、

一番心配だったのは「他に転移していないか」だった。

それでそれを調べるために骨シンチレーションとCT造影の予約を入れて帰った。

その結果、骨には転移していなかったので、

気持ちは年内に(去年の内に手術を)という思いが強かったが、

11月は息子の結婚式があり、12月は母の三十三回忌があったので、

1月4日に採血、心臓カテーテル検査、心エコー、レントゲン検査、心電図で心臓の検査をして

13日に入院して14日手術へと臨んだが、

1月5日の明け方に被せていた銀歯が取れた夢を見た。

その夢があまりにもリアルで胸騒ぎのするものだった。

昔、一度だけ歯がぞろりと抜けた夢を見た5日後に父が死んだ。

そのことが迷信に思えなくて、今度は自分の番かもしれない?と思っていただけに、

今回の入院はその前の伏線からも覚悟を持った入院となった。

そんなこんなで手術の前は不安だったが、手術室に入る時は何故か落ち着いていて、

「先生にすべてを委ねよう」という、そんな気持ちだったが、

手術台に横になって余計なことを考える暇もないうちに麻酔が効いた。

 

夢の中で遠くから名前を呼ばれているような感じで、

「無事手術が終りましたから起きて下さい」という言葉を聞いた。

11時30分から16時30分まで、5時間におよぶ大手術だった。

それからストレッチャーでHCU(高度医療室)へ移動するときには

身体が寒くて震えが止まらなかった。

そこで「寒い。寒い」と訴えると毛布を掛けてくれ、寒さは収まったが、

今度は両手の点滴と脇腹から出たドレーンという排液用チューブと

膀胱留置カテーテルの管に加え、胸に心電図ホルダーと

背中に痛み止めの管が入っていたので、

ベッドの上でじっとしていなければならないのが苦痛だった。

ただ、足首は動いたのでひたすら  ” アクセル運動 ”  を繰り返していた。

そんなHCUから翌日一般病棟に移った時は状況は変わらないにしても、

テレビがあるだけで随分と気が紛れた。

 

13日の午後から絶食、15日から飲水OKになり、

16日の夕方から飲水のみから五分粥へと移行したが、

15日から  ”  みぞおち  ”  あたりがキリキリと痛くなった。

それが2、3日続いたが、粥を食べる頃にはその痛みも和らいで行った。

かなりの小食だったが点滴をしているからか?不思議と腹が減らなかった。

 

少しずつ点滴棒を持って身体を動かし歩行などを行ったが、

病棟の中を歩いていると入院患者の多さに驚かされた。

入院しない限りこのような光景を見ることは無いが、

健康の有難さや普通に生活できることがいかに有難いかを強く感じた。

 

今は腹に開けられた6か所の削孔跡が完全に治るのを待つばかりである。

そうそう、この全摘除術に関係しているのかどうかは分からないが、

今までひどい腰痛や坐骨神経痛に悩まされてきたが、

術後はまったく気にならなくなった。

「ひょっとして癌が悪さしていたのかもしれない」と思っている。

 


線虫検査では「がんリスクが低い」だったのに癌に・・・

2025-01-23 04:39:59 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前テレビでよくCMしていた(せんちゅうくん)による線虫検査。

「尿で癌が早期発見できたなら」と思い

一昨年の11月に尿を検査機関に提出した結果、

上の写真のような低リスクと判定された。

それで「自分は癌にかかり難い」と、スッカリ安心しきっていた。

ところが昨年の11月にかかりつけの病院で癌が判明した。

その言葉に「嘘やろ~。これは何かの間違い」だと思った。

1年前の線虫検査では大丈夫だった自分が、

まさか癌になっているなんて思いもしなかっただけに

そのショックはかなり大きかった。

だが、癌になってしまった事を悔やむより

「これから一日も早くこの癌を治すことに全力で挑もう」

そして「身体に害がある物は全て取り除こう」と強く思い、

13日から癌の全摘除術の入院生活が始まった。

 


明けましておめでとうございます

2025-01-01 06:03:26 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

 

昨夜は遅くまで起きていたが、

今朝もいつもと変わらず4時前に起きてムサシの散歩に行って来た。

さすがに誰ひとり歩いている人も車もおらず、シーンとした静かな朝だった。

 


2024今年の思い出と年越しそば

2024-12-31 16:06:13 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の昼は「年越しそば」にした。

あとは「お節料理」などを食べながらオートレースの「スーパースター王座決定戦」と

競艇の「クイーンズクライマックス」を観戦しよう。

 

個人的には毎年のことではあるが、今年もあまり良い年ではなかった。

そんななか一番思い出に残っているのは「こころ旅」の火野正平さんが亡くなったことだ。

去年は伊集院  静さんが亡くなり、今年は火野正平さんだ。

来年は去年や今年よりも悲しい年にならないことを願いながら年越しそばを食べた。

 


新年を迎える準備が整った

2024-12-30 08:02:56 | 日記 ・ イベント

新年を迎える準備が整った玄関

 

 

 

 

 

 

 

来年の干支のヘビの置物

 

 

 

 

 

 

今朝早くから正月を迎える準備をした。

神棚や仏壇を掃除してお札を新しいものに替え、しめ縄を張り替えて、

床の間や玄関。そして水神さんなどに飾り餅を飾り、

玄関にしめ飾りを吊るして正月を迎える準備が整った。

あとは餅がつき上がったら取りに行き、

モーニングジャムで注文していた「お節料理」と、

ネットで注文していた鰤王が届くのを待つだけだ。

 


福岡県直方市須崎公園「ふるさと年忘れ餅つき大会」

2024-12-07 14:38:14 | 日記 ・ イベント

直方市の須崎公園で行われた「餅つき大会」

 

 

 

 

 

 

 

「餅つき大会」を報せるホスター

 

 

 

 

 

 

須崎公園に着いたのが11時前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直方駅前アーケードに飾られたクリスマスツリー

 

 

 

 

 

 

今日、直方市の駅前アーケードへ行く途中

「餅つき大会」の催しを見た。

"  それならば  " と思い、立ち寄ってみると

多くの人で賑わっていた。

「餅をついてください」と杵を渡されかかったが、

そこは丁重にお断りした。

 

この餅つきが行われていた須崎公園は、

かつて林芙美子が幼少期を過ごし、

放浪記」のモデルとなった場所である。

 


福岡県築上町・航空自衛隊築城基地「2024航空祭」

2024-11-24 11:50:02 | 日記 ・ イベント

築城基地70周年を記念して大空に「70」を戦闘機で描いた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

70周年を記念した機体デザイン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F2戦闘機による航過飛行

 

 

 

 

 

 

場内入り口にあるファントム

 

 

 

 

 

 

地上展示のF15

 

 

 

 

 

 

大好きなF15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50周年記念ペイントされた機体

 

 

 

 

 

 

50周年の記念ペイントされたF15の機体(航空自衛隊築城基地)

 

 

 

 

 

 

 

60周年記念ペイント機体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝、航空自衛隊築城基地の航空祭に行って来た。

今年はブルーインパルスがこないからか?入場者が少なく感じた。

入場もスムーズだったし、そんなに待つことも無かった。

お目当ては70周年を記念した機体デザインだったので、

それを写すことが出来て良かったし、大好きなF15にも会えた。

 


福岡県筑前町・大わら祭り2024「ゴジラ」

2024-11-05 05:01:41 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当は2日に芦屋町で開催されている「あしや砂像」に行く予定にしていたが、

豪雨で砂像が崩れたため砂像展が中止になった。

それで急きょ矛先を変え、きのう筑前町の大藁で出来たゴジラを見に行った。

途中、うきは市のバサロで柿を送り、筑前町の肉屋さんで鳥のタタキを買い。

大わら祭りへと向かった。

何度見てもここの大藁像に興奮し圧倒される。

去年は「わらの大仏」だったが、今年は70周年を記念した「ゴジラ」だった。

顔、背びれ、足と、どの部位をとっても見事な出来栄えで

最高傑作なゴジラが観れた。

 


確実に秋は近づいている

2024-08-21 06:08:17 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場の近くの栗の木と柿の木に実がなっていた。

まだ小さくて実が入っていない状態だが、

これから成長に合わせて色づき実も大きくなっていく。

それこそ「実りの秋」である。

連日うだるような暑さが続いているが、秋は確実に近づいている。

 


お盆も仕事で出勤・・・

2024-08-17 05:41:15 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

 

 

本来ならお盆の13日と16日は有給休暇を入れて休む筈だったが、

先月にコロナにかかって9月までの有給休暇を5日使い切ったので、

お盆休みは無くなり、出勤しなければならなくなった。

 

それで酷暑のなか、田んぼに追肥の流し込み作業を行ったが、

雨が降らないので流し込みに必要な水の確保が大変だった。

水で気を遣ったうえに暑さもあって連日ヘロヘロである。

この暑さがいつまで続くのか分からないが、いい加減にして欲しい。

大嫌いな夏が早く終わることを切に願っている。

 


大分県中津市「中津祇園市民花火大会と中津祇園」

2024-07-26 05:45:01 | 日記 ・ イベント

中津市商工会の前にある「瓦屋根掲示板」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜20:00から中津祇園市民花火大会が行われる。

梅雨明けして雨の心配もなく安心して花火が見れそうである。

花火は中津城の近くの三角州にある小祝漁港から打ち上げられる。

そして26.27.28の3日間を

祇園の山車が出て中津市内街を練りまわす。

 

 


コングルコン1に続きロコモアも・・・

2024-07-23 05:31:41 | 日記 ・ イベント

2カ月分360錠✖2本で(4カ月分)

 

 

 

 

 

 

 

先週コングルコン1のことを書いたが、

今週はロコモアのことを書きたい。

ロコモアの1カ月お試しセットを飲んでいたが、

これもコングルコン1と同じく1カ月飲んでも右膝の痛みが取れないし、

一向に良くなる気配を感じなかった。

それでもコングルコン1の例があるので

ロコモアも引き続き飲んでみようと決めたわけである。

 


大分県中津市「中津市医師会総合健診センターで健康診断」

2024-07-21 10:14:41 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日に予約を入れていた健康診断に行って来た。

前回の健康診断の時よりも体重が約6キロ、腹囲が12センチ縮んだ。

有酸素運動と腹筋運動の成果だと思う。

とくに腹囲を測定した看護師さんがあまりの誤差に

「息を吐いて力を抜いてください。」と言ったほどだ。

その健康診断の帰りに喉が痛いので帰って風邪薬を飲んだが、

昨日になって頭痛がするので念のためにコロナウイルスの検査を受けると

コロナにかかっていた。

今のところ喉が痛いくらいで普段と何の変わりもないし、高熱も出ていないが、

同僚にうつすわけにはいかないので、完治するまで休もう。