「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

松田選手 ホークス一筋17年間ありがとうございました。

2022-09-29 06:18:36 | 野球

宮崎キャンプでバッターボックスに立つ松田選手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野球教室にて・・・

 

 

 

 

 

 

子どもにバッティングの指導をする松田選手

 

 

 

 

 

 

昨日、ショッキングなニュースが飛び込んできた。

入団から17年間ホークス一筋でやって来た松田選手が

「今季限りでホークスを退団する」という。

マッチの愛称で親しまれて来た看板選手だけにショックも大きかった。

今年は若手の活躍で1軍での出場機会がぐっと減り、

”熱男”の存在感も薄れていた。

ボクらホークスファンからすれば、

松田選手が他の球団のユニホームを着てプレーすることは考えられないことだったが、

本人が「現役続行」を望んだ結果なので、それを尊重したいと思う。

この先どこの球団に移籍するのか分からないが、

どこに行っても熱男魂で頑張ってほしい。

今までホークスに貢献してくれてありがとうございました。

 


福岡県直方市殿町 「向野堅一記念館」

2022-09-25 05:58:08 | 近代化産業遺産・土木遺産

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突き当りの白い大きな建物が「直方市役所」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向野堅一は、明治元年9月4日、新入村に生まれる。

遠き満州にその名を残し、終始一誠、人を愛して、

国を憂いては命をかけた不屈の男である。

修猷館から日清貿易研究所へ進学。

日清戦争のとき、特別任務を命ぜられ、

任務に従った者のうち、ただ一人だけ九死に一生を得て、使命を果たした。

これからは「商業の時代である」という信念をもって、

北京・大連・奉天を舞台に、日中合資の正隆銀行、

満州市場株式会社などを設立し、満州経済界を指導する。

昭和6年9月17日、東京で逝去。満州事変勃発の前日であった。

 

 台湾仏教布教にも活躍。奉天に大義寺を建立し、

民族を超えて戦没者をまつる。

書画・篆刻・謡曲をたしなむ芸術愛好家でもあった。

旗袍(チーパオ)を纏うその凛々しい姿は、

いま私たちに何を語ろうとしているのだろうか。

黄塵を馳せ、アジアの平和を願いつつ、

奉天の街を造った強く優しい日本人・堅一の、

その想いを伝えるため、この記念館を創設した。(説明板より・・・)

 


台風恨めし雨漏り対策で腰痛に・・・

2022-09-19 05:26:06 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の午後から雨風が強くなり、

カーポートなど台風対策をして万全だと思っていたら、

夜中にポタポタと水が落ちる音で目が覚めた。

「もしかして?」と思って辺りを触ると、床が濡れていた。

「これは寝てはいられない」と思い、さっそく天井裏に上がって状況を確かめ、

雨漏り対策をおこなった。

完ぺきではないが出来る範囲で対応したので雨漏りは止まったが、

午前3時過ぎから寝ていない。

まぁ、今日は休みなのでもう一度養生をしてからゆっくりしようと思う。

ものは考えようで、雨漏りくらいですんで良かったと思っているが、

いったん治りかけた腰痛が再発した。

それにしても、夜中からヤレヤレだった。

 


福岡県福智町  福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」

2022-09-17 10:09:39 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かねてから一度行ってみたいと思っていた「ふくちのち」。

「ふくちのち」は平成29年3月19日オープンの福智町初の図書館・歴史資料館で、

赤池支所(旧赤池町役場)をリノベーションして完成した2階建て、

延べ床面積3,586平方メートルの施設です。

館内では、福智山を眺めながら…

またある時には屋外のバルコニーで… と、

さまざまな場所で読書を楽しむことができます。

全館Wi-Fi(ワイファイ)利用可、フタ付き飲料の持ち込み可。

ふらりと立ち寄り、ついのんびりしたくなる居心地の良い空間を目指しています。


また、本を借りて読むだけでなく、

3Dプリンターなどの最先端工作機器を体験できる「ものづくりラボ」や

地元食材にこだわったベーカリーカフェ「としょパン」、

小さなお子様も安心の「こどもひろば」、

上映会も楽しめる「サイレントルーム」、

福智の風土を体感する「クッキングラボ」、

オリジナルグッズがそろう「キオスク」など、

ワクワクするような機能を多く備えています。

※ 館内の撮影には許可が必要です。

 

所在地:福岡県田川郡福智町赤池970番地2

 


中秋の名月の和菓子

2022-09-10 12:39:09 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

みたらし団子とかしわ餅と御萩

 

 

 

 

 

 

直方市の遠賀川沿いにある「なのはな畑」

 

 

 

 

 

 

「なのはな畑」で買ったみたらし団子と猪熊のたれ

 

 

 

 

 

 

「もち吉」直方本店

 

 

 

 

 

 

「もち吉」で買った御萩とかしわ餅

 

 

 

 

 

 

今日は旧暦の8月15日にあたる中秋で、

十五夜の名月である。

今日は直方に行ったので、ついでに和菓子を買って帰った。

今夜は風流に月でも眺めながらそれを味わいたい。

 


鱧(ハモ)を買って食べた。

2022-09-04 04:51:01 | グルメ

3パック買った鱧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JA築東ふれあい市の入り口

 

 

 

 

 

 

「フレスポくぼてん」にあるJAの店内

 

 

 

 

 

 

鱧の蒲焼と湯引き

 

 

 

 

 

蒲焼きのタレを付けて焼いた鱧

 

 

 

 

 

 

湯引きした鱧に市販の梅肉を乗せた

 

 

 

 

 

 

昨日、鱧が食べたくなって鱧を吉富町まで買いに行った。

「JA築東ふれあい市」に行ったが、鱧が並んでいなかったので

豊前の「フレスポくぼてん」のJAに行った。

そこで3枚買って帰った。

1枚は蒲焼き、そしてもう1枚は湯引きにして食べた。

残った1枚は今夜天ぷらにして食べる予定である。

大分県の中津市に隣接しているので、当たり前のように鱧の食文化が根付いている。

 


台風前のルコウソウ

2022-09-01 17:45:45 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ台風の直接な影響はないが、秋雨前線がやってきている。

そんな不安定な空の下に真っ赤な花が咲いていた。

「何だろう?」と調べてみると、ルコウソウという花だった。

ルコウソウ(縷紅草)は、細く繊細なレースのような葉と、

小さな星形の花が可愛い植物です。

生育旺盛で涼し気なつるをどんどん伸ばすので、

グランドカバーや緑のカーテンとして活躍しています。