「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

「 怪物 ・ ドゥラメンテ 」 電撃引退

2016-06-30 10:00:41 | 競馬・ボート



宝塚記念のゴール後、下馬してドゥラメンテの歩様を見るミルコ・デムーロ







左前脚の動きを確かめる











下の馬の詩は、去年のダービー当日にドゥラメンテの勝利を
「 血の勝利 」 と題して作ったものである。
皐月賞とダービーを制した2冠馬は、
両前脚の骨折で3冠がかかる菊に名を連ねることなく手術、休養へ・・・
復帰初戦の中山記念を勝って、夢は凱旋門賞へと膨らんだが、
またしても宝塚記念2着でゴール後、左前脚の靭帯と腱の損傷で内出血が判明。
その後の症状に良化が見られないため、獣医師から 「 競走能力喪失 」 と判断され、
29日付けで競走馬登録を抹消し、種牡馬入りする。

ディープインパクトやオルフェーヴルのように、
凱旋門賞での活躍が期待されていただけに残念でならない。
ただ、予後不良ではなかったので、
ダイナカールからエアグルーヴ、アドマイヤグルーヴへと繋がった血は、
途切れること無く、確実に血の流れは続いて行く。



父 キングカメハメハ
母 アドマイヤグルーヴ
生年月日  / 2012年3月22日
調教師  / 堀宣行 (美浦)
馬主   / サンデーレーシング
生産者  / ノーザンファーム
産地  / 安平町
通算成績  /  9戦5勝 [5-4-0-0]
主な勝鞍  /  15、皐月賞・日本ダービー ( GⅠ )




「 血の勝利 」   ドゥラメンテ



ドゥラメンテ
父はキングカメハメハ
その父の持つダービーレコードを
コンマ1破る快走は
急逝した母のアドマイヤグルーヴから
祖母のエアグルーヴへ
そして
祖祖母のダイナカールへと継る
血の勝利



第82回 日本ダービーより


第12位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーパーソン 「 肌ツヤがいい人 」

2016-06-30 05:59:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

      今朝は風も雨も無い静かな朝だった。
       「 そろそろ晴れ間がほしい 」 と思うけど・・・
      梅雨開けはどうなんだろう?
      そんな今日の順位は12位で、
      ラッキーパーソンは、
       「 肌ツヤがいい人 」 である。

      思いが相手に伝わらずガッカリ・・・
      顔色ばかり見ずに気分転換が大切


長崎県生月島 「 山田教会 」

2016-06-30 04:39:57 | 教会






























この教会も鉄川与助の設計施工によって建てられた教会である。

生月島出身で西坂で処刑された長崎十六聖人のひとり、
聖トマス西の列聖を記念した碑が境内に造られた山田教会は、
長崎司教区が推進する42ヶ所めぐりのスタートとなる。

この地の信者は、潜伏キリシタンから復帰した者の子孫で、
復帰にあたっては明治12年(1879)から13年(1880)にかけて、
黒島の信徒たちの導きによるものが大きかった。
明治45年(1912)コンバス司教の時、現在の聖堂が建立され生月小教区が誕生した。

生月全島が隠れキリシタンの島と言われ、
カトリック信徒の数は全島民の3%程しかいない。
信徒の殆どは漁業によって生計を維持している。
キリシタンの島と言われるだけに、
島内には平戸藩家老ガスパル西玄可の殉教地 『 黒瀬の辻 』 をはじめ、
数多くのキリシタン遺跡が散在する。

昭和62年(1987)10月18日、西玄可の子息トマス西神父の列聖により、
聖人の島となり、昭和63年(1988)9月28日、教会の前庭に列聖記念碑が建立された。

山田教会は、当初、本体が漆喰で覆われた煉瓦造で、
正面にバラ窓と天主堂の文字が入った木造の玄関が作られていた。
昭和45年 ( 1970 ) に、鉄筋コンクリートで玄関部分に方形の塔が増築され、
現在の形となる。
当初の状態を保つ聖堂内は、リブ・ヴォールト天井と円形アーチの窓が高く、
ゆったりとした空間になっており、外からは簡素な建物に見えるが、
内部は本格的な教会になっている。


所在地  / 長崎県平戸市生月町山田免442-2

教会の保護者  / 七つの悲しみの聖母


長崎県新上五島町有川郷 ・ 鯨を祀る 「 海童神社 」

2016-06-30 03:33:41 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣



応護島頂上の祠







鯨の顎骨の鳥居











海童神社 ( かいどうじんじゃ ) は、
長崎県新上五島町有川郷船津地区の応護島に鎮座する神社で、
鯨の顎骨を使用した鳥居があることで有名である。

創建年代は不詳。町や長崎県のほとんどの資料等に記載されている由緒によると、
「 元和3年 ( 1617年 ) ~同5年にかけて、
有川村では毎年6月17日に限って海で遊泳する大人・子供に溺死人が相次いだ。
時の乙名役の高井良福右衛門に海童神からの神託によって神子島に石祠を建立し、
「 海童神を奉祀した 」 と記載されている。

また、 「 翌(元和)6年6月17日には例祭を行い、
二〇加踊り ( にわかおどり ) と呼ばれる即興の寸劇を奉納したところ、
溺死者はなくなった 」 とされる。
その後も二〇加 ( 俄 ) の奉納は毎年行われ、
現在では有川地区の年中行事である十七日祭りとなっている。

しかし近年では郷土史家による研究が進み、いくつかの矛盾点が指摘されている。
江戸時代中期 ( 18世紀 ) から明治初期 ( 19世紀後葉 ) にかけて、
村の漁業・農業・風俗等を記した『江口文書』や、
慶応4年 ( 1868年 ) に記された祖母君神社の縁起書によると、
「 慶長3年 ( 1598年 ) の祖母君神社奉遷の際、
それを守護する応護神として有川湾の中ノ島に龍神を祀り、
これに因んで島の名前を応護島とした 」 と記述されている。
また、当時は 「 乙名役 」 という役職もなく、
「 高井良福右衛門 」 という人物も宝暦5年 ( 1755年 ) 以降に記述があり、
この時期には存在していないことが確認された。  

文久4年 ( 1864年 ) の資料では 「 宝暦2年 ( 1752年 ) 6月17日に、
船乗り等の水難防止を祈願して通りもの ( 行列 )を始めた 」 との記述がある。
また、全国に伝承される俄の諸記録によると、
いずれも江戸中期 ( 18世紀中頃 ) の 「 通りもの( 練りもの ) 」 から始まり、
大阪・京都・江戸での即興笑劇の流行の伝播を受け、
江戸時代初頭 ( 19世紀初 ) より 「 二〇加 ( 俄 ) 」 の芸態が確立されたとされ、
有川村が江戸時代最初期 ( 17世紀初頭 ) から全国に先駆け、
「 二〇加 」 を創始していたとは考えにくいため、
江戸時代後期以降の創始ではないかとの指摘がされている。

明治中期に船津・蛭子神社を合祀。同41年 ( 1908年 ) に祖母君神社に合祀されている。
この時に拝殿や鳥居は破壊され石祠のみ祀られていたが、昭和2年 ( 1927年 ) に鳥居を建立し、
同48年 ( 1973年 ) に鯨骨の鳥居が日東捕鯨株式会社より奉納されている。
平成16年 ( 2004年 ) には有川港の整備事業によって埋め立てられ陸続きになった。  



第2位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーポイント 「 最近の自分の顔写真 」

2016-06-29 05:59:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

      雨も降り飽きたのか?今朝は止んでいる。
      だけど今日も雨予報。
      ホントに梅雨の真っ只中である。
      そんな今日の順位は2位で、
      ラッキーポイントは、
       「 最近の自分の顔写真 」 である。

      恋愛関係を築くチャンス
      笑顔を振りまくと好印象


福岡県朝倉市秋月 「 秋月目鏡橋 」

2016-06-29 03:02:48 | 福岡の石橋







朝倉市秋月の野鳥川をまたいで、優美なアーチを描くひとつ目の石橋を、
地元の人は 「 秋月目鏡橋 」 と呼んでいる。
長さ17.9m、径間13.9m、拱矢4.5m、幅4.5m。
御影石を使った全国唯一の目鏡橋として県の文化財に指定されている。

江戸時代、甘木から秋月、八丁峠を超えて飯塚、豊前に通じるこの道は、
参勤交代の道でもあった。
当時、急流の野鳥川をまたぐ橋は木橋で、洪水のたびに流失した。
流されない石橋を架けることが秋月黒田藩の願いであった。

そこで、八代藩主・長舒 ( ながのぶ ) は、
筆頭家老宮崎織部の石橋架設の建議を受けて着工した。
工事奉行の江崎半兵衛は、長崎から石工を呼び寄せ、一年がかりの工事のすえ、
文化4年 ( 1807 ) 10月、最後の楔石を打ち込み、
いざ完成の段になって、石橋は一大音響とともに崩落した。

秋月藩の 「 白翁随筆 」 によれば、「 わきより見し者の話に、
真ん中のはさみ石一間あまり ( 約1.8m ) も飛び上がり、
すぐさまゆるみ、ばらばらに崩れ申し候。
これは上の重り石十分ならず軽かりし故ならん 」 と・・・

その欠陥を補って二度目の工事は見事成功、
文化6年 ( 1809 ) 10月、九代藩主・長韶 ( ながつぐ ) が検分する中を、
渡り初め式があり、今小路の久蔵老夫婦らが橋の上で 「 臼きび歌 」 を歌ってお祝いした。

目鏡橋は昭和51年 ( 1976 ) まで、バスやトラックを通していたため、
損傷が心配されていたが、同年、秋月ー八丁峠のバイパスが完成して、
長年の重荷を下ろした。
そんな石橋は、今では秋月の観光スポットそして人々に愛されている。

石橋の名称については、秋月藩は完成時に 「 長崎橋 」 と唱せよ。とお触れを出したが、
住民は初めから呼びならわしていた 「 目鏡橋 」 で通し、
いつの間にか 「 長崎橋 」 の名称は用いられなくなった。

また、住民は石橋の架設が一度失敗しているのを見ているため、
二度目の完成後もしばらくは 「 いつ崩れるとも計りがたく、
往来の者こ急ぎして通り申し候・・・その後、安心して通り候様なりたり 」 と記録にある。


所在地  / 福岡県朝倉市秋月魚町

第5位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーポイント 「 ドーナツ 」

2016-06-28 05:59:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

       昨日の午後から降り出した雨が今朝も残って、
       灰墨色した空からポツポツと落ちている。
       だから未だ散歩に行っていないが、
       雨の合間をみて行こうと思っている。
       そんな今日の順位は5位で、
       ラッキーポイントは、
        「 ドーナツ 」 である。

       仲間の助けで課題クリア
       積極的な情報共有がカギ

福岡県豊前市 ・ 旧上川底小学校 「 もみじ学舎 / 幾縁 ( いくえん ) 」

2016-06-28 04:24:45 | グルメ



もみじ学舎イベント ・ 幾縁の 「 チリビーンズとレモネード 」








旧上川底小学校を再利用した 「 もみじ学舎 」







「 幾縁 」 が入っているかつての職員室の場所







幾縁のオーナーの薬丸さんご夫妻







トマトとチリソースが絶妙な美味しさを奏でていた








コーヒーは北九州のスペシャルコーヒー森山
カップなどの器は小倉南区合馬の葉々窯の作品








幾縁の中はアンティークなセンスであふれている







中央には大きな 「 ストーブ 」 がある





































合岩中学校のある交差点から上川底に向かって約4キロ










豊前市の旧上川底小 ( 1997年廃校 ) の木造校舎を使った工房 「 もみじ学舎 」 に、
薬丸さんが営むカフェ 「 幾縁 ( いくえん ) 」 がある。
一度行ってみたいと思っていたので、26日の日曜日に 「 もみじ学舎 」 に行って来た。

オーナーの薬丸さんは約5年前、大分県日田市の民家を開放したカフェに寄った際、
家庭的な雰囲気に引かれ、自らも同様の店を開く夢を温めてきた。
そんな時に、昨年もみじ学舎がカフェを募集していることを知り、
飲食店勤務の経験を持つ奥さんとともに夢に挑戦することにした。

職員室だった部屋に自らペンキを塗ってアンティーク調の椅子、机を持ち込み、
隣の給食室を厨房にした。
ショウガを入れた手作りジンジャーエールや
野菜中心のランチ ( 要予約 ) が少しずつ評判を呼び、
福岡市からも来客が訪れ始めている。
現在は土日曜だけの営業だが、いずれ平日にも広げたいと考えているらしい。

校舎は廃校後、美術家、工芸家らが集う工房として利用されており、
2014年から公開イベントを続けている。
26日は工房に集う画家、楽器職人、パン職人、
骨董(こっとう)品店がそれぞれ作品や収集品を紹介、
販売し、他アクセサリー作家も出店していた。
地元住民が抹茶もたてていたし、
午後1時半からは北九州交響楽団奏者の楽器演奏もあっていた。

薬丸さんは 「 駅から遠く、不便な場所だが、お茶を飲みながら本を読んでもいいし、
昆虫もいる山の中でゆっくり楽しんでほしい 」 と来店を呼び掛ける。

何よりも映画のシーンに出て来そうなローケーションに感動した。
その癒やしの空間でいただく料理は格別であった。
「 また、来たい! 」 と思わせる店であり、料理であった。
来月、五島から帰ったら、イベントのない日に今度はゆっくりと来たいと思っている。

幾縁は、基本的に土日だけの営業になる。
予約電話  / 090ー9589ー6883


長崎県平戸市 「 大蘇鉄 」

2016-06-28 01:39:16 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣




















江戸時代初期の平戸には、
オランダ・イギリスの東インド会社による貿易の窓口が置かれていた。
そんな平戸市の中心部にある樹齢400年になるかと思われるこの大蘇鉄は、
当時の貿易商、川崎屋の庭に植えられていたものという。



第8位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーポイント 「 てるてる坊主 」

2016-06-27 05:59:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

    今朝は蝉が鳴き、蜻蛉が舞う、
    ヒンヤリした涼しい朝だった。
    そんな今日の順位は8位で、
    ラッキーポイントは、
     「 てるてる坊主 」 である。

    楽な選択肢を選んで失敗
    何事も手を抜かずに回避

長崎県新上五島町 「 三十棟もの教会を手掛けた鉄川与助の旧居宅跡 」

2016-06-27 04:44:24 | 教会



宅内から丸尾漁港方面を望む








「 旧居宅跡を示す路標 」







左右の角度が違う煉瓦の門塀

















































家の前にある神社






丸尾漁港からの遠望









県道32号線を浦桑郷から新魚目郷に向かって走ると、
丸尾教会の手前から右に新魚目総合体育館へと降りて行く道がある。
その道を200mばかり行くと左手に神社があり、
その裏手には、30棟もの教会を手がけた、
教会づくりの名工 「 鉄川与助の旧居宅跡 」 がある。

九州に今も残る明治から昭和初期にかけての多くの天主堂を建築したのは、
カトリックでもなく、そのための特別な知識もなかった大工の 『 鉄川与助 』 であった。
仏教徒でありながら、天主堂建築に生涯をかけた鉄川与助。
彼を天主堂建築にかりたてたものは何だったのだろうか。
そのルーツを探って五島をめぐった。

信者の迫害、差別、貧困、祈り、希望を感じる五島の旅であったが、
最終的には、 ただひたすら奉仕と、 ” 神を信じる気持ち ” だと思った。
それに受ける気持ちというか、
与助自身が信徒の気持ちと予算に向き合いながら、
知恵と技術と想いをカタチにしたのが、
それぞれの教会だったのではないのだろうか。


福岡県直方市 ・ 筑豊ラーメン 「 壱番亭 」

2016-06-27 01:10:39 | ラーメン・うどん・そば



1杯390円のラーメン















細麺ストレートがトンコツに絡む


























県道27号線沿いにある 「 眞山 」 の看板が目印になる





極細麺はしっかりとした歯ごたえで、スープによく絡んでいる。
チャーシューはほどよい柔らかさで、しっとりとした味わいがある。
何よりも、他の店では考えられないラーメン一杯390円は昭和の価格である。
レジで、460円を払おうとしたら、 「 390円 」 だという。
聞き直すと、やっぱり390円で間違いなかった。

だからではないが、女性でもライスや餃子をセットで注文する人が多い。
次回は、 ” ホルモン串 ” なるものを食べてみたいと思っている。


名称  / 壱番亭
住所  / 福岡県直方市大字知古3-1-44
アクセス  / 筑豊直方駅から徒歩約10分
営業時間  / 11:00~22:00
定休日  / 月曜
電話番号  / 0949-24-0473


「 宮古島まもる君 」 の絵

2016-06-26 04:32:56 | 絵画と個展














このところの雨で仕事が休みになる日があるので、
読書をすることはあったが、絵筆を持つことはなかった。
だが、同じ現場で働く後輩のマモちゃんが来月居酒屋をオープンさせるので、
そのお祝いとして久し振りに絵筆を握った。

店の場所は、なんでも大分市の都町らしいが、
大分市内で飲んだのは、競輪選手時代に、
別府競輪の帰りに北川さんに連れて行って貰った一度だけなので、
あまり記憶にないが、とにかく人が多くて賑やかな街だったというイメージがある。

オープンの時は、その賑やかな街に、
この絵を持って駆けつけたいと思っている。

ちなみに、絵に書かれている 「 たんでぃがー たんでぃ 」 とは、
宮古島の方言で ” ありがとう! ” っていう意味である。


松田博資厩舎 ・ 宝塚記念馬 「 アドマイヤムーン 」

2016-06-26 02:20:45 | 競馬・ボート











札幌記念のゴール前 ・ 2着レクレドール





父 エンドスウィープ
母 マイケイティーズ

生年月日 / 2003年2月23日
調教師  / 松田博資 ( 栗東 )
馬主  / ダーレー・ジャパン・ファーム
生産者  / ノーザンファーム
産地  / 早来町
通算成績  / 17戦10勝  [ 10-2-2-3 ]
主な勝鞍  / 07.宝塚記念 、07'ジャパンC ( GⅠ )


アドマイヤムーンは、松田博資厩舎の管理馬で、
2007年の第48回の宝塚記念の勝ち馬である。
そんな宝塚記念が今日行われる。

今年の有力馬というか、
話題馬は何と言っても北島三郎さんの持ち馬のキタサンブラックであろう。
もちろん人気も実力も兼ね備えた馬だけに勝って当然の馬に、
ジョッキーはレジェンド武 豊が騎乗するとなると、
7月30日の土用の丑の日を待たずして、話題も人気も ” うなぎ上り ” である。
菊花賞・天皇賞に続いて三度のGⅠの勝利を手にすれば、
アドマイヤムーン同様に、その世代を代表する名馬になると思っている。


第4位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーポイント 「 ストール 」

2016-06-25 06:59:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

      今朝は昨日の蒸した生温い空気も無く、
      陸風が吹いていたこともあって涼しい朝だった。
      そんな今日の順位は4位で、
      ラッキーポイントは、
       「 ストール 」 である。

      ケンカした人と仲直り
      じっくり話すことがカギ