goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県大津町  「 松古閑橋 ( まつこがばし ) 」

2019-05-31 16:47:03 | 熊本の石橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所在地  / 熊本県大津町大津

架橋   / 文化12年 ( 1815年 )  : 大正12年  ( 1924年上部改修 ) 

石工   / 不明     

橋長  / 4.35m   橋幅  / 3.30m

径間  / 4.30m   高さ   / 3.10m  

 

上井出のわずか500mの間に5つの石橋が架かる、

そのなかのひとつで、小さい石橋だが均整の取れた味のある石橋である。

架橋は文化と古いが、橋の上部は大正14年に改修されている。

この橋の道は旧菊池街道へ通じ、斉藤家文書によると、

 「 大津苦竹塔迫絵図 」 では 「 御巡検道 」 とも書かれている。

 

 


第5位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 ドライフルーツ 」

2019-05-31 06:00:25 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

 ドバイのおみやげに貰った デーツ

 

 

 

 

今朝いつものように散歩に出ると、

大した雨ではないがパラパラと落ちてきたが、

家に帰り着くころには止んだ。

 

昨日も午前中は元肥の流し込み、

午後から麦田跡に元肥の散布をした。

今日も同じ作業になるが、夕方まで頑張れば至福の時間が待っている。

そんなコトを思う今日の順位は5位で、

 ラッキーポイントは、  

「 ドライフルーツ 」 である。

 

少しの息抜きでやる気がアップするぞ!

好きなことをして気分転換しよう!

 

 

二十八宿  鬼 ( き )  大吉日にて何事にもよし。

      今日のコトバ

   努力だ 勉強だ それが天才だ

 ( 野口英世   1876~1928  明治・大正期の細菌学者  )  

 


熊本市東区   「 遠回りして見た江津湖の花火大会 」

2019-05-30 18:37:50 | お題












































 
今回のお題は、 「 #思い出深い花火大会を教えて 」 であるが、
花火大会の思い出と言えば・・・
熊本市の江津湖で行われていた花火大会である。
 
江津湖で花火大会の日が佐世保競輪の最終日だとは知らなかったので、
佐世保競輪で優勝し、佐世保から気分良く帰って来たら、
東バイパスは帯山から江津方面は大渋滞で交通規制もあって、
なかなか江津湖までたどり着けなかった。
それで県庁通りから健軍廻りで秋津に抜け、大六橋を渡って、
画図小学校の前を通って裏道を抜けて帰ったことがある。
 
江津団地入口で 「 これから先は通行できません。 」 と、交通整理の警察官に言われ、
 「 その先に家がある。 」 と言って、江津塘  ( えづども ) に入って行ったことがある。
優勝賞金を懐に右手に打ち上がる花火の向こうの市民病院が
鮮やかに映し出されていたことを思い出す。



第6位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 ホットラテ 」

2019-05-30 06:00:32 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

 

 

 

 

 

今朝は昨日と打って変わって、

クッキリとした三日月が東の空にあった。

 

昨日の午前中は作付した田んぼに追肥を流し込み、

午後からはクローラーで元肥の散布をしたので忙しく、夕方にはクタクタだった。

そんな昨日の午後は気温の高さを肌で感じ、

液肥の補給時には、少しの日陰を探して休憩を取った 。

3月まで小さなひだまりを探していたのとは大違いである。

そんなコトを思う今日の順位は6位で、

ラッキーポイントは、

 「 ホットラテ 」 である。

 

 たくさんの誘いを受けそう?

断る時は丁寧に対応しよう!

 

 

 二十八宿  井 ( せい )  神仏参詣、種蒔きなどに吉。衣類裁断は凶。

          今日のコトバ

    愛というものは愛されることよりも むしろ愛することに存する  

  (  アリストテレス  紀元前384~紀元前322  ギリシャの哲学者  )

 


福岡県赤村 ・ 赤村風景  「 大場商店倉庫 」

2019-05-29 18:03:22 | 写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福岡県赤村の油須原駅近くの大場商店。

その米を仕舞う倉庫が何とも言えない趣がある。

空気を取り入れる通風孔の蓋がそれを物語っている。

 

 


大分県大山町  「 山流痕跡 」

2019-05-29 11:44:12 | 写真

 

 

 

 

 

山肌に一筋縦に露出した部分がある。

おそらく立木は恐ろしい勢いで山を流れ下ったのであろう。

その爪痕が教訓のように今もクッキリと残っている。

 

 


第5位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 線路沿いにある店 」

2019-05-29 06:00:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

鹿児島本線折尾駅付近の店

 

 

 

 

折尾駅に通じる線路沿いの道

 

 

 

 

今朝はいつもよりもヒンヤリして首周りがスースー寒く感じた。

南東の月は細く、三日月が光化学スモッグの影響からか?霞んで見えた。

 

昨夜、京セラドーム大阪で行われたオリックス戦。

復刻版ユニホームで戦ったが昨日も負けた。 

最近のソフトバンクの弱いこと・・・

リーグ優勝どころか最終的には4位、5位になっているかも?

私生活ではストレスは無いけれど、ソフトバンクの試合はストレスが溜まる。

そんな今日の順位は5位で、 

ラッキーポイントは、

 「 線路沿いにある店 」 である。

 

捜していた情報を発見・・・

それは意外なところから入るかも?

 

  二十八宿  参 ( しん )  新規取引、養子縁組、建築、遠出に吉。       

 

       今日のコトバ   

   思い遣りとは情熱の休息だ    

 ( ジョゼフ・ジュベール   1754~1824  フランスのモラリスト )

 

 


福岡県豊前市山内  「 嘯吹 ( うそぶき ) 八幡宮 」

2019-05-28 15:53:17 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「嘯吹(うそぶき)八幡神社」は、

仁寿2年(852年)に創建されたといわれる神社です。

歴代の国主領主が崇敬していたほか、

一般大衆の人々からも厚く信仰されてきたと伝わっています。

御祭神は応神天皇、神功皇后、仲哀天皇、天児屋根命(あめのこやねのみこと)、

武内宿禰(すくね)、速秋津彦神(はやあきつひこのかみ)を祭神としています。

清原(せいばる)神事や山人(やまと)走りなどの神事が代表的です。

また神社に伝わる「山内神楽」は、

国指定の重要無形民俗文化財である「豊前神楽」の中の一つに数えられるもので、

中世に起源を持つといわれる歴史が古いものです。

春祭りで行われる清原神事では、

豊前の岩戸神楽の真髄ともいえる「湯立(ゆだて)神楽」が古式ゆかしく舞われます。

さらに秋になると神楽の奉納が盛んに行われるようになり、

豊作を祝うお囃子の音が夜更けまで響き渡る。

 

 


大分県耶馬溪町  「 簡易型河川監視カメラ 」

2019-05-28 12:06:29 | 写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから梅雨に入る。

作付けした稲には水は必需品であるが、度を越した雨は困る。

このところの 「 50年の一度の降雨 」 と表現されるように、一極集中の傾向にある。

九州北部豪雨で大きな被害を受けた耶馬溪町。

その小さな川にも簡易型河川監視カメラが設置されている。

杷木の松末地区の赤谷川も小さく、

あれだけの被害をもたらすとは誰も思わないほどの小さな川だった。

降雨量と川の水量と水位。

この状況が常に把握できていれば、

災害も事前に予知できるし、早期の避難も可能だと思う。

記録にも記憶にも残ることのないことを願うばかりである。

 

 


第6位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 新聞広告 」

2019-05-28 06:00:00 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

昨日午後からの雨は断続的に降っていたが、今朝は上がっている。

昨夜は 「 明日の散歩は難しいだろうな 」 と思いながら床についたが、

今朝外に出ると雨は上がり、

道路はオートレースで言う ” ブチ走路 ” 状態で、斑に濡れているだけだった。

このままの状態で回復に向かい、出勤する頃は晴れていると思うが、

どっちにしても作業は続く。 

 

昨日は午後から雨だったので、

農家から 「 明日も雨だし、行けるところまで行ってくれ! 」 ということで、

ストップがかかるまでクローラーで液肥を散布した。

雨を見越して1時間の残業になったが、予想以上に作業が進んだ。

農家も嬉しいだろうが、スムーズに仕事が進んでクローラーのオペレーターとしても嬉しかった。

そんなコトを思う今日の順位は6位で、

 ラッキーポイントは、

  「 新聞広告 」 である。

 

雑用を片付けるチャンス!

時間を有効に活用しよう!


 

 二十八宿  觜 ( し )  入学、稽古始めに吉。建築は凶。
 

        今日のコトバ

     彼も人なり われも人なり

    ( 韓愈  768~824  中国中唐の文学者 思想家 )  

 

 


鹿児島県指宿市  「 開聞岳と知林ヶ島 」

2019-05-27 18:29:04 | 海 ・ 港 ・ 空 ・ 木々

 

錦江湾の入り口から視る早朝の開聞岳

 

 

 

開聞岳は鹿児島県の薩摩半島の最南端に位置し、

標高が924mで日本百名山の一つである。

別名  「 薩摩富士 」 とも呼ばれ、

まさに指宿のシンボルと言うにふさわしい美しい山である。

 

 

 

知林ヶ島

 

 

 

知林ヶ島 ( ちりんがしま ) は、鹿児島湾 ( 錦江湾 ) に浮かぶ美しい無人島で、

3月から10月にかけての大潮又は中潮の干潮時には、

長さ約800mの砂の道 ( 砂州 ) が出現し、知林ヶ島に歩いて渡ることができる。

 陸と繋がる島であることから、縁結びの島とも言われ、

島には周遊道路や展望台、 「 チリンズベル 」 と名づけられた鐘などが整備されている。

 

 


スウィーツ好きのための 「 季節限定 ・ 瀬戸内レモン チーズデザート 」

2019-05-27 10:55:27 | パン ・ ケーキ ・ お菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節限定のレモンチーズが出ていた。

レモンの風味と酸味が効いて、

これからの季節に持って来いのスウィーツだと思った。

 

 


第4位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 ゆったりしたジーンズ 」

2019-05-27 05:59:19 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

昨日の午後からテレビに釘付けだった。

前川清の笑顔まんてんタビ好キ ー BS11競馬中継 ー ソフトバンク戦

競馬中継 ー 大相撲夏場所と、

鉄アレイとダンベルを持ち上げながら飽きること無く一喜一憂したが、

今日から仕事が始まる。

春田は麦と違って雨でも散布は行うので、

その気で出勤しなければならないな。

そんな今日の順位は4位で、

ラッキーポイントは、

 「 ゆったりしたジーンズ 」 である。

 

失敗したことに再挑戦し

前回の教訓を活かそう!


 

  二十八宿  畢 (  ひつ )  神仏の祭祀、建築、不動産取得に吉。
 

       今日のコトバ

  男の使命は広く 女の使命は深し

     ( トルストイ  1828~1910  ロシアの小説家 )

 

 


第53回 日本ダービー覇者  「 ダイナガリバー 」

2019-05-26 18:33:53 | 競馬・ボート

 

 

 

 

父 ノーザンテースト

母 ユアスポート

生年月日  / 1983年3月23日

生産地  / 北海道千歳

生産者  / 社台ファーム

性別   /  牡

毛色   /  鹿毛

調教師  /  松山吉三郎 ( 美浦南 )

馬主   / (有) 社台レースホース

競走成績  / 13戦5勝  

主な勝鞍  /  日本ダービー ・ 有馬記念

 

 

今年の日本ダービーは2016年に生まれた7071頭から選ばれた18頭が出走し、

その中でも無敗のサートゥルナーリアが1番人気に支持されて行われたが、

ゴール前に伸びを欠いて4着に敗れる波乱の結果となった。

ダービーの栄冠に輝いたのは同じ角居厩舎で12番人気のロジャーバローズだった。

そしてその背の北九州出身の浜中騎手はダービー初制覇で晴れてダービージョッキーとなった。

応援したアドマイヤジャスタは脚元に異変を感じたのか?

4コーナーを回ってから追うこともなく最後方のまま馬なりでゴールしてしまった。

これからがある馬なので、無事であってほしいと願っている。

 

ダイナガリバーのダービーは同じダイナでもダイナコスモスの方が人気していた。

関西人としてはラグビーボールやシンチェスト。

さらにはエイシンガッツ、タケノコマヨシなどを応援していたが不発に終わった。

 


アドマイヤテレサの息子アドマイヤジャスタがダービーを走る

2019-05-26 15:09:01 | 競馬・ボート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時40分発走の第86回 日本ダービー。

6枠12番の枠に入ったアドマイヤジャスタ。

母は小倉で応援したアドマイヤテレサ。

今日は、その息子を応援しよう!