「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

沖縄県宮古島  「 オイオキバル遺跡 」

2018-04-30 18:49:00 | グスク ( 城 ) ・ 遺跡



石垣も何も草に覆われて何も見えない









オイオキ原遺跡入り口付近の道路






オイオキ原遺跡は、宮古島市平良の東方にある
西原の東側海岸の標高95mを最高所とする
琉球石灰岩の丘陵上に立地した
グスク時代 ( 12~14世紀 ) の遺跡である。
遺跡の石積みは、すべて野面積みで築かれており、
内側から見ると1m前後で、外側から見ると2~3mの高さに見えるというが、
写真を見ての通り、草に覆われて何も見えなかった。

また、第二次世界大戦の沖縄戦においては、
標高が95mということから 「 九五高地 」 と呼ばれており、
現在も旧・陸軍の弾薬庫の跡が残されている。
遺跡の発掘調査は、1987~89年にかけて
平板測量などを実施して試掘調査が行われた。
出土遺物は、土器片、中国の青磁・白磁片、
褐釉陶器壷片、褐釉茶入れ壷片、シャコ貝製貝斧、鉄鍋等である。


オイオキ原遺跡へのアクセス
オイオキ原遺跡へは、宮古島平良地区福山にある
ファームポンド ( 農業用大型貯水タンク ) の
反対側の小高い丘がオイオキ原遺跡である。
駐車は、路上駐車または、空き地に駐車できる。


前半は熊本までお墓の掃除。後半はぷらぷら

2018-04-30 12:08:57 | お題














GWの初っ端は熊本までお墓の掃除に行った。
渋滞を予想していろんなルートを考えていたが、
高速道路は普段と変わりなく流れた。
そして一般道もシュシュシュのシュだった。

さて、3日からの後半はどこへ行こうか・・・
渋滞は時間の無駄とストレスが溜まるので、
家でプラプラしながら、
昼間からビールでも飲んで、
競馬や野球を楽しもうかな。

後半は風まかせの ” 風に訊け ” だな。


第11位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 開店したばかりの店 」

2018-04-30 07:01:17 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

GWの初日の土曜日に熊本まで墓掃除に行ったが、
高速道路は普段どおりの通行量で、
まったく心配する必要はなかった。
掃除が終わって菊池方面に向かったが、
ここもスイスイと走れ、渋滞とは無関係だった。
思ったよりも仕事をしている車の方が多かった。

GWの後半はどこかに行こうと思っているが、
渋滞は嫌いなので車の混まない場所を選んで、
日帰りしたいと思っている。
次の日が休みならば、少しくらいの無理ならいいかな。
そんなコトを思う今日の順位は11位で、
ラッキーポイントは、
 「 開店したばかりの店 」 である。

説明不足が誤解のもとに・・・
ならばストレートに表現しよう!


二十八宿  畢 ( ひつ ) 神仏の祭祀、建築、不動産取得に吉。 


     今日のコトバ

 遅れをとるところに危険がある

 ( セルバンテス  1547~1616  スペインの作家 )


熊本県菊鹿町 ・ あんずの丘 「 ふれあい広場 」

2018-04-30 00:49:24 | 写真





























あんずの丘のふれあい広場。
とっても広い芝生公園と大型遊具 「 ビッグキャニオン 」 や、
人工芝すべりなどがあり、子どもたちに大人気である。
また、イベント会場としても使用できる。


熊本県南関町関東  「 萩の谷眼鏡橋 」

2018-04-29 20:03:36 | 熊本の石橋












上流側から見た萩の谷眼鏡橋
















下流側から見た石橋







壁石は補修され輪石は大きい石で組まれている







橋脚は堤と同じ場所から立ち上げている







裏側から見ると輪石に加工したノミの痕がついている







上流側からの遠望







橋の向こうに県道4号線のガードパイプが見える








コンクリートの欄干とアスファルト舗装されている通路部





所在地 / 熊本県南関町関東
架橋  / 不明 
石工  / 不明
長さ   /  6.5m  幅   /  2.1m
拱矢  /  1.9m  径間  /  4.1m
単一アーチ


萩の谷眼鏡橋が、ころび石眼鏡橋から三加和町方面へ県道4号線を
約800mほど進んだ左手の田んぼの中にあり、現役の眼鏡橋である。
壁石の一部が補修されているが、輪石は大きく頑丈に組まれている。
上部は欄干がコンクリートで造られ、やや拡幅されている。


北九州市小倉北区  「 大瀬戸第一号導灯 ( 後灯 ) 」

2018-04-29 14:07:04 | 福岡の灯台



公園の木々の中に立つ導灯







平成5年に改築された純白のタイル設置された銘板







木々の間の塔は教会の塔屋といった感じである







真下から見るとどことなくモニュメントを思わせる





灯台表番号 / 5444 ・ F5340.1
ふりがな / おおせとだいいちごうどうとう ( こうとう )
標識名称 / 大瀬戸第一号導灯 ( 後灯 )
所在地 / 北九州市 ( 前灯の南東方約260メートル )
北緯 / 33-53-24.7
東経 / 130-54-49.1
塗色 / 白色
構造 / 塔形 ・ 白色三角形頭標付 
灯質 / 不動黄光
光度 / 昼間 22000カンデラ ・ 夜間 11000カンデラ
光達距離 / 昼間1.5海里  夜間14,0海里
地上~頂部の高さ / 11.60m
平均水面上~灯火の高さ / 79.1m 
地上~灯火の高さ / 9.5m
業務開始年月日 / 昭和41年3月31日
現用灯器 / LC管制器 ( 蛍 )


大瀬戸第一号導灯(後灯)が設置されている手向山(たむけやま)公園の一帯は、
今でこそ公園化されて市民の憩いの森として活用されているが、
もともと明治時代からの要塞地帯であり、
昭和20年8月の終戦まで一般人は立ち入り禁止区域となっていた。
そんな公園内に立つ導灯は、地上からの高さが12mの
純白のタイルをあしらったデザインが教会やモニュメントを思わせる。
導灯頂部には白三角の頭標に不動黄光が点灯している。
初点灯は昭和41年3月であるが、平成8年1月に現在の形に改築されている。



大瀬戸第一号導灯(後灯)へのアクセス
大瀬戸第一号導灯(後灯)へは、大瀬戸第一号導灯(前灯)を参考 にしてもらいたい。


2018年4月29日  「 早朝満月 」

2018-04-29 05:37:41 | 朝の風景とその他の風景














今朝は西の空に
熟した柿のような
朱に染まった月が
丸く浮かんでいた

あまりの色と形に
不気味さを感じた



熊本県菊鹿町 ・ 素朴な田舎の原風景 「 山内風景 」

2018-04-28 18:09:14 | 写真














遠い記憶の中で見たような
どこか懐かしさを感じ
そして
温かい

そんな田舎の原風景



ハーフティンバー様式

2018-04-28 08:17:34 | 近代化産業遺産・土木遺産



旧門司三井倶楽部 ( 北九州市門司区 )





ハーフティンバー様式 ( half timbering ) は、
北方ヨーロッパの木造建築の技法である。
半木骨造とも呼ばれ、アルプス以北の
北方ヨーロッパ ( 英、独、仏 ) の木造建築に多く見られ、
特に15世紀から17世紀、英国の住宅に多用された。

ハーフティンバーの名称の由来は、
壁と木造の部分が半々となる ( 半分木造の意味 ) ためとも、
割られた材木を外部に見せるためとも言われる。
柱、梁、斜材 ( 筋違 ) 、間柱、窓台等の軸組は隠されず
装飾材としての役目を兼ね、
軸組の間を漆喰や煉瓦、石などで仕上げている。



熊本県山鹿市 ・ 平山温泉 「 善 屋 」

2018-04-28 00:28:43 | 旅行 ・ 温泉














旅館 善屋は九州熊本山鹿の奥座敷 「 湯山別荘 たいち 」 に隣接する
平山温泉にある広大な敷地に3月16日にリニューアルオープンした。

木材を中心とした空間でチェックインをお迎えいたします。
ご宿泊者様には「宿泊者様専用ラウンジ」を完備しており、
旅の疲れを癒すと共にゆったりとした時間が過ごせる。

九州屈指の温泉郷の平山温泉は 「 とろとろ美肌の湯 」 。
日帰り・立ち寄り湯はお気軽にお立ちよりができ、
源泉かけ流しの温泉でご宿泊者様以外でもゆったりとくつろげる。

日頃の疲れを癒し、安らかなひとときを提供してくれる。


北九州市小倉北区 ・ 手向山公園 「 戦争遺産 と 歴史 」

2018-04-27 16:12:13 | 歴史 ・ 墓 ・ 城 ( 本土 )







国道3号線沿いに宮本武蔵の看板が設置されている
手向山 ( たむけやま ) 公園の一帯は、
今でこそ公園化されて市民の憩いの森として活用されているが、
もともと明治時代からの要塞地帯であり、
昭和20年8月の終戦まで一般人は立ち入り禁止区域となっていた。






旧・陸軍の弾薬庫跡







旧・陸軍弾薬庫跡の上にある砲台跡







導灯下にある明治時代の火力発電所跡







火力発電所跡の説明板







探照灯台座跡







探照灯台座跡の説明板







台座周囲に刻まれた目標となる方位を表す地名







宮本伊織が建立した宮本武蔵の碑







「 小次郎の眉涼しけれ つばくらめ 」 と書かれた碑







戸ノ上山の下に広がる門司の街並み





この手向山公園内には、明治20年 ( 1887 ) から
明治24年 ( 1891 ) にかけて関門海峡に敵の艦船が侵入した時に
攻撃するための砲台を建設した。
その砲台の構築と共に夜間の敵艦の侵入を把握するために設置されたのが、
探照灯であった。
現在はその台座しか残っていないが、
円形の赤煉瓦の中央にある四角の台座の上に可搬式の90センチの探照灯を置き、
夜間に関門海峡を通る船を照射し、観測所から確認できるようにしていた。
円形上部のセメントの上には目標となる地名が刻まれている。

また、この探照灯へ電気を供給していた場所が、
赤煉瓦で出来た火力発電所である。
この発電所は自家発電装置を内蔵したもので、
( 明治時代は電灯機関舎 ) と呼ばれていた。
ちなみに赤煉瓦には 「 いよ 」 と刻まれ、
愛媛県今治市の白島と同じ愛媛県産のものを使用している。
これは余談であるが、この公園内には
宮本武蔵の養子・宮本伊織が建立した 「 宮本武蔵の碑 」 と
村上元三の 「 小次郎の眉涼しけれ つばくらめ 」 と書かれた小次郎の碑がある。


第6位 みずがめ座 今日のラッキーアドバイス 「 シャボン玉 」

2018-04-27 06:00:07 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今週も長く感じた。
 「 やっと金曜日 」 という感じである。
今日、出勤すると連休が始まる。
明日は熊本までお墓掃除に行くが、
渋滞に巻き込まれないように、
早朝に出発して、いろんなルートを考えて行こうと思っている。
そんなコトを思う今日の順位は6位で、
ラッキーアドバイスは、
 「 シャボン玉 」 である。

たまったストレスを発散?
カラダを動かすのがおすすめ!


二十八宿 婁 ( ろう ) 婚礼、建築、移転に吉。衣類裁断は特によし。 
 
 
    今日のコトバ

 人はいつでもふるさとを身につけている

 ( ラ・フォンテーヌ  1621~1695  フランスの詩人 )


イヤミのシェー

2018-04-26 19:41:57 | お題

猫も杓子も、こぞって真似たシェー。
そのシェーは、赤塚不二夫の漫画作品、
 『 おそ松くん 』 の登場人物イヤミが行うギャグ。
一般に、とても驚いた時にポーズを取りながら
 「 シェー 」 と叫ぶ。


熊本県山鹿市長坂  「 長坂厳島神社石橋 」

2018-04-26 14:01:43 | 熊本の石橋










橋の側面から見ると輪石が見える









欄干に世話人などの名前が刻まれている








川の中から覗くときれいに並んだ輪石が見える








苔で見えないが石工の名前が刻まれているのが解る







水面に近く高さが低い







橋の部分が道よりも盛り上がっている







正面から見た厳島神社と石橋 ( 手前 )






所在地 / 熊本県山鹿市長坂 
架橋  / 文久二年 ( 1862年 ) 
石工  / 不明
長さ   /  3.30m  幅   /  2.50m
高さ  /  0.80m  径間  /  1.80m
単一アーチ


長坂厳島神社の前を流れる水路に架かる参道橋は、
ほんの3、4歩で歩いて渡れる小さな橋だが、
輪石には大きな石が使われ、
欄干には架橋に尽力した世話人や石工の名前が刻まれている。


長坂厳島神社で毎年3月上旬に行われる、
五穀豊穣を祈願する 「 なれなれなすび踊り 」 の紹介です。

「 なれなれなすび踊り 」 は、
山鹿市の無形民族文化財にも指定されている
由緒あるお祭りです。

もともと、山鹿大宮神社の山鹿燈籠祭と同じ8月16日が祭日で、
深夜、この祭が終わったのを使者が見届けてから、
大宮神社の上り燈籠の祭事が始められたといわれています。

 「 なれなれなすび 」 の奉納は地元の若者たちが、
麻の狩衣を着て、烏帽子に見立てた二つ折りの編み笠をかぶり、
 「 なれなれ茄子のん ヤアコレナ 」 の掛け声と
大太鼓に合わせ舞を繰り返す。


第8位 みずがめ座 今日のラッキーアドバイス 「 消毒用アルコール 」

2018-04-26 06:00:21 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝もよく冷えた。
昨日の朝のイデタチに
今朝はネックウォーマーを追加して散歩に出た。

一昨日の雨で
また好きな気温に戻って来た。
最高気温が17度を超えると暑さを感じるので、
わずか2.3度の差だが14.5度くらいが快適なのである。
スプリングコートを一枚羽織るくらいが一番いいのである。
そんな気温が好きな今日の順位は8位で、
ラッキーアドバイスは、
 「 消毒用アルコール 」 である。

言葉遣いに厳しいチェック!
正しい日本語を心がけよう!



二十八宿 奎 ( けい ) 婚礼、棟上げ、旅行など万事に吉。 


    今日のコトバ

 空腹で仕事に没頭すべきではない

 ( ヒポクラテス  紀元前460ごろ~紀元前375ごろ  ギリシャの医師 )