“しなやかに、清々しく”

日常の出来事等を気ままに発信したい。

平成時代が終わろうとしています。

2019-04-30 21:58:00 | Weblog

 今日は、平成最後の日。

 テレビが放映する天皇、皇后両陛下の平成の終幕を見ていると、何か寂しい気持ちになってしまいます。

 平成時、残念ながら災害が多く発生したことは皆さんご存知のことですが、その都度天皇、皇后両陛下が被災者に対して同じ目線で勇気づけられている姿は、本当に国民に寄り添った姿でした。

 今日最後の時をお迎えし、朝から大変お忙しくお疲れのことと思いますが、午後5時過ぎから始まった「退位礼正殿の義」で申された「おことば」を拝聴し、心にジーンと響くものがありました。

 

 

いずれもNHKテレビから。

 これからは、お体にご留意され、新しい「令和」を見守っていただきたく祈念します。

 

 私事ですが、思い出せば、天皇、皇后両陛下がご結婚された昭和34年4月10日は、天候に恵まれ、御成婚された皇太子と美智子妃殿下が皇居二重橋から馬車で降りてくる正面で亡母と手旗を振ってお祝い申し上げました。 また、平成元年には、現在住まいとしているマンション(一部賃貸)の完成した時でもあります。 

 先日夕食時、家内との会話で、「私の人生は、平成とともにだったね」と、平成時代に起こった我が家のことを振り返りました。

 長い人生いろんなことがありましたが、これからは、笑いの多い明るい生活を!! と思っています。

 よろしくお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ放映情報6

2019-04-24 11:58:31 | Weblog

 フイルムコミッション佐渡事務局から、佐渡で撮影したテレビ放送用のものが下記の通り放映されるとの情報が入りましたのでお知らせします。

 ご家族で楽しんでください。

 

【テレビ放映情報】

 フィルムコミッション佐渡より、佐渡で撮影を実施した番組をお知らせします。

 ◆タイトル:世界の何だコレ!?ミステリー

◆放送局:フジテレビ(新潟県内:NST)

◆放送日:4月24日(水)19:00~20:00

 

≪番組内容≫

視聴者がずっと謎だった…!正体不明の物体を今夜、完全解明!

今回、番組が誇る隊員たちが徹底調査し、専門家がその正体の解明に挑みます!

新潟県佐渡島にも正体不明の物が!

それは、お寺に突如現れたという「謎の玉」。

ロッチ・中岡隊員が現場へ。白い玉は一つではなく何十個もあり、聞けば、10数年の間で数が増えているという!

視聴者がずっと疑問に思っていた正体不明のもの…

専門家がズバリ解決していきます!

 

《番組ホームページ》

https://www.fujitv.co.jp/sekainonandakore/

 

ぜひご家族みなさまでご覧下さい。

 フィルムコミッション佐渡事務局(観光振興課内)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金の道ウォーク 第1日目 “大宮から蕨宿まで” 実施。

2019-04-15 17:02:32 | Weblog

 佐渡を世界遺産に!!  を祈願して佐渡を世界遺産にする首都圏の会が主催する「金の道ウォーク」第1日目、大宮から蕨宿までの約14kmのウォークが昨日実施された。

 天候は、朝方は太陽が覗いていたが、午後から曇り。午後2時過ぎからは冷たい風が吹き出した。

 金の道ウォーク一日の模様をお伝えします。

 大宮駅東口交番前の広場には、集合予定前にもかかわらず、代官衣装、金荷を背負う人夫スタイル並びにブルゾンをまとった参加者総勢40名弱が集まった。

 佐渡市からは、産業観光部坂田部長(世界遺産推進課課長兼務)、庄山佐渡を世界遺産にする佐渡の会事務局長。また新潟県選出の細田衆議院議員の令夫人晴子さんが、完歩するんだ‼と意気込みウォークスタイルで参加。 大変ありがたい。

 午前10時45分、駅前で出発式が行われた。

 和泉首都圏の会理事が司会を務め、まず、主催者である坂田首都圏の会会長が挨拶。

坂田会長の主催者挨拶。 内容は省かせていただきます。

会長挨拶に聴き入る今日の出席者たち。大宮にお住いのY氏の愛犬「メグちゃん」も参加している。

 次いで遠路駆けつけてくれた坂田佐渡市観光部長並びに庄山佐渡の会事務局長の挨拶が続く。

坂田佐渡市観光部長の挨拶。坂田部長は、三浦佐渡市長の祝辞を代読された。

庄山佐渡の会事務局長の挨拶。

 また、若林首都圏の会副会長から、仲川大宮市長の祝辞が読み上げられた。

仲川大宮市長の祝辞を読み上げる若林副会長。

 式は、滞りなく終わり、逸見副会長が出発の合図、出席者全員で声を合わせて「うぉ~」と気勢を上げて出発開始となった。

逸見副会長の合図でみんなで元気よく「うぉ~」と拳を上げた。

大宮駅前を出発する参加者たち。

 

大宮タカシマヤ前を進む一行。

 メグちゃんも元気よく歩いている。昨年も参加してくれたが、今年はやや太り気味のよう。どこまで一緒に歩けるか・・・。

 一行は、それぞれに佐渡市並びに首都圏の会広報のパンフレットを持ち、会う人に手渡ししている。

 もらった人達の最初の発声は、「どこから歩いて来たの?」「どこまで歩くの?」と。

 もう、一行もいいことに「佐渡から来ました」「日本橋まで歩きます」と大きく申している。但し、「今日は、大宮から蕨宿までゆきます」と。

 中山道を歩いていると、車の中から声がかかる。「頑張ってくださぁい~」と女性の声。

 元気をもらって足を速める。

 JR新都心駅近くの歩道に残る「火の玉不動尊とお女郎地蔵」。

 新都心駅には、元相川会島田会長の奥さんが出迎えてくれた。島田元会長は、昨年他界。奥様には、旧年お世話になったお礼を申し上げた。 ここでトイレ休憩。

 新都心駅近くでメグちゃんは、歩くのを嫌って停まってしまう。Yさんが水を飲ませると元気に歩きだすが、ギブアップのようだ。私が持っていたカロリーメイトを切り出してあげるとパクパクと食べた。一つを食べてもまだ欲しいようだったがYさんが「もういい、もういい」と申すので・・・。Y夫妻とメグちゃんは、与野駅近くでUターンして帰られた。

 これからが長い道のり。皆、朝早く食事をとっていることなどから、おなかも空いて疲れが出ているようだ。「昼食場所はまだなの?」。

 午後1時過ぎ、やっとの思いで、昼食場所の常盤公園に着く。まだ、全行程の半分ぐらいか。

 皆、思い想いで、手作りの弁当を広げ、休憩。

 

弁当を食べ終え、休憩する一行。

 約40分ののち、出発。

常盤公園から出たところにあった「野菜を売るブロンズ像」 この通りを「市場通り」と言うそうだ。

 しばらく歩くと、調神社の境内が見えてくる。

調神社の入口。 両側には、狛犬ならぬ兎の石像。また神社特有の鳥居がない。

謂れはあとで勉強することとし、左手の参加者元田畑野会会長の肩にゴルフ棒のようなものを担いでいる。本人に聞いたら、「自分で作った佐渡の地図で、一般の人が集まるようなところで広げて佐渡を紹介しようと思って・・・」と申すので、「もうここでしか機会がないよ。広げて皆さんに説明してください」とお願いする。

佐渡島の地図を広げて説明する元田関東畑野会会長。

説明が終わったところで出席者の皆さんで記念写真。

全員での記念写真。左端には細田夫人の元気な姿も見える。

しばらく休憩の後、最後のゴール地蕨宿を目指して出発。

 一行からゴールは未だか?のコール。疲れが出ているようだ。「もうすぐだよ」と励ますが、ゴールは一向に来ない。「"もうすぐ“は、もうやめてくれ~。あと何キロと言ってくれ」の声しきり。

  道路わきで車を洗っている人に「蕨宿まで、あとどのくらいかしら?」と問うたら、「もうすぐだよ」。もうすぐはどのくらい?  と申したら、「あと2.8キロほど」との返事。 私共を想って3キロほどというのを2.8キロと細かい数字で教えてくれた。 ありがとうとお礼を申して、足を進める。

 でも、チラシを持っている人達は、歩いている人にしきりに手渡している。細田夫人も一役買っている。ありがたいこと。

 先頭は若い人たちで、信号が変わって後続が続かなくても歩いて行ってしまう。携帯で伊藤理事に「後続とだいぶ離れているよ。前のほう待ってもらえないか」と電話したところ、しばらくして、後ろからかけてきた。「あら?前にいたんでなかったの」と。お互い笑って伊藤さんは前に伝えにかけて行った。

 とうとう、蕨宿手前の中山道ふれあい広場に着く。一休み。

この姿を見てお判りのように皆疲れているよう。

 数百メートル先の蕨宿本陣に着く。

展示センター内を見学。

旧蕨宿の模型。

 ここで最後の記念写真を撮る。

記念写真。皆元気な姿。 ここで解散となった。 

 ありがとう、また5月にね と別れを申し、着替え場所の会館に向かう。

  蕨駅近くの蕨会館で着替えを済ませて、懇親会場の蕨駅前の庄やに入る。

午後4時30分から懇親会が始まった。

 スケジュール等すべてをつくった石塚事務局長があいさつに立つ。石塚さんは、朝早くレンターカーを借りて、飲み物や皆の着替えを運ぶ。裏方のことをすべてしてくれ、本当に頭が下がる。

 

 懇親会の席で佐渡から参加した庄山事務局長が今日の感想を述べ「当時の街道を歩くのもよいが、一つぐらいは、商店街を歩いたらどうだろうか、皆さんの注目がいまいちのように思えた」は、確かにその通りと思う。

 大宮~蕨間の街道には、それらしき商店街はないが、東京に入ると巣鴨商店街等を通るので期待してもらいたい と思う。

 細田夫人も懇親会までお付き合いしてくれたことに感謝。ありがとうございました。

 午後7時過ぎ、私は中座して家路についた。 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックホールの撮影に成功したグループリーダーの「本間稀樹博士」の父は、佐渡出身…。

2019-04-13 10:56:20 | Weblog

 <速報>

  ブラックホールの撮影に成功した研究グループの中心的な役割を担った国立天文台水沢VLBI観測所教授の「本間稀樹博士」の父秀樹さんは、佐渡市金井地区の出身との情報が入ってきました。

 本間博士は、1971年アメリカ合衆国テキサス州生まれと報じられていますが、父:秀樹さんが留学中にテキサス州で生まれたからだそうです。

 歴史的快挙を成し遂げた本間博士のニュースは、首都圏佐渡連合会前会長のS氏に、稀樹博士のおばさんにあたる人(Y子さんと言い、S前会長と高校同期)から電話があり、知らせてもらったとのことです。

 素晴らしい人が佐渡と関係があるとのことでびっくりすると同時に大変喜んでいます。

 本間博士の著書「巨大ブラックホールの謎」(講談社)を佐渡市内の図書館でぜひ求められ、子供たちに読んでもらいたいものです。

 なお、14日夜11時からTBSの「情熱大陸」という番組で、本間博士の密着取材を放送するそうですのでぜひご覧ください。

  ブラックホールとは、物理の法則が通用せず、きわめて高密度で強い重力が発生しているため光さえも脱出できない空間だと言われています。

 

<追記>

 14日夜11時からのTBSの「情熱大陸」番組、◎ブラックホールが見えた! 世紀の偉業の舞台裏 を見た。

正規の偉業研究を発表する本間稀樹博士。

全世界に散らばっている宇宙望遠鏡を一つにまとめて地球規模の大望遠鏡として宇宙に挑むんだそう・・・。

影像としてとらえられたブラックホール。 

 上の3枚の写真は、いずれもTBSテレビの放映をカメラに収めたものです。お借りしたことをお許しください。

 

 本間稀樹博士は、研究者として容にはまった難しい人か と想像されている方もいるかと思いますが、職場を明るくして打ち解けている姿を今回見せていただきました。素晴らしいものでした。

 また、お子さんは、「お父さんは、星座を知らないから・・・」と申されて・・・、正直に白状している本間博士の明るい家庭をのぞかせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時宗総本山 「遊行寺」に伺う その2

2019-04-12 16:50:16 | Weblog

 ブログ字数30000字の制限に引っ掛かり、一度に書くことができませんでした。 今までではじめてなことでびっくりしました。 写真の中の文字数も数えられたようです。

 さて、寺務所の門を入ると右手に放生池があります。

 

 放生池。

放生池の案内。謂れのある池です。お読みください。

先に案内した中雀門が寺務所の門と続きになっている。

広場の方に向かうと明治天皇へのお膳水をくみ上げたというつるべがありました。

明治天皇お膳水と案内されていました。

広場に戻ると遊行寺の看板木、大イチョウの説明看板がありました。樹齢700年前後とのことです。

大イチョウの案内看板。昭和57年に途中から折れたが外周から若木が育ち、現在に至っているとのことです。 幹の周りは、7メートルもあるそうです。

 以上で遊行寺を一回り。ワンちゃんもずっとついてきました。

 帰りは、逗子の方面をナビゲーターに記録させ、出発。

 ナビゲーターでは、自宅まで約10kmとの表示。来るときは、やや遠回りしたようだ。

 午後3時前に自宅に到着。ワンちゃんと一休み。

 ワンちゃんとだけで逗子に来たときは、下記写真のように椅子にちょこんと座り、話しかけると首をかしげて聴き入る。かわいい!!

 

これからもお供よろしくね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時宗総本山「遊行寺」に伺う。

2019-04-11 19:53:47 | Weblog

 昨日の真冬並みの天候と打って変わり、素晴らしい日本晴れ。富士山が裾までぱっちり。

 「さあ~出かけよ~」と目的を決めず、11時ごろ車でワンちゃんと出発。海岸を鎌倉方面に向かって走りながら「さあ~どこへゆこうか・・・」

 鎌倉八幡宮近くになって、「最近、時宗総本山遊行寺に伺っていないなぁ・・・。佐渡の実家は時宗だから、お参りしよう」となり、鶴岡八幡宮の横を通り、藤沢に向かう。

八幡宮の手前道路脇に車を止め、鶴岡八幡宮の参道を写真に収める。両側の桜はもう葉桜。

 藤沢に着き、国道1号道路わきの入口から遊行寺駐車場に入る。

  遊行寺は、神奈川県藤沢市にある時宗総本山の寺院。

駐車場から望む本堂。

遊行寺の解説案内。

宗祖の一遍上人像。

お参りに上がり、南無阿弥陀仏を唱える。

右奥には、共同墓、動物墓、水子地蔵がある。

鐘堂。

遊行寺総本山寺務所入口。

その脇には、菊の御紋のある建物がある。

中雀門。

中雀門の案内。

 

 寺務所内の放生池ほかのことは後日にします。

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60年前の今日を思い出す。

2019-04-10 14:31:20 | Weblog

 今日は、天皇、皇后両陛下御成婚60周年記念日とのこと。

 小生60年前の4月10日は、今もはっきりと思い出すことができます。

 天皇、皇后両陛下御成婚のお祝いに皇居二重橋から降りて来た交差点の正面に亡き母と一緒に、両陛下が馬にひかれた車に乗って右へ曲がって新橋方面に向かわれるのを日の丸の小旗を振って見送ったことをはっきりと覚えています。

 実は、午後1時から○○大学理工学部の入学式だったので、母が上京していて、朝早くに「皇居前にお祝いに行こう」となって駆けつけたものです。大変良い場所を確保していたので、今でもはっきりと覚えています。母は大変喜んでいました。

 早いものでそれから60年。いろんなことがありました。

 製薬会社研究所から土地開発会社へ、第一次オイルショックで開発がままならず親会社の日本交通公社(現JTB)の31日間に及ぶ世界一周のサブ添乗員、ほぼ10年後43歳の時、初心に帰り不動産会社を起業。

 会社が軌道に乗ったかと思い、マンションの新築に手を出したところ、建築の途中で建設会社が倒産、以降、自ら現場監督として死に物狂いで完成させた。

 64歳の時、息子に社長を譲り、現在に至っている。

人生、山あり谷ありで苦労も人一倍あったが、今は後悔はない。

 家内は、当時○○製薬会社の本社に努めていていわゆる社内結婚であるが、ある人の紹介で交際、結婚。独立するときには、流石考えていなかったらしく返事しなかったが、時々の危機には、全面協力をしてくれた。感謝している。

 これから先は、タイトルに表したように皆さんに迷惑をかけないよう「しなやかに」過ごしたいと思っています。

 今、天皇、皇后両陛下の60周年記念祝賀会「感謝の集い」をテレビで見ていて、つい昔のことを思い出してしまいました。

 失礼しました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れを癒してくれる逗子海岸。

2019-04-09 20:16:37 | Weblog

 久方ぶりに逗子に‼ 

 滞っていた会社の業務に見通しが付いたので愛犬とお昼過ぎに逗子に来た。

車を駐車場に入れると荷物をそのままにしてすぐに逗子海岸へ。

富士山はとてもきれいな容姿を見せている。 

引き潮で砂浜が広い。

釣り人も先まで歩いて竿を投げていた。

海岸には人影がなかったので、ワンちゃんの首輪を外してあげる。砂浜一面を走り回った。右端の小さく見えるワンちゃん。飛び上がっている。

 20分ほどで部屋に帰り、荷物を取りにB-1まで下りる。久しぶりなので、まず部屋全体に掃除機を回す。

 リビングからの逗子湾もきれい。

 

 遅い昼食をとり、一休み。疲れているせいか2時間弱うたた寝してしまった。

 午後4時前にワンちゃんと散歩に出る。

芦花公園の新緑がきれい。

道路端には、チューリップがきれいに咲いていた。

あるところでは、道路に休憩椅子が置かれている。

 高校同期のYさんの自宅まで行ってみる。行く先々で街並みが変わって、きれいな家が建っている。Yさんは留守。

 広い屋敷に別荘風の家は、10数年前に初めて来たときからあるもので、付近の雰囲気を一層引き立てている。

 逗子開成校は普段の通り。通りの桜も一部葉桜となっていた。

開成校から再び海岸に出る。

海岸から東側方面を望む。

太陽が富士山の右手に沈む。

 アップしました。手前は江の島。

 逗子には久しぶり。海岸を歩くと気持ちがすっきりする。

 小さい時から海岸の近くで育ったせいでしょうか。癒される場所は、やはり海岸ですね。

 明日は、冬に逆戻りのようですので、部屋でのんびりしよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県議選が今日行われ、開票されています。

2019-04-07 22:44:08 | Weblog

 NHKWeb統一地方選2019開票速報により、佐渡市の県議選の結果が発表されていますのでお知らせします。

  佐渡地区 定員2名のところ3名が立候補していました。

 NHKWeb速報によりますと、有権者数 47,482  開票終了    投票率58.23%

   当選     中川 隆一  12,599票

   当選     佐藤 久雄   7,493票

    次点      北  啓      7,111票

                            以上

                           

 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本リコーダーコンテストの結果が発表されています。

2019-04-04 23:55:50 | Weblog

 去る3月30日(土)、江戸川区総合文化センターで開催された全日本リコーダーコンテストの成績が発表されています。

 昨年11月末に行われたリコーダーコンテストの新潟予選会で、佐渡島内の中学校から金賞の成績を上げ全国コンテストに出場した2校、南佐渡中学校、両津中学校は、下記のように立派な成績を上げました。

 おめでとうございます。

<大ホール>

 22 新潟県 佐渡市立南佐渡中学校 中学生 五重奏以上

   30 新潟県 佐渡市立両津中学校 中学生 合奏

   34 新潟県 佐渡市立南佐渡中学校 中学生 合奏

                   佐渡島内では久しぶりの金賞ですね。

<小ホール>

  108 新潟県 佐渡市立両津中学校 中学生 四重奏

 尚、5年連続出場賞として、 佐渡市立南佐渡中学校が受賞しています。本当に素晴らしいことです。重ねておめでとうございます。

 新潟予選会で我母校は、全国大会への出場資格となる金賞を得ることができませんでした。毎年、我郷土会会員の数名が応援に駆けつけるのですが、今年は叶いませんでした。

生徒さんたち並びに○○先生の無念なお顔が目に浮かびます。

 生徒数の減少でリコーダーの大合奏を組むのが大変とのことのようですが、あきらめずに頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい元号は、「 令 和 」。

2019-04-01 19:49:25 | Weblog

 新年度を迎え、心を新たにしようと思いタイトルを変更させていただきました。

 この歳になって体力的にも徐々に負担、会合等に参加する機会を避けるようになってきたため、「ふるさと佐渡関連ニュース」とのタイトルが重荷となってきました。

 これからは、日常の出来事を主体にし、気ままに発信しようと思います。

 今後ともよろしくお願いします。

 

 政府は5月1日からの新元号を「令和」と発表しました。

 

 菅官房長官の発表。(NHKテレビから借用)

 

 NHKニュースから。

 万葉集から選定されたとのことで、安倍首相は、新元号「令和」について、「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」と説明されました。

 昼ごろにお聞きした時、最初に思ったことは、「品のある言葉だな」と感じました。

 5月からの新元号に期待を込めて、仕事に遊びに精を出したいと思います。

 よろしくお願いします。

 

追記

  万葉集を典拠とした新元号「令和」の考案者が万葉学者の中西進・大阪女子大名誉教授であることが1日、政府関係者への取材で分かった と日本経済新聞デジタルが報じています。

日本経済新聞デジタルから借用。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする