“しなやかに、清々しく”

日常の出来事等を気ままに発信したい。

「サドメシランサミットin佐渡」が紹介されている。

2015-01-29 08:37:18 | Weblog

 読売オンラインで「サドメシランサミットin佐渡」が開催されたことが紹介されている。

 サドメシランには、「佐渡飯(サドメシ)が世界を駆け巡る(ラン)」という願いが込められているとのこと。

 28日には地元での浸透を目指し、「サドメシランサミットin佐渡」を同市長木のレストラン「味彩」で開催し、農水産物の生産者や加工業者、旅館や飲食業関係者が熱心に商談したとのことです。

 詳細は、読売オンラインをご覧ください。

http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20150128-OYTNT50175.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏佐渡連合会 定期役員会が開催された。

2015-01-27 16:25:03 | Weblog

 1月25日(日曜日)、目黒庄や408店に於いて、首都圏佐渡連合会正副会長会議並びに役員会が開催された。

 正午から開催された正副会長会議では、主に「佐渡を世界遺産にする首都圏の会」の活動状況とその会則案について報告し、意見を伺った。また、連合会会長の任期満了にあたっての意見具申があった。

 午後2時から役員会を開催。池田名誉会長、平特別顧問並びに理事等総勢60名余りが出席。

 今回の役員会は、2月22日に開催予定の連合会総会に配布する資料に載せる各委員会の活動報告等の承認を目的としているものである。

 会議の状況について簡単に報告いたします。

 坂田会長の簡単な挨拶。主に昨日の東京新潟県人会新年祝賀会での模様について話された。

坂田会長の挨拶。

久しぶりに出席した池田名誉会長の挨拶。大変健康そう。

 目黒事務局長が司会進行を務めて、まず、坂田現会長が来る総会時でもって任期満了となること、先ほどの正副会長会議で坂田さんに会長を引き続きお願いしたい旨があったことが報告され、出席者に諮った。

 出席者から拍手があり、総会時に坂田現会長に留任をお願いしたい旨を提案することとなった。

 次いで、総務委員会から順次1年間の活動報告と27年度の活動計画等を各委員長並びに担当者から、それぞれ提出された資料に基づき説明があった。

郷土連絡委員会文化芸能部会長の活動報告。

各委員会の活動報告その他については、別段大きな変更はなかったが、年度期間の統一のなされていないところが見受けられ、事務局の方で改めて統一、徹底することとなった。

 この1年間の会計報告並びに会計監査報告もなされ、別段異議なく承認された。

 役員会終了後、懇親会を開催。

懇親会情景。

 最近、役員会の出席だけで、懇親会には欠席する人が多く見受けられるようになり残念。

 身体の都合でやむを得ない人もいることゆえ、無理強いはできないが、懇親会は、新人もいることゆえ、各郷土会役員間の紹介や意見交換、親睦のためになくてはならないものと思うが・・・。

 来る2月22日の連合会総会は、JR水道橋駅近くのホテルメトロポリタンエドモントで開催されます。 ご出席ご希望の方は、各郷土会事務局にお申し出ください。

 多くの方のご参加を期待する次第です。

  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京新潟県人会 平成27年新年祝賀会が開催される。

2015-01-25 21:59:55 | Weblog

1月24日(土曜日)、ホテル椿山荘東京プラザ5階オリオンに於いて、首記新年祝賀会が開催された。

 参加出席者数は、主催者側の発表によれば、招待者を含め総勢860余名とのこと。オリオン大宴会場が満杯。歩くこともままならないほどの大盛況となった。

 今回、佐渡市を中心とした佐渡を世界遺産にする会、同新潟の会及び同首都圏の会が合同で初参加したので、その模様を中心にご紹介したい。

 開会の10分前には、甲斐佐渡市長他古式の装束をまとった約10名の上記の会の人並びに“佐渡を世界遺産に“のジャンパーを着た有志がのぼり旗を立てて場内を一周した。

佐渡市長他数名が古式の装束で場内を一周する。

 11時20分の定刻に国歌斉唱。

 高橋実行委員長による開会宣言ののち、大会会長である東京新潟県人会小林保廣会長の挨拶。

 小林大会会長が挨拶。

 小林大会会長は、大倉初代会長が東京新潟県人会を創立してから105年目にあたるとのこと。歌手小林幸子さんが会員加入したこと、今日の祝賀会に小林さんに檀上に上がって頂けるとのこと等を述べ、楽しい一日としてもらいたいと話された。

 司会者は、「泉田新潟県知事は、やや遅れて到着する」旨を伝え、先に柄沢新潟県議会議長の祝賀挨拶がなされた。

 柄沢議長は、石川、富山新幹線の開通によって新潟県の活性化を期待していること、人口減対策特別委員会が議会に設置されたこと等について述べられた。

 金子衆議院議員の祝賀挨拶が続いた。金子衆議院議員は、地方創生についての故郷の対応を紹介(三条市)なさった。

 金子めぐみ衆議院議員の挨拶に聞き入る出席者。

 次いで、市町村を代表して森長岡市長が祝賀挨拶。

 長岡市長は、まず故郷に対する熱意に謝意を述べ、ふるさと納税に対して一層のご協力をお願いしたい旨を述べた。 

 しばらく休憩。その間を利用して佐渡を世界遺産にする各会の代表らは、古式の装束のまま挨拶に廻る。

 各界を代表する招待者30名余りが檀上に上がり、3つの樽を囲んだ。

 司会者から小林幸子さんがただいま到着したことを告げ、鏡開きに参加。ひーふーみーの掛け声で鏡開き。

 各界を代表する招待者による鏡開き。

 そして、池田新潟総合学園総長の音頭で高々に乾杯。

 しばらく歓談ののち、歌手小林幸子さんが紹介されて檀上に上がる。

 小林幸子さんは、何といってもまず「思い出酒」を熱唱。そして「雪椿」。会場から大拍手を受けた。

 

 小林さんの歌謡が終了したのち、ただいま泉田新潟県知事が到着した旨が告げられ、檀上に上がる。

 泉田知事の祝辞。

 乾杯後の挨拶となったため、泉田知事のことばがはっきりと聞きとれない。残念。ただ、「佐渡を世界遺産登録に向けて誠意努力しているので、皆さんの協力を得たい」旨を述べていたことは、耳に入った。

 次いで、佐渡市長を先頭に、古式の装束を身にまとった人やのぼりばたを立てた“佐渡を世界遺産にする各界の総勢十数名” が壇上に上がった。 

  佐渡市長の挨拶。平成29年の世界遺産登録に向けて皆さんの一層の協力をお願いしたい旨が述べられ、大拍手を受ける。

 檀上に上がった「佐渡を世界遺産にする各会」の面々。「・・首都圏の会」坂田会長も協力を呼びかけた。

檀上に上がった古式の装束に身にまとった面々が泉田新潟県知事を囲む。

 アトラクションが続く。

 佐渡出身の「若浪会」の面々が「相川音頭」を披露する。

 佐渡の郷土会で、いつももっとも多くの参加者を出す関東畑野会の面々。

 ふるさと上越ネットワークによる演武「謙信武将隊」。

 その他多くのアトラクションが続く。

 そしておけさクラブと皆さんで輪踊りが始まる。

 輪踊り。

 時間の経つのも忘れていたが、時計を見るともう午後3時前。甲斐佐渡市長による中締め。

 私どもは、出口に並んで出席者のみなさんを見送った。 

 出席者を見送る左から「新潟の会」副会長佐々木さん、「首都圏の会」副会長若林さん、「佐渡の会」弾正会長らの面々。

 お見送りをしているとき、お帰りの皆さんから「応援しているからね。頑張ってください」との声を多くいただいた。

 

 今回、古式の装束で参加した佐渡市長、佐渡を世界遺産にするそれぞれの会は、東京新潟県人会新年祝賀会という絶好の機会をつくって下さった東京新潟県人会に感謝、御礼を申し上げる次第です。

 世界遺産登録に向けてなお一層の力を得た一日だった。頑張ろう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡市総合体育館が2月3日オープン

2015-01-19 16:39:28 | Weblog

 佐渡市佐和田地区で建設中の佐渡市総合体育館がほぼ完成、2月3日オープンするとの記事が新潟日報モアに載っています。

 総合体育館は、建設開始間もないころ、命名権を新潟の会社に売却して管理費の一部に充てるとして話題になった。

 3月には、有名人を招待してオープン記念イベントを行うとのことです。

 詳細は、新潟日報モアを参照ください。

オープンに向け、外構工事が進む市総合体育館=佐渡市窪田

ほぼ完成した総合体育館 (新潟日報モア)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに日光・鬼怒川へ

2015-01-16 17:53:47 | Weblog

14日~16日、日光・鬼怒川に出かけました。もちろん、スタッドレスタイヤに入れ替えての出発でした。

 子供が小さかった頃に2回ほど日光を訪れているのだが、思い出が薄れてしまっていたので、この正月に計画。

 15日の午後から雨模様となったが、1日目は天候に恵まれ、いろは坂を駈けあがり中禅寺湖まで。  鬼怒川温泉での宿泊は、サラリーマン時代、会社の仕事として覆面でホテル調査に伺ってから数十年ぶり。

 今回は、鬼怒川温泉では、随一と思われる「ホテル三日月」を予約。

 「鬼怒川ホテル三日月」と言っても思いつかない方もいるかと思いますが、「鬼怒川ホテルニュー岡部」と言えば、5年ほど前に経営不振で経営者が変わったことを思い出す人がいるのでは…。

 以下に3日間の楽しい旅を写真中心に紹介します。

 14日、午前9時に自宅を出発。首都高、東北自動車道そして日光高速道路を通り、一気に第二いろは坂を駆け上がる。

 

 第二いろは坂途中の明智平展望台から観る男体山。

 明智平から観る第一いろは坂。つづら折りの道路がはっきりとみることができた。

 道路の両端には、雪があるが真ん中は凍った氷が解けだしている程度で、心配なし。

 中禅寺湖畔に着く。

 

 桟橋は、凍り付いている。

 車を湖畔に止めて休憩、昼食。一緒にお供したペガちゃん(?)は、男体山を眺めている。

 しばらく車で付近を廻って、華厳の滝へ。エレベータで100mほど下り滝壺展望台へ。

 滝が凍っているかと思いきや勢いよく流れ落ちていた。

昔は、落差100mと言われていたが、滝口が崩れ今では、途中の岩に激しくあたっていた。

 寒いので、見学者も3グループ。十分に堪能できた。

 第一いろは坂を駆け下って、東照宮へ。道路がすいていたので、日光山輪王寺駐車場まで車を入れることができた。

 

日光東照宮。

 もう数十年前に訪れたことゆえ、どこに何があるかを思い出せない。でも、今回は、観光客が少なかったので、各建造物をゆっくりと眺めることができた。

 陽明門は、修理中。でもその中の唐門、そしてその中まで入ることができた。

唐門。

右側の建物にある眠り猫。

眠り猫。

 眠り猫の建物をくぐって、200段ほどの石段を上がって桔梗門とその奥に在る徳川家康公のお墓。お墓の周りをまわる。

 

徳川家康公のお墓。ここまで上がったのは記憶にない。

 帰りの途中「鳴龍」の建物へ。客が私どもともう一組だったので、ゆっくり説明。天井に描かれている龍の尻尾の下では、拍子木をたたいても響きがないのに、龍の顔の下では、ビビーンという音。静かなのでその響きは澄ました音色で響く。「ほぉー」との声。

 鳴龍の建物を後にしたが、何か忘れているよう。

 「おかしいね。「見ざる・言わざる・聞かざる」の3猿の彫刻が何処に在るのだろう」と二人で話し出す始末。もう記憶が薄れていることを痛切に感ずる。

 近くの人に声をかける。そしたら「神馬」の厩の上ではないか。「恥ずかしい、恥ずかしい」を連発。

「見ざる・聞かざる・言わざる」 三猿の彫刻。

東照宮を見終えたら、午後3時20分。

一路鬼怒川温泉へ。

 ナビゲータに「ホテル三日月」を入れるが出てこない。ホテルに電話して住所を聞く。

 数年前にホテル名を変えているので「ニュー岡部」で検索してみてもらいたいとのこと。あった。あった。

 鬼怒川ホテル三日月。

  5年ほど前に経営者が変わりリニューアルしたとのこと。とてもきれいで清潔感にあふれていた。

フロントロビー。敷物の汚れがない。

 約250席のバイキングレストラン。

 

私どもの宿泊した部屋。ペガちゃん(?)も一緒。

  大風呂には、彼の有名な「黄金風呂」。三菱金属ジュエリーが1億数千万円かけて作成したもの。金の湯船に入ると“幸せを招く” などと明記されていたので、5分間ほど静かに入る。これも客が少ない時期だからできること。

 ホテル前の池では、17時、18時等の時刻ごとに大規模な噴水のページェント。

 

15日は、午前中天気が何とか持ちそうなので、鬼怒川沿いを散策する。

 部屋のベランダから望む鬼怒川にかかるアーチ橋「立岩橋」。

 立岩橋から望む鬼怒川。右側の高い建物がホテル三日月。

 鬼怒立岩大吊橋。対岸まで渡り、縁結びの鐘を鳴らす。

 

 鬼怒立岩大吊橋から鬼怒川を見下ろす。

 正午過ぎから雨が降り出す。

 昼食に入ったラーメン屋で思わぬ人に出会う。

 新潟の酒「八海山」の宣伝が多く見られるので「新潟県と何か」とマスターに聞いたら、テーブルにオーナー社長が、「わたくしは長岡の出身です」とのこと。いろいろ話していると「佐渡の河原田諏訪町に下宿したことがある」と話し出し、名刺を出す。「日本クラウン㈱鬼怒川太朗」。「日本クラウンであれば 山田 実 を知っていますか」。何と山田 実氏の後輩で、3~4年前まで連絡を取り合っていたとのこと。

 友人に電話して山田さんの電話を聞き電話したが、あいにく留守。(翌16日お昼前に彼から電話が入り、鬼怒川太朗君をよく知っているとのこと。彼はなつかしそうだった。御礼を述べ再会を期して電話を切る)

 夕方、雪模様となったが、すぐに雨に変わる。午後からはホテル内で温泉風呂に入ったり休んだりとのんびりする。

 16日は、雲一つない良い天気となる。

 ゆっくりとしてホテルを後にし、帰り道に日光街道杉並木を通る。一方通行でちょうど宇都宮方向がOK。

杉並木旧日光街道。

建物の外壁や塀に使用した大谷石の資料館に。ここも子供が小さいときに訪れたことがあるのだが…。

大谷石資料館に入り、地下に階段を下りていく。大谷石を切り出した空洞が広がる。周りすべてが大谷石。地下数十メートルまで下りる。

最近は、この中で音楽コンサートなどが開かれていることがよくテレビで放映されている。

近くには、高さ88尺8寸8分(約27m)の平和観音があった。

 平和観音。

 一路東京へ。

 今回の旅は、観光に最適な春秋とは違った時であり、何処もたいへん空いていた。

 建造物等は存分に見聞きすることができたし、のんびりするには最適であった。そしてホテルのサービスも満足するものであった。

 昨年8月末に亡くなったぺガちゃんもお供してくれ(?)楽しいひと時を過ごすことができた。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキの情報 

2015-01-11 09:12:56 | Weblog

  今年、新潟県内では雪が多いようだが、佐渡のトキは、餌を十分獲れているのかな? 等といつも佐渡市のホームページにある「今日の佐渡(ライブカメラ)」を覗いて、雪の状態を見ている。

 佐渡島内の雪の量は、余り多くないように感じられるのだが…。

 1月9日佐渡トキファンクラブ通信1月号が届いた。

 主な記事を抜粋すると、

(1) 放鳥トキのようす

●放鳥トキ2014年12月中の動き

 ■佐渡島内の動き

 12月はじめの大雪の影響からか、トキが飛来するエサ場も11月とは大きく変化しているようです。また、野生下のトキのなかには首回りから背中にかけて灰色に着色が始まった個体が確認されています。これから少しずつこのような繁殖羽となった個体が増え、2015年の繁殖期がいよいよ始まります。

 ・12月12日にNo.162(第9回放鳥・3歳オス(当時))が新穂地区で死亡しているのを確認しました。猛禽類に襲われ捕食されたとみられる外傷があったほか、死体の周囲には羽根が散乱していました。また、この個体は同日の午前7時20分には同地区の木に留まっている様子が観察されていました。

 ・12月17日以降No.95(第5回放鳥、5歳メス)など、首周りから背中にかけて灰色に着色している個体が複数確認されています。

 ・12月15日にNo.141(第8回放鳥・3歳オス(当時))が頭部にけがをしているのを、市民ボランティアが羽茂地区で確認しました。餌を探すなどの動く様子が見られないことから、トキ保護センターの獣医師によって捕獲が試みられましたが、近づいたところ飛翔し、行方が分からなくなりました。その後、12月26日に羽茂地区の河岸上の草地で、散乱したトキの羽根とNo.141の足環が発見され、死亡が確認されました。

■本州の動き

・No.04(10歳・メス)は5月下旬から11月22日時点まで、石川県珠洲市でドジョウなど捕食する様子が確認されていますが、12月中の確認情報はありません。

 ・7月12日に新潟県村上市で確認されたNo.180(2歳・メス)は、11月中は村上市内でサギと一緒に行動している様子などが確認されており、12月にもこの個体と思われるトキが村上市内で確認されています。

 環境省発行 朱鷺かわら版Vol28より

 ●生息範囲ごとの個体内訳(2014年12月31日時点)

佐渡島内/

・新穂・両津・金井地区…89羽(オス48羽、メス41羽)

・真野・畑野・佐和田地区…18羽(オス7羽、メス11羽)

・羽茂地区…10羽(オス7羽、メス3羽)

・足環のない個体(12年、14年生まれ)17羽

 本州/2羽(メス2羽)

 居場所不明/3羽(オス2、メス1羽)

 

 との内容。 現在、136羽が確認されているようだ。

 でも、上記の記事にありますように、自然の摂理と申しますか、雪深くなればどの動物も餌の確保に苦労しているもの。

 猛禽類に襲われるトキが多くみられる。トキは、身体が大きいからいざ狙われると瞬時の行動ができず弱いものかと思う。

 トキは現在、羽の色が徐々に灰色に変わり、相手を探す時。もうしばらくの努力。頑張れ。

 春には、昨年以上の赤ちゃんを観たいものだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと祭り東京 初日に行ってきました。

2015-01-09 17:47:57 | Weblog

 “ふるさと祭り東京”開催初日の今日、晴天に恵まれたので東京ドームに行ってきました。

 22番ゲートが入口となっている。バッグの検査を受けたのち、入場。

 22番ゲート入口。(午後3時20分ごろの帰り際に撮ったもので、入口はもう込み合っていなかった)

 ドーム内は、熱気ですごい。

 

お祭り広場を見下ろす通路から。 

 まず、佐渡のブースへ。新潟県は、石川県や富山県のようにまとまった区画というものがない。

 出展社一覧を見ると新潟県からは、賑わい広場に6ブース、その他広場にひとつ二つ。北海道や石川県その他と比べるとやや熱意が伝わってこない。

 佐渡市のブース前。

石川県の区画は大勢の人だかり。

 沖縄県は、“ミス沖縄嬢” が一役買って沖縄宣伝に努めていた。美人はいいな。何人ものカメラマンがカメラを向けていた。

 右奥には、メーンステージのお祭り広場より小さい「ふるさとステージ」が設けられている。

 このステージで15日、16日、佐渡おけさが披露されるとのこと。

 ふるさとステージでは、「新撰組」(東京都)が始まっていた。

 米沢のステーキ丼の前には、長い行列が。他の所では行列があまりなかったので、どんぶり選手権では上位に入賞するのかしら?

米沢のステーキ丼の前に並ぶ人たち。

 一周したら身体に汗が。しばらくお祭り広場で休憩。

八戸の法霊神楽の獅子。口を開いて頭に。厄除けのまじないをしてもらっている。

八戸の三社大祭の山車(模型)。未だ観たことがないが雄大なよう。

しばらくすると青森ねぶたまつりが始まった。総勢100名を超える数(数十名としていたが、数えてみるとそんな数でないので修正)。青森市長がはねとの衣装で挨拶。

青森市長も「青森市の宣伝」にこれ努めていた。

 ねぶた。山車は、ステージいっぱい跳人と一緒になって曳き回された。

 

 このねぶた山車の出演者は、市長はじめ総勢100名あまりか。すごい拍手が響き渡った。

山車は、青森市のものだそう。ドーム内の照明が消されて青森の夕暮れの街を練り歩く姿そのままに。

  ねぶたまつりが終了、席を立ったら、ふるさとまつり東京のスペシャルプロデューサー小倉智昭氏が見えていた。

 ふるさと祭りは、全国ご当地どんぶり選手権を合わせ行っており、一杯のどんぶりを食べると1枚の投票権がもらえる。

  前々回、佐渡市からブリカツ丼が選手権に参加したが、売れ行きが芳しくなく、圏外であった。今回は、参加を見合わせたようだ。

 ふるさと祭り東京は、今日9日から18日まで東京ドームで開催されますので、ぜひ足を運んで、全国の名物丼を食べてみたらいかがでしょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント情報 2015-1

2015-01-06 16:02:13 | Weblog

 ふるさと祭り東京2015」が来る1月9日から東京ドームで開催されます。

 

ふるさと祭り東京

 

佐渡市役所地域振興課から島外イベント情報が届いていますのでお知らせします。

 イベント名:ふるさと祭り東京2015

会 場:東京ドーム(東京都文京区後楽1-3)

期 間:平成27年1月9日(金)~1月18日(日)*時間は開催日によって異なります。

入場料:当日券1,600円(前売1,400円)

  東京ドームで開催されるふるさと祭り東京2015に佐渡ブースが出展いたします。海産物や乳製品、佐渡の地酒などの特産品を販売するほか、15,16日にはふるさとステージにて首都圏民謡団体による佐渡民謡の披露がございます。ぜひお越しください。

 詳しくはこちらをご覧ください。

HP http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/

 【イベントに関するお問い合せ先】

佐渡連合商工会(両津商工会内) TEL0259-27-5128

佐渡市役所産業振興課商工振興係 TEL0259-63-3791

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月三日目はのんびりと・・・。

2015-01-04 21:03:47 | Weblog

 正月三日目は、のんびりと。

 夕方四時ごろ、近くの稲村ケ崎温泉へ向かって出発。通常、車で10数分で行けるのだが、大渋滞。

 稲村ケ崎公園で夕日の沈むところをパッチリと と期待していたが、約10分ほど遅れ、太陽はすでに沈んだ後。

 それでも同公園にはたくさんの人がまだカメラを構えていた。

夕陽を眺めている人人。手前は、江の島。

波打ち際でカメラを構える人。

 稲村ケ崎温泉は、この公園のすぐ前。

このレストランに併設して稲村ケ崎温泉がある。

温泉の入口。

  鎌倉市唯一の温泉 稲村ケ崎温泉の由来として次のように書かれている。

 当温泉の泉質はモール泉と呼ばれ、植物の中でも殺菌効果が高いとされる松の有機成分からなる炭酸水素塩泉です。
 当温泉の特徴であるトロっとした黒湯はPH8.7と弱アルカリ性で保湿効果が高く、美肌の湯としても人気があります。
また身体に溜まった老廃物を排出し疲労回復など多くの効果があるとされる炭酸水素イオンが871mg/ℓと全国でもトップクラスの含有量であり、その源泉をシャワー以外のカラン、かけ湯にまで贅沢に使用。
 海の目の前に立地しながら塩分を全く含まず湯上りもサッパリとしており、皆様に自信を持ってお勧めできる良泉です。 と。

 2000年に雑用水用の井戸を掘った際に温泉にあたったのだそう。源泉の深さは、たったの30数メール。泉温は18度で沸かしている。

 お湯の色は、チョコレート色よりやや濃くて、湯の中で手を広げても10cm弱でもう見えなくなる。昆布の色と思えばよい。お湯は、41~42度で熱いぐらい。

 温泉場全体の広さはあまり広くないが、外風呂やサウナもあり、のんびりするにはとても良いところである。

 あぁ~ 1日、2日の疲れを癒やして、家路につく。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉八幡宮へ

2015-01-04 21:01:07 | Weblog

 1月2日 正午ごろ逗子に到着。富士山頂は雲に隠れていた。

ベランダから観る逗子湾。

富士山頂は、雲に覆われて顔を出していない。

逗子海岸には、散歩の人がたくさん。凧も上がっている。

 天気が良いので、午後1時前に鎌倉鶴岡八幡宮へ出発。

JR鎌倉駅は、人人。

 小町通りに入る。人が多くて歩けない。途中から若宮大路に出て三の鳥居まで向かう。

  若宮大路。中心の砂利道は、現在修理中で両サイドとも板塀が張り巡らされていた。

 入場制限ロープの手前70メート目ほどで並ぶ。

 例年2日の午前中に伺うのだが、今年は、午後1時40分ごろとなった。しかし、人出は、例年と変わらないほど。ロープで規制しているところまで約30分かかる。昨日の明治神宮等の人出は、やはり天候のせいかと思う。

 第2のロープ規制のところで石段が無人になった時をとらえる。

 本宮の前で手を合わせて、家族全員の健康を祈る。

 本宮に向かって右側の階段を下りて、源平池に出る。

源平池。 

源平池は、昨夏水を抜いて泥を取り除いていた。池の中は、昨年まで一部にハス等が茂っていたが、今は綺麗。アヒルたちは客の投げる餌に群がっていた。

 帰りは、小町通りのお店をのぞきながら鎌倉駅までゆっくりと歩く。

 午後3時過ぎに帰宅。

 夕暮れ時の富士山。

明日3日は、のんびりする予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開けましておめでとうございます。

2015-01-01 20:24:33 | Weblog

 2015年が開けました。おめでとうございます。

 新しい年をお迎えし、“今年こそは” と心を弾ませていらっしゃる方も多いことと思います。

 我が家では、前日、NHKの除夜の鐘を聴いてから、近所の神社へのお参りから始まる。ただ、天気予報によれば、元日は、東京でも所によっては雪が舞い、風が強くなる とのことから遠出は取りやめた。

 今日一日の行動を写真で追ってみたい。

 まず、NHKテレビの除夜の鐘の放映が終わらぬ午前0時15分ごろ、車で出発。家内の手料理の年越しそばが毎年出るはずが・・・。出ないので予定を繰り上げた。

氏神様が祭られている近所の神社入り口前。

 いつもは、午前0時30分ごろに並ぶのだが、今回は、約10分早い。そのせいではないだろうが、いつもの行列が短いように感ずる。お天気のせいだろうか。

神楽殿では、巫女さんが舞っていた。

巫女さんの舞い。

 風が強いが、神殿の上にはお月さんが・・・。

神殿の屋根の上には明るいお月様が。

 神殿に向かって拝礼。

 神主さんが長時間座って挨拶している。お祝いを述べ、右わきのテントに寄り破魔矢を求める。そしてお神酒をいただく。

お神酒を振舞っているテント舎。

 また、その隣には、恒例の甘酒が振舞われている。この甘酒には、酒粕をたっぷりと入れているので、寒い時間帯にはとてもおいしい。フゥフゥしながら飲み干す。身体が温まる。

 鳥居の外に出るともう並びが途切れている。「ええ、どうして?」と家内と顔を見合わせる。やはり天候のせいか。例年の半分ぐらいの人数ではないだろうか。

 車で家に帰る。

 テレビを入れると、NHKで「年の初めは さだまさし」のLive放映を。

 

さだまさしのトークにくぎ付けになる。

この時間帯に会場に来ている観衆の投稿ハガキを紹介していく。時々会場を和ませるために発する言葉「意見には個人差があります」(観衆の一部にこのセリフを印刷したタオルを渡してあり、これを掲げる)。会場は一斉に笑いが広がる。なんと素晴らしい言葉だろうと感心する。

 しばらくすると、家内が「年越しそばですよ」とどんぶりを持ってきた。忘れていたらしい。二人でしばらくテレビを見る。それがどうしてどうして午前2時30分の終了まで見てしまった。

 終わると同時にお風呂に飛び込む。

 就寝は、午前3時。こんなに夜更かししたのは久しぶり。

 1日朝9時過ぎまで熟睡。

 例年は、午前10時過ぎに孫たちを連れて明治神宮に出発するのだが、遠出を中止したためのんびりし、11時30分に車で出発。遠くにどんよりとした雨雲。今にも降りだしそう。

 30分ほどで明治神宮隣りの公園わきに到着。ここでも例年の車の数がない。容易にスペースを見つけて駐車する。

 明治神宮入口の鳥居前に。「確かに人出がすくない」と感ずる。

第一の鳥居も難なく過ぎる。

途中に展示してある奉納酒樽。

第二の鳥居付近。写真のように歩く人は、それほど多くない。例年では、このあたりから道路いっぱいに並んでいるのだが・・・。やはり天候のせいか。

 行く人も「今年は、例年の1/3ぐらいに感ずる人出か」とお話ししているのが耳に入る。

南神門の手前の鳥居まで止まることなく進むなんてここ数十年ない。

 雪がちらつき始めた。写真の白いポツポツは雪。

本殿前は、やはり人が多い。前までたどり着くのに約10分ほどかかる。

本殿前では、“二礼、二拍手、一礼” の正式な容で拝礼。

人をかき分けて、いつもの鏑矢を求め、授与所へ。

授与所もいつもの人数でない。「どうしたんだろう」と首をかしげる。

 先に車を置いた場所に帰り着く。この間約1時間。

オリンピックの水泳旧会場前の道路はご覧のように道路規制が始まっていた。 

 その後は、天候もすぐれないのでもっぱら年賀状の整理。

 今日一日は今までになくのんびりと過ごした。

 今日のこの様子が、今年の日本の景気を表しているように思い、“本年は気を引き締めて歩もう”と心した一日でした。

 皆さんは如何お過ごしでしたでしょうか。皆様にとっては、良き年でありますよう祈念する次第です。

 

 なんとなんと良いことがありました。

日本テレビ1日夜9時からの「嵐にしゃがれ!!元日だけ営業・・・嵐旅館 有名人がお忍びで宿泊 大野の間・・・ジャニーズリーダー終結!!」で、佐渡の酒「至」を紹介して、無礼講で飲み始めたではないか。あわててカメラを用意したが・・・。お酒を紹介しているところを納められなかった。

 早速、田舎に電話したら、自分たちも知らなかったようだ。新潟にいる人から電話が入って慌ててスイッチを入れたとか。

「至」のレッテルがわかるかしら?

「白ワイン風でまろやか」と申していた。

 本年は、良いことがあるかな?

 

 

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする