九州には、日本百名城のうち13カ所(沖縄を含めると16カ所)が存在します。
これらの制覇を3回に分けて計画しています。
まず、2013年夏、北部の平戸城・名護屋城・佐賀城・吉野ヶ里遺跡・大野城・福岡城を訪問しました。
そこで、今年は、中部にある大分府内城・岡城・熊本城・平戸城へ向かうことにしました。
なお、今回は娘が同行することとなりましたので、バイクではなく愛車プリウスでの旅となりました。
関西-九州間はいくつかのフェリー航路が設けられています。
嬉しいことに、どの便も夕方出港し、翌朝到着します。
飲んで?食べて寝ている間に着き、翌日は朝から有効に使えるのでお薦めです。
今回は、泉大津発-新門司着の阪九フェリーを選択しました。
この航路に使われているなんと今年就航したばかりの新造船です。
当然、船内はすごくきれいです。
昔のフェリーは、とにかく多くの人間を積み込むことを重視していましたが、近年は快適さを優先しているようで、
展望室が設けられたり、
ミニライブが開かれたりして、楽しむことができました。
もっとも、とっとと酔っ払ってしまう私には、
座って半畳、寝て一畳あれば充分なんですけどね。