橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

出雲大社

2012-08-19 | 一の宮巡り

シルバーウイングで島根へ行ってきました。
松江城・月山富田城および出雲国一之宮である出雲大社・熊野大社訪問が目的です。

朝3時に自宅を出発し、9時30分に出雲に到着しました。
島根県では現在、古事記編纂1300年を記念して「神話博しまね」を開催しています。
出雲大社はこのメイン会場となっております。
そのため、周囲にはいくつかの臨時駐車場が用意されています。
そのひとつ、道の駅 大社ご縁広場に駐輪しました。

ここから神門通りを歩いて向かいます。


コンクリート製の一の鳥居


木造の二の鳥居


参道の松並木の中にある鉄製の三の鳥居


祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
なぜか密教の大黒天(さらにその元はヒンドゥー経の神)と集合して大黒様とよばれることもあります。
因幡の白兎の場面が像となっています。


銅製の四の鳥居
四つの鳥居をくぐると、「四逢わせ」すなわち「幸せ」となるそうです。


仮殿
出雲大社では60年に一度遷宮をおこないます。
今は平成25年の遷宮に向けて工事中であり、ご神体も仮殿に移されています。


垣間見えた本殿


大国主大神は素戔男尊(スサノオ)の子(6代後の子孫とも)であり地上を収めていましたが、最初から大きな力を持っていたわけではありませんでした。
神としての使命を自覚し、その期待に応えるべき研鎖修養と瞬時も忘れることのない努力をされていました。
ある時、海の彼方から光が飛んで来るのに遭遇し、その光が御身に宿る幸魂・奇魂であることに気づき、その御霊に生かされているという自覚を得ました。

一方、天津神(天の神々)は自分たちの子孫が収めるべきだと考え、使者として建御雷神を派遣します。
紆余曲折の末、大国主神は天津神に国を譲ることに同意します。
その代わり、自分が住む大きな宮殿を造営してもらい、そこに引きこもることとしました。これが出雲大社なのです。

現在でも出雲大社の本殿は格別に大きいのですが、古来はこんなだったとされています。

柱はこんなに太かったようです。

神楽殿


日本一の大しめ縄
なお、結う向きが他の神社のものと逆になっています。
一般の神社では、神域に邪悪が入らないための結界であるのに対し、出雲大社では大国主大神を封じ込めるための結界だとされています。

宝物殿

神社東側の神家通りは人通りも少なく、静かで趣があります。


北島国造館
出雲大社の宮司である国造家は南北朝時代に千家家と北島家に二分しました。
明治15年北島家は出雲教として独立しました。


出雲大社では二礼四拍手一礼が作法です。


古代出雲歴史博物館
たいへん暑い日でしたから、見学を兼ねて涼みました。


神話博しまねのメイン会場
神話映像館が売りのようですが、30分毎の入れ替え制
この暑い中、外で待つのはちょっとね・・・パス


二の門前の売店は工事中
来年の遷宮に間に合わせているのかな、神話博しまねには間に合いませんでしたね。


二の鳥居横の蕎麦屋で昼食
出雲蕎麦は皮ごと実を碾くので黒く薫り高いです。
割子でつゆををかけて食べる形式が多く好まれています。
ただ、つゆが濃いため1杯目の椀に残ったつゆを2杯目に、さらに2敗目に残ったつゆを3杯目にへとリレーしていくのが流儀だそうです。

以前いった店は感動するほどおいしかったので、この日も楽しみでした。
今回は違う店へ行ってみたのですが・・・
私にはつゆが濃すぎました。

ちなみに我が愛用の長野産七味はこの店でも使われていました。

帰路、一畑電車出雲大社前駅を覗いてみました。


かっこいいですね。


神話はフィクションですが、多くの歴史的事例がもととなり伝承されているようです。
国譲りはいったい何を意味しているのでしょうか。
天孫の子孫が大和朝廷につながるならば、それに我が国を譲った別勢力がこの地にあったのです。
どのような人たちだったのでしょうか。
かつてこの国の中心地だったのですが、今はけっして繁栄しているとは言えません。
でも、だからこそ神話が語り継がれて残されているのでしょうか。
思いは尽きませんね。


さて次は、松江城を目指して移動です。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知多四国八十八箇所 その11 | トップ | 松江城(前編) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遠い (橋吉)
2012-08-24 06:53:20
>エディさんこんにちは
前回(といっても20年ぐらい昔)は、萩に泊まって日本海側を通っていきましたが、暑くて道が単調なので、眠くて眠くて、けっこう辛い思いをしました。余裕を持って行かれるのがよいでしょうね。

早朝出発したのは深夜割引が適用されるからです。4:00までに料金所を通過すれば半額になります。
返信する
神有月 (橋吉)
2012-08-24 06:44:51
>ひえぴたさんこんにちは
それならば来年の10月がよろしいかと。遷宮も一段落しますし、10月は神無月、神々はみな出雲に出かけられています。ということは、出雲大社に行けば日本中の神様に会えるわけです。
返信する
身近で遠い (エディ)
2012-08-23 11:32:11
去年、スカブで長距離を走り始めて島根県には
何度も訪れました。
出雲大社も行きましたがなにせ山口県の
西の端に住んでるので島根県に入るまでに
時間がかかって(^_^;)

それにしても3時出発ですか\(◎o◎)/!

今年も出雲大社に行く予定ですが
楽して1泊ののんびりツーになりそうです^^

返信する
いずれは出雲 (ひえぴた)
2012-08-23 09:21:31
いつかは行く事になる「出雲大社」
なるほど、来年なら遷宮の工事も終わる(メモメモ)
名古屋からでも島根は遠いんですね。
作法も出雲は別ということですか、知りませんでした。
まだまだ暑いのでお気をつけて下さい。
返信する
いいかも (橋吉)
2012-08-21 07:18:37
>ムックさんこんにちは
それは渋いコースです。景色の変化が楽しめ、道のすいていますが、高速道路がないので時間はかかりそうですね。都会の喧噪から逃げるには良い選択かもしれませんね。あと食べ物がおいしいかな。
大社前の蕎麦屋には五円玉が瓶いっぱい両替用として用意してありました。
返信する
秋にでも (橋吉)
2012-08-21 07:12:45
>タケさんこんにちは
観光で行くならば島根は良いところです。景色はよいし、道も混まない。ただ、暑いです。このところ注意して天気予報を見ていましたが名古屋と松江がならんで日本一になることが多いです。冬は冬でけっこう雪が降るので、行かれるならば秋がよろしいかと思います。
返信する
二礼四拍手一礼 (橋吉)
2012-08-21 07:04:26
>バビさんこんにちは
伏見稲荷へ行ったときのこと、小さな祠もすべて拝礼してまわり本殿真後ろからもお参りしている方が見えました。彼は二礼四拍手一礼しておりました。他にも四拍手している方が見えたのでこれが伏見稲荷流かとおもったのですが、ググッてみてもそのような記録はありませんでした。不思議です。
父の通夜の際、口で先行を吹き消したら怒られました。
返信する
おおきいです (橋吉)
2012-08-21 06:57:31
>静民さんこんにちは
かなり暑くて、少々ボーとしてしまいました。おそらく見落としているところもあると思います。
門前商店街に「・・・記念局」との看板を出しているところがありました。遷宮記念ならばまだまだ猶予はありそうですね。頑張ってください。
返信する
Unknown (ムック)
2012-08-21 06:40:19
いいな~
私にとって永遠の憧れの旅が、天橋立から山陰海岸を萩まで走り、津和野へ行くことです。高校の修学旅行でそのルートを旅した後、感動が忘れられず学生時代にもう一度同じようなコースを辿りました。ここをバイクでも車でも、もう一度、いや、何度でも旅してみたいのが夢です。
出雲大社は、「しあわせ」 で四拍手ですね。お賽銭も、四十五円で、「しじゅうごえん」 がありますように。と、教わったことを覚えています。
返信する
8/17・18に行ってきました (橋吉)
2012-08-21 06:36:32
やっぱ遠いのでこれだけまわるのが精一杯でした。バタデンにも乗ってみたかったし、一畑薬師にも行ってみたかったです。小伊津地区は存じ上げなかったですが、バイクならばよってみたいところですね。
返信する
Unknown (タケ)
2012-08-20 20:13:47
こんばんわ!
長距離ウイルスがすっかり影をひそめてきた西組にとっては刺激的なレポートです!神社に蕎麦に電車にと盛りだくさんで、充実した夏をお過ごしの様です!出雲と言うのは母方の実家が有りなじみ深いはずなんですが、大社にも城にも行ったことが無く、行ってみたいリストに登録しておきます!(笑)
返信する
作法って (バビロニア)
2012-08-20 12:40:39
神社仏閣での作法は、多少の違いはわかりますが、
出雲大社では二礼四拍手一礼が作法だったんですね。
これは初耳でした。
そう言えば、昔東北のお寺(名前を失念しました)では
線香の火は口で吹く!というお寺に行ったことが
あります。手で消そうとしたら、えらく怒られました。笑
返信する
いずもおおやしろ (静民)
2012-08-20 09:56:37
ご無沙汰いたしております!

ふーむ、大社はこのようになっているのですか。なるほど。

平成25年の遷宮に合わせてアマチュア無線の世界では「出雲大社アワード」と銘打ち、全国各地にある出雲大社の教会・分院・講社・分祀などのある市町村の局と交信するイベントのようなものが開催されております。

全国171局が必要となりますが、私はただいま139局をゲットしております。なかなか苦労しております。

これまで知りませんでしたが、私の住んでいる市にも講社があるんですねー。
返信する
おはよう (SevenFifty)
2012-08-20 08:15:30
おはようございます。
SevenFiftyです。

いつのまにやら出雲に遠征なんですね。
国内トップクラスの密集集落の小伊津(こいづ)地区にも行ってみたいですね。
>かっこいいですね。
バタデンだ!
これも乗ってみたいです。
返信する
二度目ですが (橋吉)
2012-08-20 06:23:27
>T2さんこんにちは
出雲大社は2度目ですが、前回は20年くらい前、しかも友人について回っていただけなこともあり、あまり詳しいことは覚えていません。巨大なしめ縄と蕎麦ぐらいかな・・・・
一之宮巡りや百名城巡りを始めてから、神社・城の見方が変わりました。したがって2回目でも新鮮な目で訪れることが出来ました。
返信する
ありがとうございますw (T2 (空波とともに))
2012-08-20 05:57:46
先日、YZF-R125で出雲大社に寄った時は、二の鳥居前で記念撮影だけの駆け足ツーでしたので・・・
そうかぁ・・・中は、こんな風になってたんだっけと・・・30年前に行った時のことを思い出せました(笑)

やはり、たまにはじっくりと、見て歩かねば・・・汗
返信する

コメントを投稿

一の宮巡り」カテゴリの最新記事