北関東遠征の疲れもまだ癒えないのに、またあらたなる城めぐりツーリングに出掛けてきました。
あちこち猛暑日ですが、そんなものには負けません。
訪れたのは福井県庁です。
実は、ここに福井城があったのです。
福井城跡(福井県庁)
所在地: 福井県福井市大手3-3−17−1
続日本100名城スタンプはここで押すことができます。
玄関から入ると左右に受付がありました。
左の受付に近づくと、およそ仕事で訪れたとは思えない当方の格好を見て、受付嬢はさっと手を伸ばし、その先にスタンプが置かれていました。
駐輪場はご覧の通りぎっしりだったので、手前の駐車場にとめさせていただきました。
堀の外に二の丸、三の丸がありましたが、市街地化しています。
本丸跡には福井県庁と県警本部が建てられています。
御本城橋
瓦御門跡
パンフレットが用意されています。
結城秀康像
徳川家康の次男で、福井藩の藩祖
福井城は北を庄城跡に造りました。
以降、明治時代まで福井は越前松平家によって治められました。
2008(平成20)年に復元された御廊下橋と2018(平成30)年に復元された山里口御門
御廊下橋から見た天守台
山里口御門の瓦は石製です。
これは耐寒性に優れているためで、丸岡城天主と同じですね。
天守台
天守入口
かなり立派な天守があったようです。
小天守台の一部は1948(昭和23)年に起きた福井地震で一部が崩壊しています。
福の井
この井戸は結城秀康が福井城を築く以前からこの地にあったそうで、「福井」という地名の由来となったという説があります。
天守のそばにあります。
北不明御門跡
暑いので、30分ほどで見学を終えましたが、余裕のある方は北の庄城跡でもある柴田公園にも寄られるとよいと思います。
ワタシは本庁舎の左手地下駐車場に入ろうとして・・・ちょっと待った!!と・・・
スロープの途中でユーターンさせられて・・・早く行ってよ!!状態で、左手の県警の玄関前に・・・
城址に建てられた藩庁・県庁・・・結構多いですよね♪
帰り際に気づいたのですが、この駐車場の隣の建物は県議会議場なのです。で、この一角の駐車場だけが空いていたこと、入口にバーがあったこと(バイクだから横から入りましたが)から、県会議員のセンセー用だったのではと思っております。まあ、知らなかったからしょうがないでしょう。
藩庁は現代でいえば、県庁ですから、自然な流れでもあるかと思います。