10月23日(水)、翌日からアスティ徳島で始まる「徳島ビジネスチャレンジメッセ」のための搬入作業をしました。ゼミ生の藤井君にも手伝ってもらいました。
これは、徳島のたくさんの企業が、各自の得意技を紹介し合い、互いのビジネスに役立てるというもので、商談会もたくさん行われます。
今年は、四国大学の代表として、書道文化学科の活動が選ばれて展示することになったのです。ここ3年間ほどの、街角への展示、書道パフォーマンス、学生の書道教室などの活動の写真とキャプションを貼りました。写真は40枚ほどあります。
改めて思い返してみると、いろいろな活動をしてきたなあと、改めて驚き、なつかしく思い出しました。
24日(木)、25日(金)は10:00~17:00、26日(土)は、10:00~16:00の間、展示します。
24日は藤井宏くん、25日は石田里茉さんが、この場所で説明を担当してくれます。26日は、前半が藤井君、後半は私が担当します。私は25日の夕方にも少し顔を出す予定です。
学生の書道の技術が、もし徳島の企業活動の中で活用していただける部分があれば、声を掛けていただきたいと思っています。
2mの壁が2枚の小さなブースですが、伝統文化の代表として、現代に何を提供できるか、一つの実験でもあります。よろしければ見学にお出かけください。行事のプログラムやセミナー内容、他の出店企業は下記のサイトをご覧ください。
http://www.tnbc.or.jp/messe/2013/messe2013.index.html
この企画が終わった後に、またブースを見学に来て下さった方々の反応をお知らせしたいと思います。