12月3日(火)です。依頼されて標記を実施します。今月12月24日(火)から次年度2月9日(日)まで、比較的長期間実施しますので、ぜひお出かけください。
高松市塩江美術館開館30周年記念行事の一つとして行われるものです。ちょうど2025年は四国大学100周年でもありますので、私が四国大学に赴任してから18年間に制作し、教員展などで発表した作品の中から60点を選んで、2回に分けて展示します。研究対象である讃岐・阿波の漢学者の漢詩作品、名言や自作・多作の詩・俳句の他、漢字一字書、ハングル・英文・ナスカの地上絵・銅鐸の文様、陶芸作品など、多岐にわたる創作作品ばかりです。書道の経験のない方でも必ず楽しんでいただけると思います。


休館日:月曜日(ただし、1月13日(月曜日・祝日)は開館、1月14日(火曜日)は休館)年末年始(12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日))
開館時間:午前9時~午後5時(入室は午後4時30分まで)
開館時間:午前9時~午後5時(入室は午後4時30分まで)
観覧料:
【一般】300円 ※常設展観覧料含む
【大学生】150円
【65歳以上・高校生以下】無料
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者(または障害者手帳アプリ「ミライロID」提示」)は入場無料
※高松市キャンパスメンバーズ制度加盟大学等の学生証所持者は無料
【一般】300円 ※常設展観覧料含む
【大学生】150円
【65歳以上・高校生以下】無料
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者(または障害者手帳アプリ「ミライロID」提示」)は入場無料
※高松市キャンパスメンバーズ制度加盟大学等の学生証所持者は無料
お問い合わせ先: 高松市塩江美術館 電話:087-893-1800
なお、以下の2日間は、イベント日になっていて、私も行って説明します。
呈茶席
内容:お茶を味わいながら、静寂な空間で作品をお楽しみください。
開催日:1月11日(土曜日)
時間:午前10時から午後3時まで(予定数に達し次第終了となる場合がございます。)
場所:塩江美術館 企画展示室
対象:一般
定員:100名(先着順)
参加料:無料(ただし、展覧会観覧券が必要)(申込不要)
開催日:1月11日(土曜日)
時間:午前10時から午後3時まで(予定数に達し次第終了となる場合がございます。)
場所:塩江美術館 企画展示室
対象:一般
定員:100名(先着順)
参加料:無料(ただし、展覧会観覧券が必要)(申込不要)
アーティストレクチャー
内容:出品作家が作品解説をします。
開催日:1月25日(土曜日)
時間:①午前11時、②午後2時
各回30分程度(時間は多少前後する可能性あり)
講師:太田仙鳩(出品作家)
場所:塩江美術館 企画展示室
対象:一般
参加料:無料(ただし、展覧会観覧券が必要)(申込不要)
開催日:1月25日(土曜日)
時間:①午前11時、②午後2時
各回30分程度(時間は多少前後する可能性あり)
講師:太田仙鳩(出品作家)
場所:塩江美術館 企画展示室
対象:一般
参加料:無料(ただし、展覧会観覧券が必要)(申込不要)
ぜひお出かけください。