5月23日(火)、4~5限、標記の授業が行われていました。会場は3か所に分かれて、それぞれの作品制作に余念がありません。先生も適宜、指導をされ、大学院生2名もTAとして指導に参加していました。

田ノ岡大雄先生が仮名作品の指導をされていました。



辻尚子先生の指導場面に、大学院2年生の田中つぐみさんもTAとして参加していました。

渡邉周一先生の篆刻の指導が行われているのは2階の書道文化センターです。

こちらでは大学院1年生の白石瑞帆さんがTAとして参加していました。

新入生も入学から2か月半を過ぎ、元気に活動していました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます