2月4日(火)、太田仙鳩書展も、今週1週間を残すのみになりました。既に大学の授業は終了して、今は会議や成績関係の仕事なので、午後に休みをいただき塩江美術館に行きました。寒気が来て、脇町から塩江に向かう山道は大雪になりました。スタッドレスタイヤに替えていたので助かりましたが、途中で事故を起こしている自動車もあって、気を付けていきました。
会場には、また新たに贈っていただいた胡蝶蘭がありました。ありがとうございます。
雪の日には、晴天時とは光の感じが少し違います。ここは天井からの光の雰囲気が魅力です。
雪景色の背景の前の渦作品も、なかなか面白いです。
さすがに大雪なので、この日はお客様も少なく、最後にお一人だけ来られた高松市在住の方に1時間ほど説明をさせていただきました。
今度は、6日(木)の14:30頃には行けると思います。大雪になっていて、特に脇町方面から上がる道は急な上り坂がありますので、スタッドレスタイヤかチェーンが無いと難しいです。私はスタッドレスタイヤに替えていますが、危険を避けて高松道回りで行きます。もし、おいでになる方は充分にお気をつけください。
また最終日の2月9日(日)は、作品の撤収もあるので、14時までには学生3名を同行して参ります。終了時間までに2回は解説ができると思います。1回の解説で約1時間かかります。16:30から作品撤収に入ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます