>
山野草

起床する前に雨音がしなくなっていた。ああうれしいこと!。昨日コンサートが行われた研修棟でごろ寝をさせてもらい山登り?花散策をする日だもの雨はいやだ。ネットの山仲間多数が集いいざ!稲叢山へ~
トンネル登山口から出発
咲き残りの予感!
談笑しつつのにぎやかな登り

群れて咲くのも綺麗だが少なくて1輪をじっくり見るのもいい。自然の造詣が感じられる。
ミツバツツジ咲く

ナツツバキの木肌は鹿の模様。花も可憐だが木肌がもっと輝く。

ガスっても山はいい。幻想の中目立つ木肌はヒメシャラの赤い幹

アケボノは、ガスの中で一休み。もうそろそろ土に還るようになる。ぽとり一つ落ちる。

シロヤシオと芽吹き。じっと目を凝らせば見える花もいい。見たければ先日のをみてください。
芽吹きは美味い。登ってまで採りたい! 木の股にあるのは「ヤシャビシャク」花が咲くのはまだずっと先になる。もっと大きくならなくては黄色花を着けれない。

淡いアケボノとシロヤシオの競演はあくまでも控えめ。

目立たないのはこの花もおなじ。小さすぎて見えないけど何とか5枚の花弁はわかるかな?「イワセントウソウ」

午後は打って変わって良い天気。青空の下、木々は輝き歌いだした。

花も良いが幹も良い、それに青空と濃い緑が沿うと又違って見える

ダム湖も見え出した。


岩場を下りいくつかの滝を見ながら歩く
花の時期を覚えておかねば来られない。此花は9月に咲く。「センダイソウ」の葉は、幾度も見るがまだ花を見たことがない。オレンジのしべが綺麗だというのに・・・

ツツジのピンク・空の青・水の白。夏ならきっと水遊び。


大きな葉、小さな葉それぞれ形は似ていても手触りがまったく違っていた。木の葉・草の葉広げて手の様に見える。

登山口はきちんとした道標があるのでわかりやすい。

道からすぐ見えるところのオオヤマレンゲの蕾もこんなに大きくなっていました。
花は他にもあったのですがぼけぼけ写真が多くて載せれません。
三脚なしコンパクトデジカメをやめての花散策をするべきかなとは思いますが、山歩きが主。従が花なのでそのことをご理解の上見てください。
詳しい説明をして歩いてくれた「F」さん! ありがとう。全部を覚え切れていませんので又復習の花散策をお願いします。
同行した皆さんお疲れ様でした。楽しい有意義な一日でした。
なんと長い花散策! 9:40登山口発16:00下山口着
私はおまけの車中からの花ガイドがありましたのでそれも心に残りました。


起床する前に雨音がしなくなっていた。ああうれしいこと!。昨日コンサートが行われた研修棟でごろ寝をさせてもらい山登り?花散策をする日だもの雨はいやだ。ネットの山仲間多数が集いいざ!稲叢山へ~

トンネル登山口から出発

咲き残りの予感!


群れて咲くのも綺麗だが少なくて1輪をじっくり見るのもいい。自然の造詣が感じられる。


ナツツバキの木肌は鹿の模様。花も可憐だが木肌がもっと輝く。

ガスっても山はいい。幻想の中目立つ木肌はヒメシャラの赤い幹

アケボノは、ガスの中で一休み。もうそろそろ土に還るようになる。ぽとり一つ落ちる。

シロヤシオと芽吹き。じっと目を凝らせば見える花もいい。見たければ先日のをみてください。


芽吹きは美味い。登ってまで採りたい! 木の股にあるのは「ヤシャビシャク」花が咲くのはまだずっと先になる。もっと大きくならなくては黄色花を着けれない。

淡いアケボノとシロヤシオの競演はあくまでも控えめ。

目立たないのはこの花もおなじ。小さすぎて見えないけど何とか5枚の花弁はわかるかな?「イワセントウソウ」

午後は打って変わって良い天気。青空の下、木々は輝き歌いだした。

花も良いが幹も良い、それに青空と濃い緑が沿うと又違って見える

ダム湖も見え出した。



岩場を下りいくつかの滝を見ながら歩く
花の時期を覚えておかねば来られない。此花は9月に咲く。「センダイソウ」の葉は、幾度も見るがまだ花を見たことがない。オレンジのしべが綺麗だというのに・・・

ツツジのピンク・空の青・水の白。夏ならきっと水遊び。


大きな葉、小さな葉それぞれ形は似ていても手触りがまったく違っていた。木の葉・草の葉広げて手の様に見える。

登山口はきちんとした道標があるのでわかりやすい。

道からすぐ見えるところのオオヤマレンゲの蕾もこんなに大きくなっていました。
花は他にもあったのですがぼけぼけ写真が多くて載せれません。
三脚なしコンパクトデジカメをやめての花散策をするべきかなとは思いますが、山歩きが主。従が花なのでそのことをご理解の上見てください。
詳しい説明をして歩いてくれた「F」さん! ありがとう。全部を覚え切れていませんので又復習の花散策をお願いします。
同行した皆さんお疲れ様でした。楽しい有意義な一日でした。
なんと長い花散策! 9:40登山口発16:00下山口着
私はおまけの車中からの花ガイドがありましたのでそれも心に残りました。