花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

花散策《皿が峰》Ⅱシコクカッコソウ

2008-05-22 | 山野草
山野草

前にも(4・28)書いた事がありますがこの花がとても大好きです。遥か昔、ネパールへトレッキングに行きプリムラ(サクラソウ)を見たのです。谷を下るごとに花が少しづつ違いそれはそれは可憐で、息を呑む風景とともに記憶に残りました。大小様々の花が咲いていました。シャクナゲを見に行ったのですがサクラソウが記憶に一番残ったのは小さい花が好きという私の好みの所為だろうと思います。シコクカッコソウは、プリムラの仲間です。小振りでピンクの花を着けるのが好きでたまりません。それが、皿が峰にあると知っていましたがまさか咲いているとは!!前に別の場所で群落を見ていますのでそれほど熱心に探しませんでしたが花好きには幸運の女神がついていて巡り合せてくれたのです。

   

   

月曜日の雨にあったので少し痛んでいますが充分楽しめます。

   

幾度見てもいいですね。


   

前に見た群落での撮影風景です。ここはものすごく多くて立ち去りがたく何度も何度も振り返ったことでした。

       

       

       
5月初旬に満開を見ているのでまさか皿が峰で見られるなんて思わないわけです。そのまさかがありましたので大感激。この縦の写真で大群落の様子がわかりますし花の違いもわかりますね。

   

皿が峰にはそれほどはなかったのですが、思いがけないであいで興奮して見入ってしまいました。

花びらのつけ元の「紅色」の輪がくっきりとしているのが皿が峰育ち。
輪がなくて黄緑色がアクセントになっているのが5月に見たのです。こうして見比べて初めてわかることは良くあります。同じシコクカッコソウでもかなり違うのです。どちらも好きです。濃い紅色は、色っぽく見え黄緑色はお洒落さんでしょうか・・・
したの画像は4・28日に貼った分です。四国の3県で写しています。皿が峰だけが紅色です。これだけ違うと小種名が違ってもいいくらいですね。 

     

   

   
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする