
高板山に続きすぐ横にある奥神賀山(1442メートル)にも足を伸ばそうという事になり昼食後出発。
====================================================
コースタイム 登山口12:12~頂上12:35(小休止)12:40~神賀様12:50~登山口13:10
====================================================

車を止めたらいきなりこの看板が目に入ってきました。でも、どうやって注意せよというのでしょう。出来る事は「人が来ましたよう!」とお喋りをしていく事ぐらいだろうとおもいます。

峠からみた高板山。道は綺麗そうに見えるけれども悪路というのはこの道を言うのでしょう!何とか此処まで車で来たのですが、高板からは歩いてくるべきでした。

笹原にあまり高くない木がありのんびり穏やかな風景が広がります。

20分も歩けば頂上。


千葉県から高知の山をいくつも登りに来た人とカツオさん。石立、矢筈などこの近辺の山を制覇するのだそうです。

眺望は良く綺麗に三嶺まで見えます。先日歩いた白髪から中東・石立への稜線も見え良く歩いたものだと思えました。

午前中に登った高板山は指呼の間にあるので白い木が見えます。

神賀様といわれる神様が祭られているところを過ぎ崩落した場所まで行くとそこからの景色は又良くて歩いた道がくっきりとわかりました。

花はツツジが終わり、この斜面にあるのはシコクハタザオぐらいでしたが笹原が素晴らしくて風も吹きぬける気持ちのいい高原といった山でした。


うねうねと曲がった道と高板山。高板山登山口から奥神賀山登山口までは歩けば30分。それを今回車で来ました。まさか道がこれほど悪いとは思わなかった。写真を写しておくべきでした。
高板山とは対称的な山で笹原があり展望が良くセットにして登るのにいいと思います。ツツジの季節か秋に来ればよいのかも知れません。