
近くに良い山があるのよ③

頂上近くの展望所にのぼれば高知市街とその南につらなる嶺が見えます。南嶺(なんれい)と呼ばれ高知市民に愛されるやまなみです。

少し移動するときらきら輝く海もみえます。

川が山のすぐ下を蛇行してながれ田畑がひろがりその間に人家(自宅も見えそう)が散らばって見えています。
見飽きない景色が広がり秋を感じる風が吹く中に佇んでいるととお目当ての花が青空に向かって伸びていました。

ワレモコウ(バラ科)花弁がなく、萼は4枚で暗紅色。それを私たちは花と思って見ている。雄しべは4本。花弁のある花は短期間に色あせてしまうが、花弁がなく、萼が花のようにみえている。萼であるから長くその色が残る。
他にもっとたくさん写したのですが・・風が強くてぼつばかりでした。明日でも天気がよければ追加で写してきてもっと素敵なのを貼りたいと思っています。何処の山か高知に住んでいる方はわかりましたか~~。
追加 ワレモコウがバラ科と納得できる葉と花弁がないのがわかるのを写せましたが秋の風情を感じさせるのは無理でした。もう2週間もすればもっと咲いてくれるのでもう一度行ってみます。


