
■ある!ある~フシグロ■三瓶山にて
私が常々散策する山にフシグロはあるのだけれどどこの山にでもあるわけでないので滅多に見られない。ところが三瓶山を歩いていると花は終わっているもののどうもフシグロの株と思われるのが沢山見受けられた。男三瓶から女三瓶にいたる間で気になって仕方ない。

咲き残りはないかなーと思って歩いているとありました。

状態はよくないのですがあったことに感謝です。

その後何箇所もこのような株をみかけました。但し、気にかけないと花とは思わないでしょうね。

笹原の続く三瓶の登山道脇にはこの花がシーズンにはずっと咲くのでしょうが「咲き誇る」と言う感じはないと思います。ご覧の通りの小さい目立たない花ですから・・・でも私は大好きです。2008/11・30に此花については詳しくUPしてありますのでそちらをご覧ください。
鉄塔が沢山あるのが女三瓶山です。カンザシを沢山つけたのが女三瓶と覚えました。確かに男三瓶山は荒々しかったです。
旬にどんな風な花が咲くか画像UPしておきましょう。

リンドウ・マツムシソウ・ヤマラッキョウなどとはまったく違う目立たないけど個性ある袋を持ちおちょぼ口の小さい花・・好きです。