
■秋はやはりキク~■
山野草の写真展が開催されていると言うことを聞いたので牧野植物園へ見に行ってきました。今年私が見て撮影した同じ場所での植物がいくつもあり親しみもわき楽しく見せていただきました。その後ついでなので園内を少し散策するとキク科の花が妙に目に付きます。季節は秋・・となるとキク科の花の出番です。しかし私はまったくこれが判別がつかないのです・・特に特徴があれば別ですが無理。お手上げ。立て札を見て写してきたのですが・・間違っていたらごめんなさい。記憶違いもありますのでね。今度自生地で撮影してきたらもっと覚えている可能性はあります。

ソナレノギク

トサトウヒレン

チョウセンノギク

ダルマギク
四国に自生していないのですが中国地方にあるので一度は見に行きたい花です。好まれるので今の季節割合安く販売されています。栽培も簡単なので買おうかといつも店先で悩んでいますが・・野に見に行って見るぞと心に誓い今年も買いませんでした。

ツワブキ
先週の観察会のときにアサギマダラの飛翔をみてもう一度見てみたいと思っていたので写真展も楽しみでしたが蝶をみるのももう一つの楽しみでした。フジバカマの周辺に沢山いましたの沢山撮影しました。それは又別の日にします。

ヤエツワブキ

ノコンギク(だと思いますが・・)

ノコンギク
これはしっかり立て札があったの記憶しているので大丈夫。
このように綺麗なしっかりしている花なら庭に植えてみたい思いました。栽培されている菊でも小菊が好きですし一重のシンプルな一文字咲きなんかを好むので根っからの山野草好きだと思います。

好きな花は沢山撮影するものです。

ツマグロヒョウモン
暖かだったので蝶も元気に飛び交い蜜を吸っていました。