ご祝儀袋に名前を書く段になって「いつものなぐり書きはダメ。第一字が間違ってる」と仲良しに指摘を受ける。厳しい指導のもと、しばらくの間自分の名前を書く練習。なんとか社会人として通用する字が書けるようになりました。我ながらなかなかいいじゃない♪ でも。。。先生、もっとやさしく教えてください。わたし褒められて伸びる子なのなの!
洗濯機のコンセントを一度抜き、昨夜から一晩放置。それでもダメ。もう~、ショックで、何も手につきません。ちょうど10年目だからね、寿命だったのでしょう。でもこんなに突然……いままで一度も異常を感じたことなんてないのに。心の準備(お金の準備も…→いちばん深刻)が……。ともかくないと生活できない。新しく買ってくるしかないか~。これまでよく頑張ってくれたよね、どうもありがとう。となると、同じ時期に買った冷蔵庫もそろそろ? ……考えたくない……。
こないだ産経新聞のエスマップで取材した、お花茶屋のらーめん屋「馬鹿珍」さんに、シロタレで有名なモツ焼きやさん「のんき」に連れていってもらいました! シロタレ、評判通りめっちゃおいしかった~。外はほんのりパリッとしてて、内はふわふわ、お口にとろけるやわらかさ。。。こんがりとした焼き目も香ばしい。。。塩味もよかったけど、やっぱり濃厚なタレが合いますね、これは。
シャキシャキ食感の大根サラダ、食べやすくスライスされたコラーゲンいっぱいの豚足、味の素をかけていただく漬け物、にんにくだれで牛のおっぱい(名前なんだっけ)、レバテキなどなど、あれこれ堪能して大満足♪ そうそう、初めてしっかり味わったハイボールもおいしかったです。シュワシュワの炭酸がほどよく食欲を刺激してくれて☆ アルコールも控えめで、わたしにはちょうどいい感じ。まだまだおいしそうなメニューが揃っていました。再訪決定~!
ほぼ初対面のメンバーばかりだったけど、楽しく過ごせていい気分です♪
●馬鹿珍さんの紹介記事はこちら↓↓↓
http://www.sankei-map.com/2013/06/29/ramen-baka-chin/
7月7日(日)までお得なサービスを開催中!
今日はおうちでのんびりとお仕事。何となく資料に目を通したり、何となくお店をリサーチしたり、何となく企画を考えてみたり、何となく撮影アングルの研究してみたり。この「何となく」があとで活きてくるのです。まぁ実際にすぐにはおカネにはならなくても、決してムダにはなりません。情報にしても、視点のつけ方にしても、モノの考え方にしても。作業に追われていると、なかなか気づかないこと、できないことってたくさんある。こうやってたまに心の引き出しにためておくと、いざというときに役立つんだよね~。傍目にはダラリンコしてるように見えても(笑)
ランチは、なすと大葉のじゃじゃ味噌炒めのっけごはん。彩りにプチトマトも入れました☆
お隣カップルが本日ついにお引越し!
朝早くからわたしもちょこちょことお手伝いしました~。それで冷蔵庫の中の野菜やたまごなんかをあれこれと譲り受ける。アイスもたくさんいただいて嬉しい~。業者さんトラックとともに一度去り、クリーニングのために戻ってきたふたりを、部屋に招いて一緒にお昼ごはん。もらったキャベツとパプリカと蒸しめんとにんにくを、中華風塩やきそばにおいしく変身させてみました♪
ごはんを食べてわたしはちょっくら外出。その前に荷物がなくなった部屋を見に行く。何もなくなった部屋は広々として、おしゃべりの声が反響するぐらい。なんだかんだと思い出話もして、部屋を出る前に、ふたりはきれいにふき清めた床に頭をつけて「2年間どうもありがとうざいました」とお部屋に別れのご挨拶を。そして「2年間、本当に楽しかったね。いろいろどうもありがとう」と三人で抱き合う。
やっぱり。。。なんだか。。。わたしったら、涙があふれてきちゃって。。。ぽろぽろぽろりん。
近くだから会おうと思えばいつだって会えるけど、お隣同士の付き合いがなくなるのはさみしい~。
そんなこんなで涙ながらにお別れ。。。したはずなのに、夜もまた「引っ越しお疲れさま会」と称してともに飲み☆ 近所にあるツウ好みの居酒屋「ときわ食堂」で、ビールをやりつつ、から揚げ定食やあじの刺身なんかをいただき、そして話は尽きず。
引っ越し先まで自転車で10分、やっぱりチャリを導入しようかなぁ~。