この数日、頻繁に詐欺メールが届いてゲンナリしている。
最初に来たのは、東京電力や東京ガスで、料金が未払いのためすぐに支払うようにという内容だった。これについては、私が契約しているわけではないし、夫の口座から自動引き落としになっているので、完全に詐欺メールであることがわかった。
それに、ちょうど前日にユーチューブでそのメール詐欺に遭ったと言う動画を見たばかりだったので、同じのが自分に来たなと思う程度だった。
ところが、その直後に来たのが、クレジットカード会社からのもので、深夜0時頃に5万数千円のショッピング(ネット通販等)での利用があったとの内容である。その着信時刻が深夜2時頃であり、私がそのメールを発見したのが、土曜日の朝6時半ころだった。
身に覚えがなければ、表示されているリンクから使用内容を確認しろとのこと、何となくアドレスがおかしいような気もしたのだが、メールにクレジット会社の表示がしっかり記載されていることから、本物なのかと思ってしまった。
それに、数日前には実際に別のクレジットカード会社から、少額のカード利用が数回されているという注意喚起のメールが来たばかりだったのだが、それは自分自身が珍しくそのカードを使って買い物をしていたものだったから、本当にそういうメールが来るものなのだと思っていて信用してしまったのだ。
それで、リンクをクリックすると、まるでそのクレジット会社のサイトと同じログイン画面が出て、IDやパスワードを入力するようになっていた。
ところで、私はちょうど実家に帰省していたので、パソコンがなく、スマホしか持っていなかった。スマホにIDやパスワードが記憶されていないし、自分のアタマの中にも記憶していないしメモも無いので、それはわからず幸いにして入力できなかった。
その時は、メールが本物だと信じていたので、これは本当にクレジットで5万円の買い物をされてしまったのか早く確認しなければと焦り、今度はクレジットカードを見てそこに記載されている電話番号に電話した。
ところが、これがぜんぜんわけがわからないのだ。要件によって番号を選んで進むようになっていた。結局早朝には人間は出てくれず、受付は朝9時から5時などとなっている。
盗難届ならば24時間受付られるそうで、自動応答でクレジットカード番号を入力するようになっているのだったが、不正使用されたかどうかもわからないし、カードを紛失したわけでもないので、これはできない。
また、人間の対応を希望するならば、予約した日程で折り返し電話が来るのだそうだが、自動音声が翌日を提示してきたので、それでは遅すぎるから電話を切った。
その後、スマホでクレジットカード会社のサイトを見たりしていると、その詐欺メールに関しての情報が載っていたのだった。これで、ほぼ偽のメールに違いないことがわかってきた。
全く悪質きわまりない。
カードを使用した覚えがない場合はクリックしろなんて、ついついひっかかってしまうではないか。
そういえば、その後、カードの使用状況を電話で照会できる方法が分かったので、それで聞いてみたところ自動音声がクレジットの請求額や使用額を教えてくれて、何も利用されていないことが判明した。