先日、めずらしく京王線で府中に行きました。
私は府中へは、いつも車で行くので電車で行ったことはほとんどありません。(20年くらい前、娘の吹奏楽の演奏会を見に行ったはずだが記憶なし。)
府中駅というのは京王線の駅なのですね。今回はJR新宿から京王線に乗り換えて行きました。
実は、都内の私鉄は、東急・西武・小田急は利用したことがありますが、他は滅多に乗ったことがありません。
京王線がJRから簡単に乗り換えることができるのは、初めて知りました。
それで、これは府中駅に降り立ったところで、物珍しくホームを撮影します。
これが乗ってきた電車だったか、出発しましたね。
八王子行きなんですね。途中で多摩市の永山を通ります。
永山は、一時夫が勤務していた地でもあるのですが、この電車で通勤していたのかと初めて知りました。
ホームの反対側には、高尾山口行きの電車が停まっていました。高尾山に行くにはこれに乗るのかな。
あれまあ、ローマ字で書くと、府中ってなんかおかしくないですか?
急にふざけたようなイメージになりません?
歴史ある国府のあった宿場町府中ですので、やはりこのように漢字で「府中」と書くのが格式がありそうなのですが・・・。まあ、ローマ字で書くと必然的にこうなっちゃうのでしょうがないですね。
ちなみに、1つ手前の東府中というのは競馬場があるところで、この日は開催日だったので特急が停まりました。特急と言っても普通の電車で普通の料金なんですね。
車では甲州街道から府中街道に曲がって南に向かって走っていくと、左側に競馬場がありますが、そっちのほうに東府中駅があるのか、と初めて知りました。
1つ先の分倍河原は「ぶばいがわら」と読むのですね。ここからJR南武線で北は立川に、南は登戸・川崎方面につながっているとのこと。
府中には明星幼稚園・小中高があるのか。駅名の下に表示(広告?)があるのも写真に残して初めて気づきました。
そうして、駅から出て旧甲州街道に出ると「ちゅうバス」が走っていました。
ChuBus アニメの中に走っているバスみたいで、かわいいですね。青と緑の色合いも良いです。
BingのAIに、なんで「ちゅうバス」というのか聞いてみました。
「ちゅうバス」の由来は、府中市の「中」とネズミのように小回りがきくイメージを掛け合わせて命名されたそうです。また、バスに描かれたピンク色のネズミは「ちゅう太」と名付けられたイメージキャラクターになっています。
とのことです。
帰りは、また京王線で新宿に戻ったのですが、ものすごい混みようで、ギュウギュウ詰めで驚きました。こんなラッシュはここ数年体験したことがありません。
分倍河原から立川に出ればよかったな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます