p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

Lumict DOP-EN401

2008-09-06 20:52:59 | その他 Others
ELPA朝日電器株式会社のLumictシリーズ、DOP-EN401です。

○仕様等(webから引用+α)
・使用電源:単四形充電池 エネループ×1本(付属)
     ※電源は三洋電機製エネループ充電池のご使用をおすすめします。
     ※充電器別売
      同梱のエネループ充電池は三洋電機製のエネループ対応充電器を別途ご購入いただき充電してください。
・連続点灯時間:約2時間
       ※充電状態/充電池使用頻度等により異なります。
・光  源:LUMILEDS LUXEON Rebel 40 Lumens (従来1W LEDクラス)
・照射角度:約74°(広角照射)
・明るさ:照度約85lx(距離1m・電池初期時) ※当社測定値
・外形寸法:直径約14×全長約76(mm)(最大値)(実測全長78.5mm)
・質  量:約11g(電池除く)
・付属品:カラビナ
・防水仕様:防滴
・材質:Air Craft Aluminum 6063

○特徴
・1.2V充電池対応の新回路搭載。電池の使い捨てにも配慮
・繰り返し1000回使える充電地"エネループ"同梱で「環境配慮」
・アルカリ電池に比べて点灯時間10%UP

○外観・仕上げ等
仕上げはつや消しのシルバーです。
アルミ色そのままと言えばそう言えなくもないですが、安っぽくはありません。
溝切などの角が丸くなっていて、全体に柔らかい印象です。
径は一般的な小型AAライトと同じく14mmですが、長さが実測で78.8mmあり、Mimi Palm LED LightL0D、同社のDOP-013より長いです。
作りの印象は、色は違いますが、同社のDOP-013に似ていて、コンバータの+接点も同じような作りです。
レンズは、プラスチックのようで、無反射コーティングもされていないようです。
リフレクタは、凹凸のある仕上げですが、こちらもプラスチックのように見えます。
リングとカラビナが付属していて、リングの取り付け穴はテールの側面にあり、上向きに立てるキャンドルモードにも対応しています。

○操作感等
一般的なライト同様、ヘッドをねじ込んでON、緩めてOFFです。
ややざらつき感があるものの印象は悪くなく、使ううちになじんできそうな感じです。
ヘッドのナーリングは適切な位置にあり、指掛りが良いです。
ヘッドは、ねじ込んでいって点灯した後も更に少しねじ込めるので、やや違和感があります。
最後までねじ込まなくても、点灯が不安定になるという感じではないです。

○光り
照射範囲は、Tiablo A1Extreme Ⅲよりやや広いぐらいで、Mimi Palm LED LightやL0Dよりはだいぶ狭く、広角照射というには疑問が残ります。
照射パターンは、ホットスポットは狭いですが、周辺との堺は曖昧で、全体のむらは少なく、LUXEON Rebelらしい照射です。
明るさは、はっきり言って暗いです。Luxeon Rebel仕様だからと期待するとがっかりするかもしれません。
光りの色はクールな白色で、光りの色が異なると単純に比較はできませんが、明るさ感はKnight EVL ☆Rebel 0080-Bin 5-Mode LED FlashlightのLowモードぐらいです。
試しにアルカリAAAとリチウムAAAを入れてみましたが、明るさはそれほど変わりませんでした。

○まとめ
1.2V充電池対応の新回路DC-DCコンバータを搭載し、環境に配慮しているのが最大の売りです。
地球環境を考えて作られたというコンセプトには好感が持てます。(自己反省。)
明るさはそれほどではないものの、連続点灯時間は公称2時間で、明るさを必要とせず、頻繁に使う場合は、最適ではないかと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする