以前携帯用トイレ
Goodパックをご紹介しましたが、所かまわずというわけには行きません。
そこで今回は、
ベンリーテントのご紹介です。
大きいので写真はなしです。
特徴
写真をやっている人ならお分かりだと思いますが、ロールレフのようにスプリングワイヤーが入っており、袋から出すと簡単に広がります。
軽量で、畳むと薄く丸くなります。
使用感等
簡単に広がりますが、骨がスプリグワイヤーですので、風に対しては大変弱いと思われます。
何とか自立はしますが、四隅をペグで固定するなどしないと、風がなくても不安です。
風が強い時には、使用しないか、家人に支えてもっらた方が安心だと思います。
床はありませんが、トイレとして使うなら、かえってないほうが良いと思います。
入口開口部は広く出入りは楽ですが、下までファスナーがありますので、通常のテント同様、開閉時にかがむ必要はあります。
内部は広くはありませんが、簡易トイレとしては、こんなものでしょう。
高さは190cmありますので、かがまなくても立つことができます。
内部にはポケットが1箇所とループ状になった紐が数箇所付いており、小物を入れたりトイレットペーパーを吊るしたりできます。
天井にも紐があり、シャワーホースを釣り下げられるようになっています。
背面に⌒字型のファスナーで開閉する開口部があり、シャワーホースを入れたり換気に使ったりできます。
ただ、虫除け用の網はついていませんので、常時空けておくと虫が入りそうで、換気窓としては使いにくそうです。
かといって閉めっぱなしでは、季節にもよりますが、内部はかなり暑くなります。
生地に防水性があるかどうかは分かりませんが、縫い目は目止めされていませんし、背面の小窓もファスナーだけですので、強い雨や長時間の雨には耐えないと思われます。
畳むのは難しいかと思いましたが、説明書を見ながら簡単に畳むことができました。
まとめ
トイレ用のテントはいくつか発売されており、フレームが丈夫なもの、上部にメッシュの換気口が設けられているものなど、もっと性能の良いものもありますか、その分値段は高くなります。
非常用として購入するには、値が張るものはちょっと抵抗がありますので、このテントにしました。(好きなものなら高いものでも買うのにねぇ。)
風や雨、換気といったところでは物足りなさを感じますが、値段や設営のしやすさを考えると充分だと思います。