p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ホイッスルいろいろ

2007-02-11 14:54:58 | 防災用品 Survival
災害時に自分の居場所を伝えるために、ホイッスルは有効な道具です。

ホイッスルに求められる性能は、
○大音量が出ること。
○聞き取りやすく遠くまで音が届くこと。
○体力が消耗している場合を考え、軽く吹いても大きな音が出ること。
○いつも身に付けていられるよう、小型軽量であること。
が考えられます。

しかし明確な基準や規格があるわけではなく、結局のところ、いろいろ買って試してみるより仕方ありません。
試すとは言っても、自宅でピーピー大きな音をたてていては近所迷惑ですし、音を測定するとか、どこまで聞こえるか遠方で聞いてみるとかもできませんので、はなはだ曖昧な選択です。
そんなわけで、いろいろ集まっちゃいました。ホイッスルマニアか?

1.サバイバルホイッスル
ずいぶん以前に購入したものです。その時はいろいろ良さげな謳い文句が書いたありましたので購入したのですが、今は調べてみても解説がないですね。
真鍮製で小型ですが、金属のため大きさの割には本体10gとやや重めです。
軽く吹いても音が鳴りますが、逆に力強く吹くと音が割れます。他と比べるとあまり大きな音ではないようです。
重いとは言っても10gで、小さくていつも持ち歩けますし、軽く吹いても音がなりますので、なかなか好感が持てます。

2.ヘキサゴンアルミホイッスルS
真鍮製のサバイバルホイッスルより大きいですが、アルミ製のため軽いです。
性能的には、サバイバルホイッスルと同じような感じです。
小ささを取るか、軽さを取るかという感じです。

3.Eコール
人の耳に一番聞こえやすい3200Hz付近の音がでるように開発されたそうです。比較的軽く吹いても音が出ます。
連絡先などを記すカードが入るようになっています。
鞄に付けるには良いですが、いつも身に付けるにはやや大きいのが難点です。
妻と息子はこれを鞄に付けています。

4.SOSホイッスル
NATO軍採用らしいです。
EPIサバイバルパックに入っていたものです。
音は、2つの音が響き合う感じです。普段身に付けるには、やや大きいのが難点です。

5.こちらもサバイバルホイッスルと言う名前でしょうか。ショプによってはレスキューホイッスルとも。
安い割には、比較的軽く吹いても鳴り、強く吹いても音が割れることはありませんが、上のSOSホイッスルや下のCHUMS ACUME WHISTLEほど大きな音は出ません。
あまり小さくはありませんが、薄いのでかさばらないのが好感が持てます。

6.FOX40 micro
FOX 40のホイッスルは、アメリカ陸軍、沿岸警備隊、ボーイスカウト、赤十字などに正式採用されている優れたホイッスルらしいです。
このmicroは、こちらと同じもので、「SOLAS U.S.コーストガードの認定基準をはるかに超えた性能を持っています。」という文句に引かれました。
少し強く吹かないと、きちんと鳴りません。あまり強く吹くと音が割れるような気がします。
SOSホイッスルより高い音です。microと言うにはちょっと大きいです。

7.CHUMS ACUME WHISTLE
CHUMSの こちらのホイッスルと同じですが、ロゴが THE NORTH FACE になっています。
こちらのホイッスルとも同じようで、「英国での海上使用安全基準・SOLASのテストをパスしています。」というのは良いですね。
確かに、裏面に S.O.L.A.S APPROVED とあります。
FOX40 microより軽く吹いても鳴り、強く吹いても音が割れず、耳をつんざくような大音量です。FOX40 microより少し高い音に感じます。
鳴らしやすく大きな音が出ますし、本体は比較的小さくて好感が持てます。

まとめ
全体としては、大音量、軽く吹いても鳴る、比較的小さい、とバランスの取れた CHUMS ACUME WHISTLE が魅力的です。
S.O.L.A.S APPROVEDというのも安心感があります。

小ささでは、真鍮製のサバイバルホイッスルです。
音の大きさは、ACUME WHISTLEと比べると小さいですが、普段身に付けるには本体が小さい方が良いです。
重さが10gとプラスチック製などに比べるとやや重いですが、それでも10gです。

写真追加
最初の写真は、厚みも分かるようにやや斜めから撮りましたが、もう少し形が良くわかるように正面に近くしたものも掲示しておきます。真正面ではありません。



大きさ比較にArc-AAA-Pを置きましたが、もっと絞ればよかったです。ボケちゃいました。
下地はアイロン台だし、ライティングもムラができちゃいましたね。

※リンクは、ホイッスルを紹介するためにリンクを張ったものです。このブログとは一切関係ありませんし、ここで購入したというわけでもありませんので念のため申し添えます。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 規格の統一 | トップ | アイリス »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい特集です (長老A)
2007-02-12 00:54:48
ひまぱのぱさん、すばらしい特集をありがとうございます。わたくしも、以前にお見せしたSONYの笛を常備着用しています。後、100円ショップで買った非常ベル?も良く持ち歩いています。東急ハンズなどで、いろんな笛を見るに付け、どれがいいかと思案していましたから、大変参考になりました。家内にも100円ショップで購入した、アルミ笛とARC AAAを携行してもらっています。
返信する
規格・基準 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2007-02-12 09:50:32
ホイッスルで検索すると、いっぱい商品が出てきますし、お店を訪ねても、いろいろ置いてあって迷ってしまいますね。
中にはアクセサリーでほとんど使い物にならないものもありますし・・・。

携帯用の警報ブザーもいろいろあって、規格・基準作りが必要というニュースを聞いたことがありますが、ホイッスルにも規格・基準を設けてほしいです。

現状では軍などに採用されているとか、SOLAS認証などが選択の目安になりそうです。

我が家では、妻と子は、アビタックスのタグライトを携帯です。
返信する
私は失敗しました (川端)
2007-02-12 12:55:12
私は防災用にと玉の入った笛を買ってしまったのですが、息の量でうまく鳴らないこともありますし、濡れるとスカスカの音になる場合もありますし、丸くて持ち歩きも不便。正直、失敗だったと思っています(汗)

今度買うなら薄くて玉の無いヤツがいいなと思っていますが、音も気になるので、お店に行っても試せないのがイタイです、、、
返信する
コルクなし (ひまぱのぱ(p.himapa))
2007-02-12 14:04:51
川端さん、こんにちは。

丸くてコルクボールが入っている一般的な形のホイッスルは、性能的には一番だと思います。
各種スポーツ競技にも良く使われていますね。
でも、携帯性を考えると不利なので、私は選択肢には入れませんでした。

FOX 40などでは、コルク玉が入っていないものもありますね。
これなら濡れても大丈夫なようです。
http://item.rakuten.co.jp/naturum/81952/

これも気になる商品です。
http://item.rakuten.co.jp/seed/051130101/
返信する
こんにちは (みお)
2013-01-25 16:11:14
災害用に身につけられるホイッスルを探していてこちらにたどり着きました。
記事を読ませていただき携帯用にCHUMS ACUME WHISTLE に決めました。
ありがとうございます。
返信する
お返事 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2013-01-25 19:39:21
みおさん、こんばんは。
お役にたてれば幸いです。
CHUMS ACUME WHISTLEは、私もお気に入りのホイッスルです。

この記事ではロゴが THE NORTH FACE になっていますが、東急ハンズで普通のCHUMS ACUME WHISTLEが置いてあったので、また買っちゃいました。^^;
たかがホイッスル、されどホイッスル、という感じです。
返信する
追伸 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2013-01-25 19:43:55
同じCHUMSから、同じような形で、息の出る部分の仕切りが1枚(本)のものを、以前モンベルショップで見かけたことがあります。
しかし、それには裏にS.O.L.A.S APPROVEDの文字はありませんでした。
よく確認してお買い求めになるとよいと思います。
返信する
Unknown ()
2014-01-08 18:24:16
ホイッスルの評価、とても参考にねなりました。
返信する
お返事 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2014-01-08 21:00:27
行さん、お役にたててうれしいです。
この他にも、ホイッスル色々その2や
http://blog.goo.ne.jp/popos735/e/3d89652e3e9f867bb8f6cd0fc36e9a1b
チタン製ホイッスルいろいろも書いていますので、ご参考までに。
http://blog.goo.ne.jp/popos735/e/afb16241bdc0176cedf42a12a458836a
http://blog.goo.ne.jp/popos735/e/5fbd96def5d114b455e5056738035fac
返信する

コメントを投稿

防災用品 Survival」カテゴリの最新記事