![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/756f3a8946188535eb39f07e4f7c9345.jpg)
先日新型インフルエンザがフェーズ6に引き上げられました。
また、名古屋でも、感染が確認されました。
しかし、ほとんどニュースでは騒がれず、もう過去のことのような印象です。
今回の新型インフルエンザは、弱毒型であることと、北半球ではこれから夏に向かいインフルエンザの流行期ではないのが幸いしました。
来るべき強毒型の鳥インフルエンザの流行に備えて、行政は予行演習になったと思いますが、一般の人はどうでしょう。
「騒いだけどたいしたことないじゃない。」という印象が植えつけられてしまったのではないかという懸念があります。
強毒型の新型インフルエンザが流行した時にも、冷静に的確な対処を心がけたいものです。
さて、5月の下旬にマスクを買い足しました。
購入したのは、以下のとおり。
山本光学の7500と排気弁つきの7500V
良さそうなので購入しましたが以前購入したものの中に、偶然同ページのSH2950の活性炭入りもありました。
HN2MASK
銀で殺菌。シッョプに問い合わせたところ、韓国で製造しアメリカ輸出用で、N95規格にパスしいているとのことでした。
パッケージには、N95について何の記載もありませんが、1枚1枚アルミ包装されていて、なかなかしっかりしたマスクという印象です。
FACE MASK SURGICAL DISPOSABLE 50PCS(あえてリンクはなしにしておきます。)
プリーツ状になったサージカルマスクです。N95をクリアしているという謳い文句でしたが、箱には何も書いてありません。
付け心地もあまり良いとは言えません。
50枚入りを入荷待ちで、3,980円で購入しました。どの店もほとんど在庫がなく、在庫があるところでは、同じものを12,000円で売っていましたが、さすがに購入する気にはなれませんでした。
ところがぁ
。先日近くの薬品店に行きましたら、同じと思われるものが698円で売っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
皆さんも便乗値上げには注意しましょう。
性能や価格を考えると、きちんと物が分っているものを購入した方が良さそうです。
ところで、数だけでなく、以前のパンデミックに備えるも含めて、なぜいろいろな種類を購入するかというと、N95をクリアしていても顔に合わなければ効果が期待できないからです。
最低3種類購入すれば、どれか合うという確率が高いようですが、いろいろ買ってみれば更に確率は高まると思います。
マスク単体の性能だけでなく、きちんと装着したいです。
本来なら、フィッティングテストをすると良いですが、なかなかそこまでは・・・。
表題写真は、記事とは関係ありませんが、先日のスナップ。
何も写真がないのでは寂しいですので、載せておきます。
また、名古屋でも、感染が確認されました。
しかし、ほとんどニュースでは騒がれず、もう過去のことのような印象です。
今回の新型インフルエンザは、弱毒型であることと、北半球ではこれから夏に向かいインフルエンザの流行期ではないのが幸いしました。
来るべき強毒型の鳥インフルエンザの流行に備えて、行政は予行演習になったと思いますが、一般の人はどうでしょう。
「騒いだけどたいしたことないじゃない。」という印象が植えつけられてしまったのではないかという懸念があります。
強毒型の新型インフルエンザが流行した時にも、冷静に的確な対処を心がけたいものです。
さて、5月の下旬にマスクを買い足しました。
購入したのは、以下のとおり。
山本光学の7500と排気弁つきの7500V
良さそうなので購入しましたが以前購入したものの中に、偶然同ページのSH2950の活性炭入りもありました。
HN2MASK
銀で殺菌。シッョプに問い合わせたところ、韓国で製造しアメリカ輸出用で、N95規格にパスしいているとのことでした。
パッケージには、N95について何の記載もありませんが、1枚1枚アルミ包装されていて、なかなかしっかりしたマスクという印象です。
FACE MASK SURGICAL DISPOSABLE 50PCS(あえてリンクはなしにしておきます。)
プリーツ状になったサージカルマスクです。N95をクリアしているという謳い文句でしたが、箱には何も書いてありません。
付け心地もあまり良いとは言えません。
50枚入りを入荷待ちで、3,980円で購入しました。どの店もほとんど在庫がなく、在庫があるところでは、同じものを12,000円で売っていましたが、さすがに購入する気にはなれませんでした。
ところがぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
皆さんも便乗値上げには注意しましょう。
性能や価格を考えると、きちんと物が分っているものを購入した方が良さそうです。
ところで、数だけでなく、以前のパンデミックに備えるも含めて、なぜいろいろな種類を購入するかというと、N95をクリアしていても顔に合わなければ効果が期待できないからです。
最低3種類購入すれば、どれか合うという確率が高いようですが、いろいろ買ってみれば更に確率は高まると思います。
マスク単体の性能だけでなく、きちんと装着したいです。
本来なら、フィッティングテストをすると良いですが、なかなかそこまでは・・・。
表題写真は、記事とは関係ありませんが、先日のスナップ。
何も写真がないのでは寂しいですので、載せておきます。
マスクの着用も大事ですが、マスクの表面を触ったら、手を洗うことも大事だそうです。本当は、使ったマスクは捨てた方がいいそうですが、(家の)在庫があまりないので1週間は使うようにしています。(^^;)できることは予防していきたいですね。
油断大敵!
店頭からマスクが一斉に消えましたが、
その後、いつのまにか、また並んでました。
まあ、ワクチンとちがって、増産体制も組みやすいんでしょうかねえ。
救急関係の知り合いから、N95規格は、装着して長時間作業するのは苦しい、
と聞きましたが、いかがでしょうか。
マスクの有効性の議論もありましたが、
感染予防に役立つことは間違いないので、
感染者と接触する可能性がわずかでもある場合は、
きちんと装着したほうがいいようです。
わたくしは、いつもあごまで下げてて、くしゃみやせきをするときだけ、
飛沫が飛ばないように装着してましたが、
これでは、うつされるほうは防げませんね
あらま、自宅にいながら直接ではなくて、コメントとは、これはこれで面白いのかな。
ネコちゃんさんと呼べば良いのか、ネコちゃんで良いのか・・・。
1週間は使いすぎぃ。毎日変えるようにしましょうね。
98kさん
大阪は一時大変だったと思いますし、その経済的な影響も残っているようですね。
N95マスクですが、同じN95でも性能は様々で、一概には言えないと思います。
私が最初使ったものは、ご紹介していませんが、活性炭入りのN95マスクでした。
なんだか圧迫感があり、最初はちょっと息苦しく感じましたが、呼吸がしにくいとか、息が荒くなるとか、そういうことはありませんでした。
死臭も防げましたよ。
逆に抵抗がないスカスカのマスクですと、なんだか効果がなさそうな気がしてしまいます。
3M-1870は、最初使ったN-95マスクより呼吸は楽でしたが、フィット感は最初のものの方が良かったです。
人の顔の大きさや形は様々ですから、いろいろ試してみるしかなさそうですね。
マスクの効果については、賛否あるようですが、過信は禁物ですが、していないよりはずっと良いと思います。
1週間でも案外大丈夫そうですよ。家用と外用と分けています。もちろん。
私のこと、ネコちゃんと呼んで構わないですよ~(^^)
インフルエンザ対策だけでなく、アレルギー対策として外出時にはマスクをしてるのは分っているけれども、1週間は衛生的に長すぎだと思います。
ここで議論するつもりはないので、OFFでお話しましょう。