3月17日(月)19:00~
場所:新日鐵病院ロビー
室蘭音楽協会市民オーケストラ
ソプラノ:菅原峰子さん
〔曲目〕
J.シュトラウス:皇帝円舞曲
〃 :「こうもり」より゛私は女中ではありません″ 歌入り
プッチーニ:「ジャンニ・スキッキ」より゛オーミオバッピーノ″ 歌入り
浜千鳥 歌入り
この道 〃
早春賦 〃
サウンドオブミュージックメドレー
〔アンコール〕
モーツァルト:ケルビーノのアリア 歌入り
入場者数:目測100
入院患者さんを中心に入場自由なコンサート。
年に一度、三月に開催して、16回目(私の記憶では)になります。
近年は入院中のお年寄りが殆どで空席も目立っていましたが、今回は中年の方が多く、席もほぼ埋まっていたようです。
このプログラム、こうしてみると歌の割合が多いですね。
聴く側はその方が楽しかったとは思います。
まぁ、お陰で我々はラクでしたし、エキストラは少なくて済みましたし…
病院コンサートはリハーサルが出来ないので、練習不参加、あるいはそれに近い状態での本番参加はどんなものでしょうか…
プロなら、相手や周りの出方に細心の注意を払い、瞬時に合わせる、それが難しい状況の場合は無理して音をださないとか出来るでしょうが…
練習にある程度出ていた人達と、テンポ、音量バランス、ニュアンスなど合わない部分があって、今回は足引っ張りになっていたことを否めませんでした。
練習にしっかり出ていた人が本番でとちるのとはわけが違います。
写真:
私の昨日の夕食、演奏後病院側から頂いたサンドイッチ(クレセントのシールが)。
お腹ぺこぺこで、あっという間になくなりました。
場所:新日鐵病院ロビー
室蘭音楽協会市民オーケストラ
ソプラノ:菅原峰子さん
〔曲目〕
J.シュトラウス:皇帝円舞曲
〃 :「こうもり」より゛私は女中ではありません″ 歌入り
プッチーニ:「ジャンニ・スキッキ」より゛オーミオバッピーノ″ 歌入り
浜千鳥 歌入り
この道 〃
早春賦 〃
サウンドオブミュージックメドレー
〔アンコール〕
モーツァルト:ケルビーノのアリア 歌入り
入場者数:目測100
入院患者さんを中心に入場自由なコンサート。
年に一度、三月に開催して、16回目(私の記憶では)になります。
近年は入院中のお年寄りが殆どで空席も目立っていましたが、今回は中年の方が多く、席もほぼ埋まっていたようです。
このプログラム、こうしてみると歌の割合が多いですね。
聴く側はその方が楽しかったとは思います。
まぁ、お陰で我々はラクでしたし、エキストラは少なくて済みましたし…
病院コンサートはリハーサルが出来ないので、練習不参加、あるいはそれに近い状態での本番参加はどんなものでしょうか…
プロなら、相手や周りの出方に細心の注意を払い、瞬時に合わせる、それが難しい状況の場合は無理して音をださないとか出来るでしょうが…
練習にある程度出ていた人達と、テンポ、音量バランス、ニュアンスなど合わない部分があって、今回は足引っ張りになっていたことを否めませんでした。
練習にしっかり出ていた人が本番でとちるのとはわけが違います。
写真:
私の昨日の夕食、演奏後病院側から頂いたサンドイッチ(クレセントのシールが)。
お腹ぺこぺこで、あっという間になくなりました。