
8月11日撮影

このブログを長いこと見てくださってる方には、もうすっかりお馴染みのアマリリス。
冬に家の中で咲いたアマリリスの球根を庭で休ませていたところ、気がつけば蕾がひょっこり。
ちょっちょっと待ってよ。咲くのは家に取り込んでからにして。
もう、どうにも止まらない。咲きたくてしょうがないらしい。
以下は一連の成長記録です。
8月1日 じゃ~ん、びっくり!

8月3日 先が割れて、蕾が二つ見えてます。

8月4日 下に三つめも。

8月6日 蕾がそれぞれの方向に分かれて開く準備。

同日 上から見ると。

虫も「なんだなんだ」と寄ってきます。

私の愛車にも。

8月7日 ついに開花。

同日 二つめも。

8月8日 花びらが反ってきましたよ。

8月9日 三つ目もそろそろ。

良い香りに魅せられて。

8月10日 三位一体?

8月11日 上から見ると。

一昨日の雨で二つダメになりました。
ちょっとの良い天気をねらって咲いているのか、外で咲くスピードは早い感じ、そして昼夜の寒暖差が大きいせいか、室内咲より色鮮やか。
命は短くても、虫を喜ばせ、風と戯れ、充実した咲っぷり。