![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
沖縄紀行第2弾。
平和記念公園に続いて訪れたのは「ひめゆりの塔」
碑の前の大きな穴は防空壕でした。
ごつごつした岩穴、深く掘り下がっていて底が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/95e83b86c5666ea3a4c64b5b19811e85.jpg)
こちらが元々の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/527421f2f5961ade71f03d8b5dde4d3e.jpg)
もう一つとても大きな壕がありました。
写真では分かりにくいですが、何十人、いや100人くらい入れるかもしれません。
今では数メートルの木が生えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/3d8e343956250dc8441027750e3df3bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/092a1a84b3ab5c0647575eaf8125dbe9.jpg)
いはまくら碑
ひめゆり学徒引率教師 仲宗根政善先生の歌
いわまくら
かたくもあらん
やすらかに
ねむれとぞいのる
まなびのともは
ごつごつとした岩場で無くなったのは無念で辛かったでしょう。どうか安らかに眠って下さいという意。
折しも修学旅行生が入ってくるところ、屈託のない笑い声に現実回帰。
平和になったんだな~。