グリーンズ・テイブル

ppのピアニッシモな戯言でござ~い☆

アマリリスが庭で

2009-08-15 09:21:36 | 動植物

8月11日撮影


このブログを長いこと見てくださってる方には、もうすっかりお馴染みのアマリリス。
冬に家の中で咲いたアマリリスの球根を庭で休ませていたところ、気がつけば蕾がひょっこり。
ちょっちょっと待ってよ。咲くのは家に取り込んでからにして。
もう、どうにも止まらない。咲きたくてしょうがないらしい。
以下は一連の成長記録です。

8月1日 じゃ~ん、びっくり!


8月3日 先が割れて、蕾が二つ見えてます。


8月4日 下に三つめも。


8月6日 蕾がそれぞれの方向に分かれて開く準備。


同日 上から見ると。


虫も「なんだなんだ」と寄ってきます。


私の愛車にも。



8月7日 ついに開花。


同日 二つめも。


8月8日 花びらが反ってきましたよ。


8月9日 三つ目もそろそろ。


良い香りに魅せられて。


8月10日 三位一体?


8月11日 上から見ると。


一昨日の雨で二つダメになりました。
ちょっとの良い天気をねらって咲いているのか、外で咲くスピードは早い感じ、そして昼夜の寒暖差が大きいせいか、室内咲より色鮮やか。
命は短くても、虫を喜ばせ、風と戯れ、充実した咲っぷり。

ふっっか~つ!!!

2009-08-14 12:04:58 | その他

ご心配をおかけしました。
私はいたって元気でしたが(でもないか~、それは後日また)、どうにかなったのはPCのほうでした。

画面が暗くなって見えない、目をよ~く凝らすと、色の薄いところは少し見える状態。
そのことを機器のメーカーに話すと、横文字についてはヤケに発音の良い女性が「見えないと見えるでは全然違います。一体どちらですか、はっきりしてください!」この言い方にはカチンと。
「あのねぇ!」私もムッとして言い返す。
日本語のアクセントがおかしいのは理解できても、発音のおかしさは電話越しだとなおさら聞き取りにくく、イライラしながら何度も聞き直して、結局メーカー送りということに。
1月に保証更新しておいて良かった。

バックアップなんて勿論出来ないから(強気)、息子に頼むと忙しいのか、なかなか帰ってこない。
5日待つがもう限界、無理やり呼び戻してやってもらうが時間が足りず、持ち帰って続きをしてもらうことに。
待つこと1週間、クロネコ便で戻ってきたPCは佐川急便でメーカーへ。

17日返送予定の返答には愕然、「とにかく急いでほしい」が効いたのだろうか、11日に返ってきた。
直ぐに開いてみると、データはそのまま残っていて画像が以前より鮮明に!
で、早速ネットに繋いでみると…
繋がらない!
翌日NTTに来てもらうが、やはり繋がらない。
「契約時の書類ありますか?」
今はリフォーム中で家の中がひっくり返った状態なのです!
探し出して翌日電話すると「雨のため、急な工事多発で、今日は伺えません」
そして今日、来て頂くと、何もしないのに繋がった!…なんで?
これが、PCに振り回された3週間でした。

その間に、そんなことはお構いなしに色々なことが流れて行きました。
散った花、開いた花、パンレッスン、etc.
そして、何より家のリフォーム。
夕張から帰った翌日から始まった工事は3週間一日も休みなく続きました。
一昨日からお盆休みに入り、少し残っている所を来週仕上げることに。

リフォーム中は家に誰かが居なくてはならず、仕事をどうしようか算段しなければならないところへPCの故障、これは文句なしに出勤できない状態となり、職場へ電話すると、
気の良い課長が「じゃ~、8日まで休みにしておくね」
その日にち設定の根拠は何だろうと思いながら
「そんなにはかからないと思いますが、宜しくお願いします」
そんなにかかっちゃった。一応8日に手ぶらで出勤。

重なるときは本当に重なるもので、リフォーム工事が一段落したのも11日でした。

これから、溜まった分をかけ足でアップして行きます。
滞っているうちに8月も半ば。
今年も夏らしい暑さが無くて過ぎていくのでしょうか。
どうか、体調を崩されませんように。

画像:桔梗(今朝撮影)
今年は以前になく背丈が伸び、数えきれないくらい蕾が付いてます。

楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆

♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪