秋晴れの気持ちのいい一日となりました。
おにぎり持ってお出かけしたい気分ですがお仕事、お仕事。
ハロウィーンも近いので今日のお菓子教室は
「カボチャのシフォンケーキ」をご紹介しました。
生地にカボチャのペーストと角きりもいれてカボチャ色に焼きあげました。
添えるホイップクリームにもカボチャペーストを入れてカボチャ色に。
今朝買ったカボチャは北海道産の栗カボチャ。
生徒さん全員のカボチャを一気にレンジにいれると
なかなか竹串がささるほど柔らかくならなくて
意外なところで苦戦してしまって、大変。
カボチャを準備しないとシフォンケーキ作りがスタートしないので慌てました。
カット面が黄色で美味しそうに焼きあがりました。
シフォンケーキのお教室の時は前日に1台焼いておかないと
すぐに型から外せないので前日忘れているとドキッとします。
今日は昨日ちゃんと用意していたのですぐにホイップクリームを作って
ダージリンティーでお茶タイムできました。
「シフォンケーキ難しいと思っていましたが簡単にできるんですね」が
今日の生徒さん達の感想でした。
甘さもカロリーも控えめで、朝食にも向くお菓子なので
どんどんご自宅でも焼いて腕を上げていただきたいものです。
おにぎり持ってお出かけしたい気分ですがお仕事、お仕事。
ハロウィーンも近いので今日のお菓子教室は
「カボチャのシフォンケーキ」をご紹介しました。
生地にカボチャのペーストと角きりもいれてカボチャ色に焼きあげました。
添えるホイップクリームにもカボチャペーストを入れてカボチャ色に。
今朝買ったカボチャは北海道産の栗カボチャ。
生徒さん全員のカボチャを一気にレンジにいれると
なかなか竹串がささるほど柔らかくならなくて
意外なところで苦戦してしまって、大変。
カボチャを準備しないとシフォンケーキ作りがスタートしないので慌てました。
カット面が黄色で美味しそうに焼きあがりました。
シフォンケーキのお教室の時は前日に1台焼いておかないと
すぐに型から外せないので前日忘れているとドキッとします。
今日は昨日ちゃんと用意していたのですぐにホイップクリームを作って
ダージリンティーでお茶タイムできました。
「シフォンケーキ難しいと思っていましたが簡単にできるんですね」が
今日の生徒さん達の感想でした。
甘さもカロリーも控えめで、朝食にも向くお菓子なので
どんどんご自宅でも焼いて腕を上げていただきたいものです。