日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ウェスティンホテル「舞」でランチ

2006-08-08 22:50:45 | お菓子達いろいろ
お休みの日なのに・・・
あんなに晴天が続いていたのに・・・
雨が降ってしまいました。
わたしの統計学?によれば定休日の火曜日は雨が多いように感じています。

ほんとに久しぶりにコルドンの友人と
ウェスティンホテルの「舞」で和食のランチをしました。
四季御膳[いちょう」を注文。
最初の一品はなんと20cm高さの氷柱。
涼しい演出からの始まりです。
旬のもの、20種が小皿に少しずつ美しく盛り付けられて登場。
鱧せんべい、とうもろこしの茶碗蒸し、冬瓜の煮凍りetc...
さりげなくお茶を温かいものに何度も変えたり
接客は楚々として、また的確で気持ちがいいものでした。
その後はラウンジでコーヒーを片手に、ひとしきりお菓子情報の交換。
三ヶ月ぶりだったので話がはずみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お教室2回戦頑張りました

2006-08-07 23:35:33 | お菓子達いろいろ
今日も暑い暑い一日でした。
そんな中、お教室を2回戦。
オーブンがフル稼働して汗が流れました。
2回とも「いちじくのタルト」
生徒さん達の中にはフレッシュないちじくを初めて食べた方もいらしたのですが
「美味しい」と好評でさっそく作るわと帰っていかれました。
最初の教室終了後、ル・コルドンブルーの基礎科でご一緒だった方が
訪ねてくださって何年かぶりの再会となりました。
転勤でコルドンでの勉学を断念されたそうで
「よく頑張ったわね」となつかしく談笑しました。
2回目のクラスが終了したのは8時過ぎ。
さすがにお昼抜きでしたのでクタクタ。
ひたすらお菓子を作りおしゃべりしまた大笑いして今日も終了でした。
それにしても暑くて暑くて・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくのタルト(タルトォフィグ)

2006-08-06 22:10:55 | お菓子達いろいろ
昨日は鬼のかく乱だったのかお店に来る途中の
電車のなかで胃がおかしくなって
やっとお店にたどり着いたけれど冷や汗がでる始末。
教室の準備を済ませて早退きしました。

今日は胃も落ち着いてお教室スタート。
「Tarte aux Figues」いちじくのタルトです。
タルト生地も少しグレードの高い配合にし
アーモンドクリームも配合を変えてみました。
いちじくの並べ方を試作時と変えてみましたが・・・・
美味しくできあがってほっと一安心でした。
明日はいちじくのタルト2回戦、頑張らねば

今日はおかげさまでオレンジロールケーキは完売して
やはり情報誌に掲載されたおかげでしょうか。
売れ行きが落ちる夏の時期に助かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルテレビに取材されちゃいました

2006-08-04 20:31:41 | お菓子達いろいろ
先日「182チャンネル」情報誌に掲載されたことから
ケーブルテレビの取材が入りました。
今まで調布FMに出演したことはあるのですが
画像ははじめてなので朝からちょっと緊張気味。

ケーキケースのオレンジロールや焼き菓子が急にたくさん出てしまって
慌てて補充のためお菓子を作り始めた時に取材陣5名到着。
それでなくてもオーブンをつけて暑くなっているのに
大きな照明が4台も立ち並んで
カメラマンの方は汗が滝のように流れ落ちてました。
まずはかわいいレポーターの方が外での紹介シーン収録からスタート。
店内で簡単な打ち合わせのあとすぐ本番で
ここへ立ってくださいと指示されてレポーターの質問に答えるような会話シーン。
次はテーブルに座ってレポーターがロールケーキを食べて
感想を話しながらお教室のことなどお答えしてわたしの出番は終了。
たくさんしゃべったように思います。
店内のケーキやポットやジャム達や
窓辺の焼き菓子も丁寧にワンカットづつ撮られてやっと終了。
出演中の受け答えが1回もNGなしだったのが
「すごい!」と取材陣全員からお褒めの言葉をいただいてニンマリ。
約2時間かかりました。
ここ最近なかったくらいの疲労困憊状態に陥って
しばらくいすに座って動けませんでした。
テレビで取材を受けているお店の人達って
たいへんだったんだと実感した一日でした

8/16から世田谷区と調布のケーブルテレビで放映されるそうです。
詳しく聞くの忘れちゃいました。
詳細がわかり次第またご紹介しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白イチジクのドライフルーツ

2006-08-03 20:35:06 | お菓子達いろいろ
暑い夏が戻ってきましたね。

白いちじくのパウンドケーキを焼いた後
仕入れたばかりのドライフルーツの袋詰め作業に突入。
柔らかめのドライフルーツなので
チーズと合わせてワインのつまみにしたり
朝食時にそのまま食べたりと人気商品のひとつです。
いつもアレッシーの器に入れてお店に並べています。
お菓子の型類のとなりの棚に置いてあるせいか
時々焼き型と間違えられるお客様がいらっしゃいます。
マンケ型に確かに形は似ていますが
「これはどんなお菓子を焼く型ですか?」って
ほんとによく聞かれるのです。
紛らわしいのにお気に入りなので外せません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もクッキー山盛り焼きました

2006-08-02 19:51:41 | お菓子達いろいろ
お休み明けの今日はムースの仕込みと
定番クッキーをひたすら焼いてました。

一休みしようとした時
お馴染みさんが顔をのぞかせて
「CLOSEになってるけどいいの?」と。
アハハと笑って定休日の紙を外し、OPENに切り替えました。
「もうアハハじゃないでしょ」とあきれ顔でした。
またまた大失敗の巻きでした。
気を取り直して袋詰め作業。
しっかりしなくっちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルギオットーネでランチ

2006-08-01 19:02:53 | 食べ歩る記
丸の内へランチにお出かけしました。
あの予約が取れないとうわさの高い「イルギオットーネ」。
個室へ通されてびっくりしましたが
心置きなく食べてしゃべって美味しく楽しく過ごしました。
頑張って予約を取ってくれた友人に感謝、感謝です。
前菜とメインを含めて5皿。
どれも京野菜の素材を活かした、食べに行ってみてと叫びたくなるような
大満足のランチでした。
6皿目はドルチェ。
私はエスプレッソ風味のパンナコッタ、ピスタチオアイス添え。
盛り付けられたお皿が「おーっ」という驚きのかわいさ。
ガラス皿を支えているちいさな足のブルーが淡く透き通っていて
思わず「持って帰りたい」
ぜひぜひお出かけを・・・

イルギオットーネ
千代田区丸の内2-7-3東京ビル1F
03-5220-2006

PS:「街を遊ぶ・・」のブログに近々、全皿アップしますのでお楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする