ドイツにはゴキブリはいないと思っていた。寮のキッチンは大勢で使っているため、いつでもゴミがあふれかえり、汚い状態なのに、今までゴキブリを見たことがなかった。
私たちを悩ませていたのは常にハエとコバエ。最近はコバエが多く、対処法としてジュースを器に入れ、ジュースに溺れるのを待つ、という消極的な方法をしていたが、寒くなったせいか、見かけなくなった。
代わりに私が見かけたのがゴキブリ。シンクで洗い物をしようとしたときにサササと動く黒いもの。一瞬、ハエ?と思ったけれど、ハエなら飛ぶし、ハエにしては少し大きいような気がしたので、電気を点けてみた。
日本のゴキブリよりかなり小さいけれどやっぱりゴキブリじゃん
体長1.5cmくらいの小さいものだったけれど、あの触角、あの動きはどう考えてもゴキブリ。洗剤をかけて殺そうと思ったけれど、あっという間に隙間に入り込み、追跡不可能に。
やっぱり汚いところには出てくるのね。でも、こんなに寒くなってから出てくるなんてちょっとびっくり。
何とかしないと来年の夏は大変なことになりそう・・・
私たちを悩ませていたのは常にハエとコバエ。最近はコバエが多く、対処法としてジュースを器に入れ、ジュースに溺れるのを待つ、という消極的な方法をしていたが、寒くなったせいか、見かけなくなった。
代わりに私が見かけたのがゴキブリ。シンクで洗い物をしようとしたときにサササと動く黒いもの。一瞬、ハエ?と思ったけれど、ハエなら飛ぶし、ハエにしては少し大きいような気がしたので、電気を点けてみた。
日本のゴキブリよりかなり小さいけれどやっぱりゴキブリじゃん
体長1.5cmくらいの小さいものだったけれど、あの触角、あの動きはどう考えてもゴキブリ。洗剤をかけて殺そうと思ったけれど、あっという間に隙間に入り込み、追跡不可能に。
やっぱり汚いところには出てくるのね。でも、こんなに寒くなってから出てくるなんてちょっとびっくり。
何とかしないと来年の夏は大変なことになりそう・・・