お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

ソースしだいやね! ポークチャップでーす!

2013-10-18 21:56:34 | 豚肉
ところでポークチャップってフツーに書いたけど

一体何?と思って調べました

そしたら「下味を付けた豚の骨付き肉を焼いたもの

ってWIKIに書いてありましたん

って事は私が作ったものは「ポークチャップもどき」ですな



私はここんとこ豚肉の塊を買うと塩麹にまぶして

冷凍庫に放り込んでおきます

その方が味の染み込みもいいですから

で それを鉄板焼きにして食べるんです

塩麹に浸けてあるので余計な調味料も要らないしd(゜ー゜*)ネッ!

そりゃうまいでっせ!

食べたら病みつき間違いなし!!ズン( ̄| ズン( ̄ー| ズン( ̄ー+ ̄|☆キラッ


でも昨日ケンミンショーを見てたらポークチャップを

おいしそうに食べていてうらやましかった( ̄p ̄) だら~

それで今日は何が何でもこれよ!

と思ってソースを作りましたん…(UU)


ケチャップだけアラヨ!ってのも芸がなさすぎるでしょ

それでトマト缶を開けてそれにいつものこちらを少し入れて

ワインを同じように少し入れて お砂糖も少し入れて・・・

(後で考えたらリンゴのすりおろしにしたらよかった^^;)

豚肉には塩麹で味が着いているので ソースには相当控えめに

塩コショウをして好きな濃度にして出来上がり!


片や豚肉は既にフライパンの中でいい色になっています

お皿に副菜を盛り付けて豚肉を乗せてソースを掛けて出来上がり!

この副菜は昨日娘がアホ程一杯素揚げしたごぼうとレンコンと

あの赤ピーマンの残り物です(^ー^* )フフ♪

揚げ物の残り物はイマイチだったけれど

ポークチャップがおいしくてカバーしてくれました

やっぱり肉類とかはソース次第と思った次第!ゞ(≧ε≦o)ぶっ!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の冷しゃぶを作りました

2013-09-16 20:51:13 | 豚肉
これはつい1週間前にも作ったんだけれど・・・

だんなのリクエストにより 今夜はこれ!


娘は冷しゃぶが嫌いでもう10年以上作っていませんでした^^;

でも前回作った時は娘が外食をするというので 

鬼の居ぬ間!

献立に迷っていた私は今日はこれ!と決心!

初めはだんなも嫌がっていましたん⌒(=・。・=)⌒オヨ?

すっかり冷しゃぶの味を忘れているよう(^w^) ぶぶぶ・・・


肉売り場に連れて行って肉を選びました

賛成させないと後でうるさいやつだからね((( ̄へ ̄井) フンッ

関西では牛肉文化なので冷しゃぶ=牛肉で これまでは

牛しゃぶしか食べた事がなかったんだけれど 

最近は塩麹に浸けた豚肉に味をしめて

豚肉をよく食べるようになったので初豚しゃぶでした^^

前回はロース肉と肩ロース肉の両方を買って食べ比べたけれど

やっぱり肩ロース肉はおいしい!

それで今回は肩ロース肉ONLY!( v ̄▽ ̄)イエーイ


付け合せはご覧のとおりのアボカドと貝割菜を茹でて刻んだものです

といってもベビーリーフの下になってしまって見えてないけどww


冷しゃぶだからもちろん肉にも味が着いていないし

付け合せだって味が着いてないから 


なんたって大事なのはタレでしょ


写真に小皿が3つ並んでいるでしょ(〃ω〃d)

この小皿にタレを入れている写真を撮ったんだけど

4・06メガバイトもあってgooに嫌われました( _lll)

0.06位ええやんか!\(`0´)/キーーー



前回は時間がなくて 茹でたホタルイカのパックについていた

からし酢味噌ONLYで行ったんだけれどね

今回はタレを数種類使ったらおいしいと思ったので

豆板醤ごまタレ (豆板醤+練りごま+オイスターソース)

わさびしょうゆ

パルメザンディップ

の3種類にしました



他にもわかめとか海苔とかナッツも付け合せたかったけど

省略!d (>◇< ) 割愛!


滅多に食べないものを食べるのはおいしいよね

ネー|◎´・∀・`人´・∀・`◎|ネー





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てて作った割には・・・ 茹で塩豚と茹で甘塩鮭

2012-05-28 23:27:03 | 豚肉
何のカテゴリなのかわからないので一応こうしておきました^^;

前回の料理にも登場した塩豚ですが

どっさり作ったのでまだ余ってました^^;

いくらなんでももう使わなくちゃね!

というわけで作ったのですが・・・



またしても朝から全く献立が思い浮かばず娘と相談!

さっぱりしたものが良いとの仰せで油を使わないで

茹でてみようとな (´▽`d)ネッ♪


量が少なかったので甘塩鮭の切り身も動員しました



ジムに行っている間に娘が作ってくれているとタカをくくっていたら!

帰ってみるとまだ湯を沸かしている段階(/▼▼)/げっ

しかものんきに鮭の骨を抜いて3等分してるしo(-"-;)ムカムカ


すっかりあてが外れて益々おなかが空いているってのに

電話がかかってきて手をとられるわ だんながしゃべりかけるわ!

'`゛ヵ'`゛ヵ'`゛ヵ((ヽ(+`・ω・´)ノ'`゛ヵ'`゛ヵ'`゛ヵ

もう7時を回っているのにのんきに塩豚をまるごと茹でてられるかい!!

{{{p(●`□´●)q}}}キー!!  アホむすめ!




仕方なく私が作りましたわよ!(*`3´*)フン!

フライパンにお酒を大さじ2杯くらい アルコールを飛ばして

お水をその倍位足して 5~6ミリ位に切った塩豚を並べて

強火の中火という火加減で蓋をして頃合を計って裏返し 

水分を飛ばします

水分がほぼ初めのお酒の分量程度になったところで

豚肉を器に入れて残った水分で切った鮭を並べて1分ほど

同じような火加減で蓋をして蒸し焼きにして

身が崩れないようにそっと裏返して一息くらいの合間で

火を止めます(ほぼ水分はなしになっている)

器に塩豚と一緒に盛り付けて大根おろし(水分を絞って)を載せ

その上にポン酢を掛けて出来上がり!



私は今巷で流行っているポン酢ジュレを掛けました

塩味ばかりの素材なのでポン酢と大根おろしがばっちり!

思ったとおりの味になって大満足! (*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!


付け合せはケッカソースとキュウリを載せた冷奴と


              



いつものなすのエビ出汁煮でした^^



味のバランスがよく取れていると思いません?(*ノ0`)ォーホホホ

食べる前に!と写真を慌てて撮ったので美味しそうじゃないですね^^;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの塩豚で・・・

2012-01-24 23:07:10 | 豚肉
このブログを始めた頃にマイブームだった塩豚

最近塊肉を買わなかったので少しご無沙汰でしたが
ちょうど安かったのと脂と赤身の配分がよかったので
塩をなすりつけて保存していたんです

今年のおせちにも作ったんですが 塩豚を茹でたものが好評で
今回も茹でてみる気になったのでした^^

塩豚を茹でるとその汁がスープになるので一石二鳥です!
寒い季節の野菜スープなんていいですもんねえ^^


塊肉を加熱するというとタコ糸で縛って・・・とか考えますけど
形を整えるという意味だけなので私は面倒なのであんまりやりません

鍋に塩豚を放り込んで水を肉が隠れる程度に張って
人参やタマネギの皮やネギのしおれた所などの
クズ野菜を常に冷凍してあるんですけれど 
それをショウガと一緒に適当に放り込んで加熱するだけです


焼く場合は肉を室温に戻してから焼くということに
気をつけなくちゃいけないけれど これはそんな気遣いも無用!
沸騰した後にアクが浮くのでその世話だけしてやったら
後はぐらぐらさせないで放置ですねフッ(  ー)ノ⌒@ポイッ


その間に朝食を食べて肉に串を刺して赤い汁が出なければ
出来上がり!(b・ω・d)イェィ♪


肉だけ取り出して冷ましておきます
あんまり放置していると表面の色が黒ずむので注意です

肉に掛けるソースはヨーグルトソースにしました

ヨーグルト大さじ3~4杯
塩コショウ
パルメザンチーズ 大さじ2杯くらい??
にんにくのすりおろしたもの ほんのかけら!


丁度頂いたアボカドがあったので盛り合わせました!


スープは漉して野菜クズを取り除き 後は好きな野菜を入れて
味付けして終わりです!
寒いので水溶き片栗を流しました


塩豚は筋繊維が塩ですっかり柔らかくなるので
うちのだんなみたいに歯が悪くても大丈夫!
お箸でちぎれますよ^^

ヨーグルトソースが肉にとてもよく合いました
豚肉は600g近くあったのにほぼ完食でした(^ー^* )フフ♪

非常にラクチンな調理なのにご馳走チックでしょ?

是非お作りくださいな^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスがないと美味しくない! 豚肉の大阪風ソテー

2011-11-11 22:53:03 | 豚肉


これまで高嶺の花だったレタスですけど
喉元過ぎればそんなの別にありがたいとか
思えなくなるもんですな^^;
そんなレタスを娘が買ってきました

我が家では温野菜の方をよく食べるので
レタスはかなり無視なんですよ
だんなも歯が悪いのでくしゃくしゃして食べにくいと
良い顔をしない事もありますしね(ノ_の;)

ここんとこ魚料理のオンパレードだったので
今夜は豚肉のショウガ焼き用を買ってきました


  豚肉の大阪風ソテー1人分

材料

豚肉生姜焼き用  3枚  大体100g

ニンニク     適量

ピザ用チーズ   適量

醤油       小さじ1杯

焼き油 塩コショウ かつお節 海苔


作り方

1 豚肉は脂身と赤身の境目に切り目を入れておいて
ほんの少量塩コショウを打っておく
(多いと出来上がりでかなり塩味が勝ちます)

2 フライパンを低温で油を大さじ1杯ほど入れて 
ニンニクを炒めて香りを出した後 
中火の強火で豚肉を重ならないようにして炒める

3 少し焼き色がついたところで裏返して少し待ってから
 チーズを載せて 溶けかけた頃に醤油を回し掛ける
良い香りがして来たところで皿に盛る

4 フライパンに残った汁に水を少し足して底に溜まった汁を
かき回してそれを肉に掛ける

5 トッピングにかつお節と海苔をたっぷりと載せる


写真には見えませんが 付け合せとしてきのこと
タマネギを炒めて先に皿に盛りました



何が「大阪風」かというとお好み焼きのトッピングを
イメージしたんです(^ー^* )フフ♪
チーズと醤油とかつお節って最強のトリオですよ
それの助っ人として海苔をかけたら まあ!これがウマイ!

こいつを大きなレタスの葉っぱにくるんでパクリと!!

レタスの歯ざわりとソテーの合うことったら!


バンザーイ!! ★\( ̄▽ ̄ )/クル\(   )/クル\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き巻き肉巻き!

2011-06-13 10:30:16 | 豚肉
おはようございます!

お天気が悪くていやんなっちゃう!

(# ̄□ ̄)<愚痴愚痴愚痴愚痴…

しかも寒いでしょ≡(*o*)アレェェェェェ


おかげでしっかり声が出なくなってしまって
先週は仕事キャンセルしましたドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン…

ボイトレなので私の声がお手本になるでしょ^^;
声の出ないボイストレーナーなんて1円の値打ちもない(*●・ω・)σ⌒*ピーン

まあ土曜日にはなんとかしましたけどね(^ ^;Δ フキフキ



・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜

「今夜はなんにしよ?」


永遠の主婦の悩みですが それを娘にぶつけてみました


「お肉しかあらへんねんけどねえ・・・」

とヒントを付け加えつつ私が言うと

娘はしばらく考えて(。-`ω-)ンー

「野菜あるんやろ?肉巻きは?」

ビックリ!w川・o・川w


私とまるっきり同じ事を考えてる!!

パシパシパシ(o^∇^o)ノノノ"""Ωヘェヘェヘェ


これで今夜は決まりだね!(^ロ^v)ぴぃす




但しお肉は豚の肩切り落としってやつです
それが150gしかない(ぁ_ぁ;)

相変わらずの増量作戦を!

いつも冷凍庫に常備している肉団子の材料を
肉に塗りつけて分厚くする作戦!


ズン( ̄| ズン( ̄ー| ズン( ̄ー+ ̄|☆キラッ


そこにブロッコリーや人参の細切りなどを
巻き込みます

オリーブ油でざっと焼き色をつけて
トマトソースで煮込みました


悪いけど写真はない!(。ω゜)ズルッ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚シャブもコラボ次第??

2010-09-07 21:28:03 | 豚肉
いつもは温かい料理ばかり作っている私ですけど

たまには冷たくてもいいんじゃなぁい??

と思ってこんな物を(^0^* オッホホ


豚シャブwithところてん


別に大したことはないんですけどね

豚シャブを作るのに片栗粉をはたいておいていつものように茹でます

もちろん氷水にとっていつものように作って下さい


ちょっとしゃれようとキュウリをピーラーで引いてみました

きゅうり1本を端からシャ~っと引きます

それを氷水に取ってしゃきんとした所を半分に折って

お皿に花のように飾ります

その上にところてんを飾ってから豚肉を載せます

ところてんって味がないですからね^^;

飾る前にちょっと醤油に絡めておきましょうかねえ


タレは酢醤油がいいのかと思ったんです^^;

それに辛子とすりごまを混ぜました

でも何か違うんですよね(#`з´)ちっ!

結局辛子酢みそが正解でした



ところてんがぴかぴかして清涼感が演出出来ます

私は余り見た目で食べる方ではないのですけどww

確かに見た目が涼しそうなら美味しい気分がしますからね


ところが・・・

うちのダンナには不評でした(≧ε≦)ノ ブー

ヤツは食べつけたものでないと嫌なんだって!

ふ━━( ¬ _¬)━( ¬ _¬)━( ¬ _¬)━━ん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷豚シャブ初めてかも・・・ ケッカソース掛け

2010-07-12 23:35:55 | 豚肉
いつもここに載せようと出来るだけ写真を撮ってるんですよね (・∀-)b⌒☆

ところが・・・

そのSDカードをPC前に持ってくるのを忘れる(´0`;;;;Oh!No!

取りに行けばよいものを^^;
 
生憎脳漏れなので立つ度に忘れるし(ノ_-;)ハア…


というわけでなかなか書けなかったのです(ToT)ゞ スンマセン


冷しゃぶって夏の肉料理としては定番でしょ?(・∀・)bb

私のブログひっくり返してもらったらわかるけど

冷しゃぶは書いてない・・・はず・・・|ω・´)


なぜか!

娘がこの手の料理が嫌いだから( ̄― ̄)ゞ フフッ



でも娘が子供の頃は散々作ってたんですよ

だって楽ちんだも~ん (*・ω・)(・ω・*)ネー


その日は娘は友人と外食!

チャンス到来!

茹でておいたブロッコリーを添えて いつも通りのケッカソース(生トマトソース)を…(UU)


私うっかりと豚肉に塩コショウでもしておけば良かったのに^^;

さすが脳漏れ!褒めて!(*`o)シ*(;x_x)


というわけで ここでもケッカソースはお役立ち!ホジ( ̄d"b ̄)ホジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコとチーズの豚肉包み

2010-04-25 20:13:09 | 豚肉
娘がお弁当に要るからお肉残しといてね!と・・・

明日は朝からお弁当持ちのバイトなんですよ
きちんと何もかも作っていくわけではなく
家に置いてある常備菜とか失敬するんですけどね^^;

それを言われたのが丁度料理中だったので
この前から茹でて置いてあるタケノコがあるので
ついでにちゃちゃっと1品作ってみましたo(n_n)o クスッ


タケノコとチーズの豚肉包み

いや♪~( ̄ε ̄;)別にこれを作ろうとか思わずにとにかく豚肉を広げて
タケノコの薄切りをその上に置いてみただけなんですが・・・




そこからちょっと考えてしまいましたよ( ̄-  ̄ ) ウーン

だってここで和風とか洋風とか分かれるでしょ?

例えば和風にするならこのまま豚肉で閉じて小麦粉とか振りかけて
さっと焼いて醤油振りかけるとかでしょ?(´▽`d)ネッ♪

でも今回は洋風にしようと思いました
イタリアンとか娘は好きなので溶けるチーズも一緒に挟んで
さっと焼きます
さっと焼くからにはタケノコは分厚かったら食べにくいので
1ミリ薄さにしました

後はケチャップを絞ってハーブ類を振りかけて味を整えて

出来上がり!""ハ(^▽^*)パチパチ♪

もしこの大きさではお弁当に入れにくいなら
タケノコをもう半分にして豚肉をもう1折したら
いけますやろ?( ^▽^)σ)~0~)プニッ♪


これお弁当ならかなりご馳走でしょ?★⌒(●ゝω・)b



もちろん夕食にも行けますよね

例えばですねえ・・・(。-`ω´-)ンー

タケノコをマッチ棒のように薄く細く切って
巻き終わりがタバコくらいの太さになるようにして
タマネギ、ニンニクと一緒に炒めて
パスタのトッピングとか・・・

色々応用が利く料理になりそうですわねえ(*^艸^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚冷しゃぶのしそ巻き

2009-07-12 23:27:38 | 豚肉
過去に書いたものをひっくり返していたら
こんなものが出てきましてん

【押入】ヾ(0_0ヽ)ゴソゴソ 

丁度写真もついてるしd(>∀< )


豚冷しゃぶのしそ巻き


材料

豚のしゃぶしゃぶ用肉
 
キュウリ 

山芋 

梅肉 

しそ 

大根おろし 

そうめんつゆ

すみませんが 分量は書いていません(ノ_〃)ゞ



こんな事も書いてありました→誰のやねん!無責任(*`o)シ*(;x_x)



これははなまるを見ていてゲストの作っていたものです。

肉を湯に浸して直ぐに氷水に上げて、キュウリや山芋を
短冊に切ったものに梅肉を着けてしそで巻きます。 
上に大根おろしを乗せてつゆをかけて食べます。

大体我が家は晩酌をしますから、こういうモノにはとても反応します。
初めて作ったのですが、ご飯にも合います。

私的には肉としそを入れ替えて肉巻きにした方が
口触りがいいと思いました。
でもおろしを上にかけたのがとても良いアイディアだと思いました。
ダンナが喜んだのでまた作ります。



ウニウニ(--)(__)(--)(__)ウニウニ
確かに何度か作ったなあと写真を見て思いました

たまに過去に作った物を見直すのは良いことですなd( ̄ ・ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする