皆さま こんばんわーコソーリ┃ω・`)ノ┃Ю キィィ。。。
なかなか更新出来てませんがお許しを~○┓ペコ
いつも観ている土井先生の「おかずのクッキング」という料理番組の
真似を早速させて頂きました^^
冷ややっこって普通はネギかしょうがを乗せて醤油掛けて頂く
程度でしか扱ってませんものね
この日は4種類の冷ややっこが紹介されていました
ニラとごま油
5ミリほどに刻み塩を少々振って豆腐に掛け ごま油を垂らします
もちろん醤油を最後に掛けて
薄切りトマトと玉ねぎ オリーブオイル
薄切りの玉ねぎは塩を振って 少し洗って布巾で絞ります
これを2度絞ったものにトマトを3ミリほどにスライスして
豆腐の横に添え 豆腐の上に玉ねぎを乗せ オリーブオイルを掛けます
最後に醤油を・・・
アボカド
アボカド半分をざく切りにして豆腐の上に乗せて醤油を掛けます
色合いは抜群ですよね(´▽`d)ネッ♪
もみ海苔 練り辛子
番組では海苔巻き用の海苔をちぎったものを乗せていました
それに練り辛子を添えて醤油を掛けます
ネギ類全くダメの私としては,ともぞっとするのでヾノ゚д゚`)
は時々やっているので・・・(* ̄- ̄)ふ~ん 私もうやってるでー
はなるほど!(-◎o◎-)ホホー
という事で細切りの海苔(味はついていない)にチューブの辛子を^^
娘はそれを聞いて「いやぁ^^;海苔に辛子は違うやろ!私はわさび!」
とな^^;
それってお寿司で味知ってるやろに(*´∀`)σ)´Д`)プニョプニョ
面白みがないやんか (〇´・з)(ε・`〇)ネーww
辛子に海苔の似合う事!おおぉぉお!!("▽"*) 新発見でした!
あ 関西で「海苔」というと味付け海苔もよく使うのですが
この場合は味のついていない海苔でないとだめですよ
だめというか辛子との組み合わせなら味付け海苔はちょっと違うのよね~♪
それと海苔はどっさり掛けてくださいよ!このどっさりがいいんだから^^
それに付け合わせた主菜は久しぶりのチャーシューでした
これはいつ作っても失敗することができません!
どうしたら失敗できるか聞きたい位楽な料理ですよ
カボチャやオクラ しし唐を素揚げにしたものに
トマトを添えました
カボチャは薄切りにしてチンしてからいつも冷凍してあります
オクラは今日買ったのですがすっかり皮が固くて素揚げにしました
本当は細かく刻んで豆腐に掛けたかったのにσ(TεT;)
しし唐は生徒さんから頂いたもの・・・恐ろしく辛かったΣ(=∇=ノノ ヒィィ!!