この季節になると頭に浮かぶのはシチュー
・・・( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
大阪はまだまだ暖かくていいんだけど
そろそろ寒いという声がブログ友さん達から聞こえてきます
お互い若いわけじゃないから(気だけは若いけど)
身体は温めなくちゃねえ (〇´・з)(ε・`〇)ネーww
金曜日の朝5時から放送している「おかずのクッキング」
観てはります?キョロo(・_・= ・_・)oキョロ
めちゃシンプルな料理が多くて参考になります
この回の「ちくわの煮込み」って!o(@.@)o
およそ昔のお母さんのおかずですやん?
でも今はこれを思いつく人も少ないと思います・・・
あ^^;今回は土井先生じゃなくて浜内千波先生ね^^
上のURLで出てきた「チキン、小豆、根菜の洋風煮込み」
これをアリモンで作ってみました
ああ・・・鶏手羽があったらよかったんだけどな^^;
私は冷凍庫に下ごしらえしておいた鶏もも肉で作りました
生徒さんに頂いた冬瓜も下茹でなしで入れましたよ
鶏肉は3人で200gはちょっと少ないので
少し肉団子にも手伝ってもらっています
(鶏、豚ミンチと玉ねぎのすりおろし、高野のすりおろしを使い
味をつけたもの)
小豆は洗っただけです(レシピでは50g位)
作り方
1 肉団子を好きな大きさに丸めてたっぷりの湯の中に
落としておきます
2 塩コショウした鶏肉を一口大に切って
ニンニクで香りを出したオリーブ油で炒めます
焼き色が着いたら1に洗った小豆と一緒に入れて
コトコトと・・・
どの材料からもアクが出ますのでちゃんと取ってくださいね
新しい豆なら10分以上で柔らかくなるようですが
私は古かったらしくて30分以上かかりました^^;
こんな時は煮詰まるので水を足して量を確保です
とにかく出来上がりは小豆次第なので時々様子を見てください
3 その間にニンジンや玉ねぎやジャガイモ(私は冬瓜!)
を写真程度のサイコロに切っておきます
浜内先生は最後に塩だけで味を出してはりましたが
私はパルメザンやら
チキンスープやらを適当に放り込みました
他の根菜類は小豆がまあまあ柔かくなりそうな時に入れます
私はトマト缶も使いました
もし冬瓜をお使いでしたらこの写真の大きさで10分ほどで
丁度よい柔らかさになるので計算してください
私のは和風なので塩、昆布の粉末、酒、醤油で味をつけています
蓋をして煮込めばスープが多めに
蓋なしなら具が多めになります(by浜内先生)
豆って種類それぞれに個性的に味を持ってますよねー
今回小豆を使ったのは簡単に調理できるから^^
そして我が家にも丁度小豆があったので作りました
水煮の豆を使ってももちろんOKです
小豆はほろほろとした舌ざわりが優しくていいですねえ
冬瓜も時間がばっちりでした!
和風と書いたけれど無国籍料理かも~
おいしかったですよ~\(´ O)<
・・・( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
大阪はまだまだ暖かくていいんだけど
そろそろ寒いという声がブログ友さん達から聞こえてきます
お互い若いわけじゃないから(気だけは若いけど)
身体は温めなくちゃねえ (〇´・з)(ε・`〇)ネーww
金曜日の朝5時から放送している「おかずのクッキング」
観てはります?キョロo(・_・= ・_・)oキョロ
めちゃシンプルな料理が多くて参考になります
この回の「ちくわの煮込み」って!o(@.@)o
およそ昔のお母さんのおかずですやん?
でも今はこれを思いつく人も少ないと思います・・・
あ^^;今回は土井先生じゃなくて浜内千波先生ね^^
上のURLで出てきた「チキン、小豆、根菜の洋風煮込み」
これをアリモンで作ってみました
ああ・・・鶏手羽があったらよかったんだけどな^^;
私は冷凍庫に下ごしらえしておいた鶏もも肉で作りました
生徒さんに頂いた冬瓜も下茹でなしで入れましたよ
鶏肉は3人で200gはちょっと少ないので
少し肉団子にも手伝ってもらっています
(鶏、豚ミンチと玉ねぎのすりおろし、高野のすりおろしを使い
味をつけたもの)
小豆は洗っただけです(レシピでは50g位)
作り方
1 肉団子を好きな大きさに丸めてたっぷりの湯の中に
落としておきます
2 塩コショウした鶏肉を一口大に切って
ニンニクで香りを出したオリーブ油で炒めます
焼き色が着いたら1に洗った小豆と一緒に入れて
コトコトと・・・
どの材料からもアクが出ますのでちゃんと取ってくださいね
新しい豆なら10分以上で柔らかくなるようですが
私は古かったらしくて30分以上かかりました^^;
こんな時は煮詰まるので水を足して量を確保です
とにかく出来上がりは小豆次第なので時々様子を見てください
3 その間にニンジンや玉ねぎやジャガイモ(私は冬瓜!)
を写真程度のサイコロに切っておきます
浜内先生は最後に塩だけで味を出してはりましたが
私はパルメザンやら
チキンスープやらを適当に放り込みました
他の根菜類は小豆がまあまあ柔かくなりそうな時に入れます
私はトマト缶も使いました
もし冬瓜をお使いでしたらこの写真の大きさで10分ほどで
丁度よい柔らかさになるので計算してください
私のは和風なので塩、昆布の粉末、酒、醤油で味をつけています
蓋をして煮込めばスープが多めに
蓋なしなら具が多めになります(by浜内先生)
豆って種類それぞれに個性的に味を持ってますよねー
今回小豆を使ったのは簡単に調理できるから^^
そして我が家にも丁度小豆があったので作りました
水煮の豆を使ってももちろんOKです
小豆はほろほろとした舌ざわりが優しくていいですねえ
冬瓜も時間がばっちりでした!
和風と書いたけれど無国籍料理かも~
おいしかったですよ~\(´ O)<