お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

豚肉の天ぷら

2019-03-31 15:50:48 | 豚肉
 いよいよ明日新元号が発表されますね!

新しい時代が始まる前日に居るなんてちょっとすごい!

という記念に書いたわけではなくて

3月これまで料理がこの分じゃ来年書く時に

少なくて困ると思ったからです

それには何が何でも今日アップしておかないと!

     テッテケテーー≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

ちょっとアホみたい?ア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ



昨日アップした18年4月料理に書いた

ハラミの天ぷらを見て作ったんです^^

ハラミで作った時のようなどさくさじゃなくて

きちんと作ったんですよぉ…(UU)

肉の量はめちゃ少ないです

薄切りの肉一人分3~4枚


それを一口大に切り分けておいて

薄く小麦粉を振った紙なりまな板なりを

用意しておいて肉を丸めないように伸ばして

そこに置いて肉の上から塩コショウを振りかけて

その上にまた小麦粉をうっすらと振りかけ


フライパンに高さ5ミリほどの油を用意して

フライパンに入れた油にお箸を指してみて

お箸の先から小さな遠慮がちな泡が立つくらいです~♪

これが170度の温度になります


温度を保ちながら ボウルに卵1つをといて

小麦粉をまとった肉が丸まらないように

肉の両面に卵をまとわせて油の中にそっと落とします

何しろ肉は薄いのでおいしそうな色が衣についたら

すぐ裏返して仕上げます

しゃぶしゃぶよりは少し時間がかかる程度

卵1個で2人分の天ぷらが出来ます

大根おろしを添えてお召し上がりを~♪

もちろん麺つゆも横に添えて (´▽`d)ネッ♪

        

副菜はアスパラガスを茹でて麺つゆに絡めて

塩昆布とごまを振りかけたもの

   

それといつものじゃがわかです

     

出汁は入れません ジャガイモを切ってひたひたの水を入れて

一度沸騰させてみりんを大さじ1杯程度(じゃがいも3つに対して)

蓋をして炊いて ジャガイモが柔らかくなったら

戻して切り分けたわかめを入れて醤油を回しかけて

火を止めて出来上がりです

                


  今現在の家の周りはこんな風・・・・

マンション前の道路を渡ったら線路があって桜が咲いています

       

日差しを邪魔しないので東京と同じ頃に咲き出しました

マンションの2軒先はホテルで

その隣にパチンコ屋がありましたが取り壊され

14階建てのマンションになります

   

絶対に裏手の建物が見えなかったので記念撮影!



近くの大学への通り道にずらりとつつじが植わっていましたが

夏の暑さでその殆どがやられて枯れてしまいました

そこにこのカラスノエンドウが占拠して!

ありえない高さを誇っています( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!

    

この中にまだ元気なつつじもあるんだけど・・・・

大丈夫かなあ≡(*o*)アレェェェェェ



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする