お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

7年~14年の5月これまで料理

2023-04-30 00:10:57 | 今月のこれまで料理

    明日で4月は終わりになりますね

GW幕開けとなりましたが もちろん我が家には関係なし乂・ε・*)

やっとコロナも不完全だけど収束を迎えて 

世の中の様子は少し明るくなりましたね 

やっぱり春はこうでなくっちゃ!   

今回も1年について料理を1つだけ出しています                         

 

             



フーカデン

        

ハンバーグにちょっとひと手間という所でしょうか

もう40年以上前に買った本で作ってみたのです

盛り付けがかなりひどい|_・)ジ~

 


                                                   


私自身のお料理とはちょっと違うけど まあどうぞ

よくやる失敗!水溶き片栗粉のお勉強

 

これは知らないと本当に困るんですよ 

水溶き片栗粉って毎日のように使うけれど

失敗すると料理が台無しですし・・・

お役に立ちますかしら…(UU)

 

        年 

鮭のみぞれあん

     


酢を加熱するとうまみが増す事をこの年学習したんです





              年 


フレンチトースト進化形

          

これねえ カリカリでおいしいんですよ~♪

今日も作りましたわ^^ 先に牛乳を注いで湿らせておいて

卵をその後割り入れてます 両方同時にパンに注ぐと

卵が染み込まないんですよ^^;

 

            



ウィンナ鍋

        

要するにイタリアンなトマト鍋にウィンナを入れただけ^^;

 

            


キャベツとウィンナの煮込み

        

新キャベツの出回る時期になると

絶対作りたくなるのがこれなんです!

 

                                                     


豆腐の豆鼓煮

        

豆鼓は優れた食材ですなあ 

中国人は偉いなあと( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ



                                                 


わかめとジャガイモの煮もの

    

     

お出汁を入れない料理って材料の味がもろに出ますね

新じゃがの季節は皮の味が格別なので この料理は作りたくないのです

だって新じゃがの薄皮を向くのが面倒だしぃ(-公- ;)…ぅおいっ!

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする