お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

17年~21年の5月これまで料理

2022-04-30 00:05:23 | 今月のこれまで料理

 

いよいよ明日から5月です!

5月というと令和元年の天皇の即位パレードを思い出します

そして2年からはコロナで それが今も継続中(;-_-) =3 フゥ

そして今年は世界中がはらはらと・・・

令和ってなんだか浮き沈みがありそうな・・・

 

 

 


                                                     


鮭とタケノコのピーマン詰め

        



この何年か土井善治先生の番組を毎週観ていて

めちゃファンになったんですぅ^^

いつも放送でちょっとしたコツを教えてもらえますし

料理に対する考え方がブレはらへんのが立派やなと(o・_・o)ポッ♪


小麦粉と片栗粉の使い方はホンマ知らなかったですねえ

ぼーっと料理の作り方だけ見ててもこんな初歩的な事

意外と聞いた事なかったりしてね(というかめちゃ大事でしょうに)

これ以来意識してこの2種類の粉を使い分けられるようになりました

これからピーマンの季節ですし 中身を変えてまた作ろうっと~♪




タコ焼き



         

はいな 関西人のソウルフードですがな(´▽`d)ネッ♪

これがお好きでない関西人って居てはるんかいなと思う程

関西人はみんな食べていると思うんですよ^^(偏見??)


大阪人がどこの家でもタコ焼き器を持っているという

伝説が作られたのは タコ焼き器製造メーカーが

これを売りたいために「タコ焼きパーティ券」と

印刷された束をおまけにつけてそれでものすごく売れたとか・・・

(テレビ番組のクイズで得た知識)

見事な発想です!ウニウニ(--)(__)(--)(__)ウニウニ

焼いている時の空気感がまったりですしねえ

これでパーティしたら楽しくなるだろうという

メーカーの読みが当たったんですよ 

スゴ━(◎*・∀・人・∀・*◎)━ィ!!



はんぺんとトマトの卵炒め

              

自分でもまあこんなケッタイなもん作ったなと^^;

何しろめちゃ安いですしねえ 

工夫次第でええおかずになりますよ

この調理時間の短さも魅力でしょ?(^ー^* )フフ♪



アボカドとちくわのチーズ焼き

              


これも魚のすり身系のちくわを使ってますけど

コラボ相手がこれまたけったいですやろ?σ(^-^;)アセ

でも料理ってお腹に入ったら何でもOK!ヾ(°∇°*) オイオイ

あまり常識とかに捕らわれるのも面白うありませんわ(^0^* オッホホ


           


タケノコ料理オンパレード

すみません^^;

画像を入れてたらすごく長くなるのでd (>◇< ) 割愛!


ドリア ルッコラと姫皮のサラダ タコとのレシュティ 

ひじきとの煮物 鶏胸肉との天ぷら

糸こんにゃくとの煮物 厚揚げとの中華炒め 

焼きタケノコ キュウリとの胡麻和え 若竹煮

ヨーグルトサラダ

よかったら見てやってください(u_u)o〃


いりことだし昆布の佃煮

   

最近だし昆布を捨てなくなりました 

朝食の振りかけ代わりにしています

時間がかかるけれどその分おいしいです


3日連続 キャベツサラダ

これも画像を入れると長くなるのでd (>◇< ) 割愛!


皆さん!「野菜室」なんて言葉に騙されないで!\(´ O)<

この茹でキャベツは今も重宝しています

 

            年   

 

はんぺんのカボチャ&シーフードあんかけ

  

なんだかなあですけどねえ めちゃ手抜きなのは

掃除に明け暮れたから・・・

 

あんかけそうめん

 

 

手抜きにしてはなかなかの味でリピ決定だそうで・・・

この月は大分忙しかったようです

 

刺身のケンでかき揚げを

  

ケンが余ったらどうします?どうもおケチでしてねえ

他の物も一緒に揚げたらとてもおいしかったですよ

それともう一品に

ズッキーニの酢の物

  

黄色いズッキーニはあまり売ってませんよね

 

                年   

 

ジャガイモのそぼろ煮

  

新じゃがの季節ど真ん中ですね^^

土井先生の作り方でどうぞ

 

ジャガイモの煮つけ

これは先日ご紹介したばかりの作り方です→いりことタケノコの炊いたん

 

  そら豆と山芋の海苔揚げ

    

滅多に買わないそら豆でこんなものはいかが?

 

ヨーグルトサラダチキン

   

要するに鶏ハムですが・・・

作った甲斐を感じさせる一皿ですよ^^

 

    フライド人参

   

 

大体のお宅にほぼ必ずあるでしょう?ニンジンd(^-^)ネ!

 

 

          

 

かぼちゃと昆布のフライ

 

 

おケチの私のリメイクコロッケです!

サーモンのおからパウダー揚げ焼き

この揚げ焼きは今年も継続中・・・ 

だんなが喜べば他に考えなくていいし(・┰・) エヘッ

他にも新ゴボウの柳川風ももれなくついてます(≧m≦)ぷっ

 

サーモンでマキマキ

 

ちょっとめんどくさいけどご馳走になりました-_★)キラーン

 

和風スープパスタ

 

 

お蕎麦ちゃいます パスタどすぅ♡( ̄▽ ̄)おほほほほ

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13年~16年の5月これま... | トップ | 冷蔵庫からざくざくと・・・ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (みーばあ)
2022-04-30 13:52:31
昨日も今朝も寒かったです
フアンヒーターのお世話になりました
今日はお天気回復で暖かくなりましたが~
温度差がひどすぎる~
新じゃがの季節になりましたね
新じゃがの子芋丸ごとそぼろにも美味しいですよね
返信する
みーばぁ様 (キミコ)
2022-04-30 21:09:42
コンバンワァッ ヾ(≧∇≦)〃
一番乗りコメントありがとうございます!

今日のこちらは暑いくらいでしたよ
でも温度の上下は御免こうむりたいですよね^^;

昨日このそぼろ煮をタケノコを入れてしました
今日はまたぶり子を見つけて高野と一緒に付け合わせましたよ
この時期は献立に困らなくて助かります
で・・・明日はどうしようか (Θ_Θ)ポケラ~
返信する
こんばんは (よしも~ちゃ)
2022-04-30 23:36:49
明日から5月ですね! 

今年は竹の子が多いのかな? 何とか無駄なく冷凍できました

刺身のケンでかき揚げ!
つまなんですね
また竹の子明後日いただくので
ケンと一緒にかき揚げなんてどうでしょう!
竹の子特集有難いです

あんかけそうめんもそろそろいただきたいですね
返信する
よしも~ちゃさん (キミコ)
2022-05-01 11:50:03
Hello♪|///|(。・ω・。)ノ|///|ヴィーン♪
二番乗りコメントありがとうございます
五月になりましたよねえ(人^∇^)
でも一日目から止みましたが雨が降ってました^^;
近くの駅のイベント広場で茨木音楽祭をやってますが
窓を開けたら音が聞こえるので大丈夫のようです

刺身のケンですが 意外とおいしいんですよ
そりゃタケノコといい取り合わせだと思いますね
五月の一日目を楽しみましょう (*^ー^)八(^o^*) ナカヨシサン
返信する
おはようございます (美恵子)
2022-05-02 06:17:18
お料理の発想がすばらしいですね。
私の料理はマンネリしているわと思いました。
がんぱらねばと思った次第(笑)です。

今朝はとっても寒くて、びっくり。
返信する
美恵子さん (キミコ)
2022-05-02 08:08:18
おはよ~~!(ノ*´∀)人(∀`*ヽ)です!
昨日の夕方からこちらも段々冷えてきて 寝る前には2枚着こみました
今朝もひんやりです とはいえ室内は22度ですけど

ああ・・・それは環境の違いだと思いますね
美恵子さんは沢山の食材を自家栽培されていて
その膨大な量を消費するのに考えている暇はないでしょうから
私はほんのちょっぴりを何とかしようと考えますもの
私としては美恵子さんちの方がうらやましいですよ(*^ロ^)ノヤッダァ
返信する
Unknown (misahime_0v0)
2022-05-03 01:11:33
こんばんは~😊

キミコさんがお持ちのたこ焼き器
電気のではなく
持ち手付きのフライパン形式なのですね。
関西の方は一家に一台お持ちなんですね。
出来立てのたこ焼きは美味しいですから
熱々を食べたいです🎵

タケノコ料理 たくさんありますね。
若竹煮とタケノコご飯はよく作るのですが、
レパートリーが少なくて・・
でも美味しいからいいかな?(笑)
返信する
misahime_0v0様 (キミコ)
2022-05-03 09:24:44
おはようございますぅ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

たこやき 娘と一緒に食事をしていないのでここ何年も
焼くことはありません(  ̄_ ̄)ボー
大好きなんですけどねえ(Θ_Θ)ポケラ~
そうです 多分関西人はほぼどこのご家庭でもタコ焼き器を所有していると思っていますよ
あの焼いている時間をみんなで共有するのが醍醐味なんですねえ^^

タケノコ あらゆるタイミングで使っていますよ
味噌汁にもいつも入れてますし 鍋にも★=(-.⌒)
返信する
多彩なレシピにびっくり (杏子)
2022-05-03 20:28:25
まあ、ご馳走がならびましたね。どれから作ろかまよいます。ピーマンにこれだけの具を入れたら
他は何にも要らんでしょうね。

そういえばピーマンや、ニンジンの匂いを感じなくなりましたね。今はハウス栽培が多くなり季節感がなくなりました。きれいですが、やはり季節の旬ものが香りもいいし味もまたちがいます。

新じゃがをラップに包んでレンジ5~6分、ほっこりで皮もつるりとむけて、サラダにしたら
おいしかったですよ。
返信する
杏子さん (キミコ)
2022-05-03 22:09:06
(o^^)o[こんばんは]o(^^o)
いつもコメントありがとうございます

はい(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 自分でも色々作ったなとびっくりしますね
とにかくありもんでやるとこんな感じになるんですわー
頭の体操っも兼ねて作っていますし

新品種がどんどん出てきて昔の臭いがないものが増えましたね
良いのか悪いのかはわかりませんが 作る方だって懸命の工夫ですものね

新じゃがの季節はどうも皮を剥くのが勿体ない気分です
皮は皮で他の季節と味と香りが違いますから・・・
などと 半分は言い訳で本当は皮を剥くのが面倒という
裏の理由もあるんですが・・・|_ ・)プッ
返信する

コメントを投稿

今月のこれまで料理」カテゴリの最新記事