
我が家の室温 一日を通してずっと30℃
湿度70%! ヽ(×∇×)ノ・・・・キゥ、、、
室温は我慢できても湿度は我慢が出来ません!!
冷房の設定温度を29℃~27℃で頑張っています
これで湿度が50%台に落ちますからねえ
電気代が心配やけど健康に変えられません^^;
夏に負けたらあかんと頑張って食べてます(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!
お陰で夏はいつも成長してます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
こんな時はピリ辛で体温を下げないとと思って
麻婆を作りました
中身はトマトとピーマンとナスです
肉は豚ミンチです VBが摂れるんですよね
大分豆板醤を利かせましたよ

お相手は久しぶりにA○の素の餃子にしました
ちょっと手抜きの夕食でございました(^0^* オッホホ
皆さんどの位餃子を食べはります?
うちは2パック つまり24個入ってますけど
食べ過ぎかなあ・・・・一人8個ですね^^
もちろんこの画像の一皿がもれなくついてますねんけど・・・

最近は肉味噌になっちゃってます。香辛料 苦手夫婦です。(∀`*ゞ)
いいですよね
トマトもゴロンと入れちゃえばいいんですね!
エアコンはない生活ですので たまには日中の室温計ってみるといいなと思いました。
餃子だったら 一人5~6個
どうも我が家は食生活 一般的にも30%offって感じです。
お風呂上りからつけて 寝るときは 表と裏の窓を開けて サーキュレーターと扇風機で十分。
山の中なので 風が気持ちいいんです。
外仕事の後のシャワーは たまりません。
冷房はまずつけません自然の風が最高です
朝方は寒いです
餃子うちは6個から10個ですね
残ると嫌だし~
でも、夏野菜も良いですね
今度夏野菜にします
冷房27、28度で入れています
関東地方毎日30度越え
34度とかですよ
梅雨なんてどこか行っちゃってます
今日は雨jかと思ったら何と日がさしてきて~
でも、今は曇って来ました
降るのかな~
夏野菜の麻婆美味しそうですね。
なんとか食べないとと思ってもこの蒸し暑さでしょう。
もう溶けちゃいそうです。
一番乗りコメントありがとうございます!
コメントが遅れてすみません^^;
肉みそお好きですかー
それでも十分作れますやん 中華か和食の違いは
香辛料だけですしd(^-^)ネ!
おうちで採れた野菜で作れますよね^^
いいなあ・・・
二番乗りコメントありがとうございます
コメントが遅れました^^;
そうですよ 中華は特にどんな材料でも作れますやん
それらしい香辛料で作れますし^^
トマト 中華ではサイコーにおいしいですよ!
あんまり加熱するとソースになってしまうので
それだけは気を付けてくださいね
自然の風で満足できる環境ってうらやましいですよ
こちらではそれは望めませんから(・д・)チッ
いつもコメントありがとうございます!
自然の風で十分涼しいって最高じゃないですか!
こちらは窓さえ開けられません
開けたらテレビの音も聞こえないんですよ
何しろ前はJRの線路ですからね^^;
夜中も貨物列車が通るし賑やかですよー
オバケも避けて通る環境です^^;
我が家でもサーキュレーターは大活躍!
扇風機の風のように身体が冷える事もありませんしね
そうそう・・・
昨日ニュースで見ましたがオオカミのロボットが出来て
イノシシやシカが寄り付かなくなったというのを見ました
人間でもこんな怖いオオカミに吠えられたら腰が抜けそうです^^;
一度ネットを探してみてください・・・
いつもコメントありがとうございます
はい 何を入れてもミンチの入った中華ソースはおいしいですね
今日もニンジンとナスと干しエビ、春雨を入れて食べたばかりです
どんなものを入れてもそれなりにおいしいですし
色々お試しくださいな~♪
あ 餃子 結構お召し上がりなんですね^^
確かに残るとつらいかも・・・
私は翌朝食べますがヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ