こんばんわ!
現在台風が吹き荒れている地域の皆様
どうぞ被害が最小限で済みますように○┓ペコ
さて・・・
大阪の人はネギを買っても根っこを植えてまた収穫するのですが
他の地域の皆様もしてはります?
この画像何かご存じでしょうか?
豆苗(とうみょう)って言うんですけど
最近はちょっと知られるようになってきたようです
どこのスーパーでも大体百円で売ってます→詳しくはこちら
私は年中値段の安定しているこの豆苗をよく使います
画像のように包装部分が下の方にしかありませんが
買ってきてまずこの部分を包装ごと切り取っています
残ったものは豆だけになるのですが ここに水を少量張って
日が当たる場所に置いておきます
すると今の時期なら3日ほどで伸びてきて2度目の収穫が!
管理が良いともう1回位収穫できるのですが・・・
それが今回当たりが良かったのか私の管理が良かったのか
4度目の収穫をおとついに終えました
それでもこの通りまだ成長をし続けています( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"
コツは水を張っても底にほんの少々溜まる程度です
毎日必ずその水を一度捨てて同じように水を張るだけ
とにかく水を腐らせない事に尽きます
それを知らない頃はだぶだぶに水を張って
そのままにしてました
根っこを伸ばすには水をかつかつにするとそれを吸おうと
植物は根っこを伸ばすらしいのです
後は日当たりの配慮だけしてやればそれでOK!
収穫は根元から切らずに
双葉部分を探してそのすぐ上から切る事です
つまり双葉を残しておくとまたそこから成長するんですな
百円で買って4回収穫出来たらすごいと思いません?
もちろん初めの時の量は採れませんけどね
でもどんどん伸びていく様子を見るのはちょっとした喜びです
失意の底にいる人ならきっと励まされるに違いありません
とにかくかわいくて楽しめますよぉ
現在台風が吹き荒れている地域の皆様
どうぞ被害が最小限で済みますように○┓ペコ
さて・・・
大阪の人はネギを買っても根っこを植えてまた収穫するのですが
他の地域の皆様もしてはります?
この画像何かご存じでしょうか?
豆苗(とうみょう)って言うんですけど
最近はちょっと知られるようになってきたようです
どこのスーパーでも大体百円で売ってます→詳しくはこちら
私は年中値段の安定しているこの豆苗をよく使います
画像のように包装部分が下の方にしかありませんが
買ってきてまずこの部分を包装ごと切り取っています
残ったものは豆だけになるのですが ここに水を少量張って
日が当たる場所に置いておきます
すると今の時期なら3日ほどで伸びてきて2度目の収穫が!
管理が良いともう1回位収穫できるのですが・・・
それが今回当たりが良かったのか私の管理が良かったのか
4度目の収穫をおとついに終えました
それでもこの通りまだ成長をし続けています( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"
コツは水を張っても底にほんの少々溜まる程度です
毎日必ずその水を一度捨てて同じように水を張るだけ
とにかく水を腐らせない事に尽きます
それを知らない頃はだぶだぶに水を張って
そのままにしてました
根っこを伸ばすには水をかつかつにするとそれを吸おうと
植物は根っこを伸ばすらしいのです
後は日当たりの配慮だけしてやればそれでOK!
収穫は根元から切らずに
双葉部分を探してそのすぐ上から切る事です
つまり双葉を残しておくとまたそこから成長するんですな
百円で買って4回収穫出来たらすごいと思いません?
もちろん初めの時の量は採れませんけどね
でもどんどん伸びていく様子を見るのはちょっとした喜びです
失意の底にいる人ならきっと励まされるに違いありません
とにかくかわいくて楽しめますよぉ
gakoと申します。
読者登録をさせていただきました。
よろしくお願いできたらと思います。
4回の収穫はスゴイです!!
そして、まだって!!とってもお得感!!
さきほどメールで登録されたことを知ってご挨拶に参りました!
すごいでしょう?( ^ ≧^) ハナターカダカー
おかずにちょっと添えたりしてめちゃ楽しんでいます
さっきも焼肉に使いましたよ^^
どうぞこれからもよろしくお付き合いください○┓ペコ
4回も収穫できるなんて嬉しいですね。
私は水をたくさんやっていたので臭いがしてしまいました。
良いことを教えていただいたので、早速試してみたいと思います。
これからも宜しくお願いします。
ご訪問ありがとうございます(=∩_∩=)
でしょ?(´゜д゜)(゜д゜`)ネ━━w
私もこれまで何も知らないで一杯水を張っていました^^;
庭の花を切って発根させるのに同じように少量の水にするって事を
園芸番組で聞いたので それと同じなんだと気が付いたんです
まさに正解でしたヽ(゜▽、゜)ノ
クウ母さんもぜひ成功させてくださいね
またそちらへもご訪問させていただきます
どうぞこれからもよろしくお付き合いください^^
幸せを届ける?「豆苗」3回、4回収穫は良いですね、
失意の方は、また収獲、又また収獲と元気付けられますね、
こうなるには経験も必要でしょうが、
キミコさんはベテランの域に達して居られますね?。
植物は何と言っても水加減と、日当たり加減ですから管理が難しいですね。
原価管理からいきますと、2回目が収穫できると、元は取るでしょうから、
3回目となると、全くの儲け、順調にいきますとキミコさん蔵が建ちますね?。(笑)
育てるのが、育つかどうか?ドキドキしながら楽しいですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
おはようございます(V)( ̄∇ ̄)(V)
でもあれは奇跡的に良い種子だったのかもと思いますよ
今日もどんどん伸びていますからね
新しい豆苗を一昨日に買いました
この子も頑張ってほしいわぁ・・・(〃∩∩〃)ドキドキ
あっ、そうですか?、蔵建ての棟上げが間もなくですか?、(笑)
苗にも色々あるでしょうから、
元気なのに当たると後まで楽しまれるでしょう。
一昨日の豆苗が頑張ってくれると良いですね?、
楽しみですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
キミコさん、豆苗を4回も収穫だなんて~!
私は、2回までです・・・・(笑)
水を毎日取り替えるのを忘れてしまいます・・・(笑)
あきませんね~^^
日あたりのいいところに置かないといけないんですね。
いつも、日の当たらないキッチンに置いているから行けなかったんですね。
勉強になりました~ぁ。^^
また、お邪魔させてくださいね~^^
どうぞこれからもよろしくお願いします^0^
早く蔵が建たないかと・・・“「(・_・ )(「・_・)”
今日は大雨の後さっと晴れてとんでもない暑さでしたΣ∩(×д×;)∩ヒェ-
毎日これじゃたまりませんわ!
あ!ひょっとして暑いから伸びてる?
私と一緒かな?ヽ(×∇×)ノ・・・・キゥ、、、
コメントをありがとうございます^^
私は冷蔵庫の上に置いているので水を替えるのを忘れないで済んでいます
我が家の冷蔵庫はとても小さいのですよ^^;
で その上は天窓なのでよく日が当たります
苗をさかさまに振って前日の水を捨ててゆすぎます
そのままで水やりOKにしてます(V)( ̄∇ ̄)(V)
めちゃぐーたらですがそれがよかったようです^^
お試しくださいね