8月4日、多分8年ぶりくらいに足利の花火に行ってきました。地元の花火大会なんだけど、かなり大規模の花火大会で、この日は唯一足利が渋滞するといっても過言ではない日です(あ、秋の収穫祭も混みますが)。我孫子から足利は大体来るまで2時間半かかるんですよね。電車だと最速で1時間50分。だからこっちくるのも一苦労です^^;
夕方18時には足利入りしたけど、ぜんぜん車が進まない…なんとか川原近くのマンションに侵入して車止めてきました。もう不法駐車してる人ばっかりでした
19時、花火開始!今年初の花火が地元で見られるとは、、、感動してました。花火のレベルは毎年上がっているようで、なかなかみごたえあり!でかい花火は音がすごくて、心臓まで響きました。そういう意味では心に響いていたんでしょう!
ただ、、、昔ののどかなころの花火大会とはちょっと感じが違うような。。。これは自分が成長したからなのか、感性が鈍ってきているのかはわかりませんが、昔の感動とはまたちょっと違う気がしました。
21時、花火終了。案の定人ごみに紛れ、車にエンジンをつけても1時間くらいは動けず、へとへとになりながら帰りました。疲れたなぁ、でも楽しかったです。懐かしかった!
| Trackback ( )
|