喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



2日目は、猪苗代→郡山→いわきのコース。天気も良好です。暑くなりすぎないかだけが心配ですw



⑤猪苗代湖

10時にホテルをチェックアウトしてから、まず猪苗代湖にいってスワンに乗ってきました。スワンになるなんていつ振りだろう??こういう乗り物はつい夢中になって漕いでしまう癖があって(コーヒーカップなんかもそうですが)朝から必死で漕いだので汗だくです。ここ数日はなんでこんなに暑い日が続いているんでしょう??今週が夏休みで本当によかったと思います。


⑥世界のガラス館
スワンのあとは世界のガラス館に寄ってソフトクリームを食べてきました。隣には野口英世記念館が!小さいときにここには来家族と来ているはずなんですが、全然覚えてません。ただひとつ記憶に残っているのは、「スリに注意!」の看板です。この看板が野口英世記念館の思い出だったということでしょうか^^;子供っていうのは本質とは全然関係ないことを覚えてしまうことってありますもんね。ただ今回は記念館には入りませんでした。千円札に起用されてから中も少し変わったんでしょうかね~。



ガラス館を出てお昼前。予定では昼食は郡山で食べることになっています。猪苗代湖から車で約1時間。郡山で花火大会があるらしく少し混んでいたんですかね^^;アウトレットっぽいところで昼食をとって次はあぶくま洞へ!



⑦あぶくま洞

ここも小さいときに一回きたことがあるんですが、やっぱりよく覚えていませんでした。お盆ということもあり、入口には結構な列が!そしていよいよ入洞する…
寒い!ここまで寒かったとは!ノースリーブで入ったはいいけど、気温が15度しかなくて凍えそうになりました。汗が完全に冷えちゃったし^^;鍾乳洞はどこもそうだけど薄着で入っちゃいけませんね。何か羽織るもの持ってかないと!でも鍾乳洞はとてもきれいで、自然の神秘を感じました。

洞窟の中は、一般コースと、探検コースに分かれていて、200円払うと探検コースにいけるようになります。今回は一般コースに行きましたが、探検コースも気になりました。でも普通にいくなら、一般コースでも十分に距離があると思います。



あぶくま銅を出て、山道をずっと通りいわきへ!いわきは自分が小さいときから毎年家族旅行でいっていたところなので、道を覚えていました。昔お父さんが運転したところを、今は自分が運転するのはなんか不思議な気分でしたねぇ。国道6号が通っていてなんか親近感わきましたwwここ通れば家まで帰れるんだなって。



⑧勿来海岸(花火)
夜は勿来の海岸で花火をしました。もちろん手持ちだし昨日の花火大会の規模に比べれば雀の涙ほどですが、思い出に残る花火大会でした。

1日目へ
3日目へ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )