喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今年もほうれん草の収穫の時期に。先週から収穫を始めればよかったが、週末実家に帰っていたのでできず、収穫目安よりも一回り大きくなってしまいました。





畑を拡張したことで生産性があがり、1列約30株×4列の120株のうちすでに半分が収穫時期を迎えています。収穫時期をずらすために、手前2列は2週間種を蒔くのをずらしたけれど、一気に暖かくなったため結局ここ最近の成長で差がなくなりました。

そろそろとう立ち+青虫が発生する時期なので第一陣は4月中旬までに食べ終わらないと。ちなみに、3月頭に、第二陣の種まきをしておいたので、収穫後はそれらが発芽しているのが確認できました。早く他も収穫してあげないと第二陣に日が当たらない^^;第二陣はGW前に収穫予定ですが、ほうれん草は気温が高くなるとべと病かと病気が発生しやすいんですよね。食べられなくはないけど去年は病気になったのは捨てたし、今年はうまく対策とりたいです。



とりあえず7株収穫したがかなりのボリューム!パスタの具にして食べたけどやはり取り立ては柔らかくみずみずしさがありおいしいです。



こちらはイチゴ。ビニルハウスで育てたので、2月も大分成長しました。花はほぼ咲き終わって、あとは実が大きくなるのを待つ状態。蜂もいないので人工授粉で受精させていますが、均一に花粉がつかないと実がいびつになるみたいです。あとは実がついたら肥料、水、日当たりを意識しないと実が甘くならないとも。まぁイチゴを育てるのは今年が初めてなので、勉強しながら進めます。


ちなみにほうれん草。連作障害が出やすいとなっていたけど、今のところなんらその傾向はみられません。被害がないのはありがたいことだが、なすとかトマトの栽培を間に挟んだりしたから影響が薄まったのかな?



コメント ( 0 ) | Trackback (  )