喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



2017年に受験してから久しぶりの受験。ぼろぼろだった前回から、それなりに旅行を重ねて、勉強もしたので着実に知識は増えたはずだが、正直合格にはまだまだ心もとない…。


場所は九段下。皇居の北側になりますが、皇居周辺の土地の問題なども出るし、靖国神社なんて150周年だからこの辺も時事問題で出題される可能性が高い。歩いているとヒントが出てきます。急いで靖国神社の歴史やイベントをチェックしました(結局靖国神社の問題はでなかったが)

年齢層はやはり高い。若者も若干いるものの半数以上は50歳以上といった感じ。試験前は、過去問を見ている人や、独自のノートを見ている人、地図を眺めている人など様々でした。そして試験開始。180問を80分で解くという特性上、見直しはほとんどできず、じっくり問題を読んでいる時間もありません。自分は問題用紙の答えに〇を付けて、後からまとめて回答用紙に転記する方法で回答していますが、今回は30問くらいマークをずらしてしまい、焦りました。3分はロスしたが、何とか問題は解き終わりました。

今回できなかったのは、やはり歴史の問題皇居周辺の問題もやはり出たが全然わからなかった。一方写真問題と読みの問題は全問正解で、序盤の知識問題も特に1〜20問目は18問取れたし、勉強の成果が出ていると思った。あとは、テーマ問題の攻略と歴史に強くなれば・・・ちなみに苦手なテーマは美術館とか芸術系ですね。城は比較的得意なんだが、今回の問題は難しかった。門の問題が10問も出て、ほとんど解けなかったし、テーマも予想を外してくる場合があるから絞り込んで攻略するのはなかなか難しいです。

答え合わせすると90/180問でした。前回の69点から21点アップ。ちょうど前回半分正解を目標にしていたから、2年前の目標にたどりついかって感じです。テーマ問題はほとんど勘だった一方で、序盤の知識問題で稼げたから何とか半分行ったと。合格点は6割か7割なので不合格は確定ですが、今回合格点が6割(108点)ならば、テーマを深堀すれば何とかいけそうな気もしてくるぞ?

思ったのは、まず漢字の読みと、写真問題は確実に5問取ること。そして温泉も20問くらい確実に出るから、8割取ること。時事問題は勉強すれば取りやすいので、確実に学習しておくこと。最近は日本遺産ポータルからの出題が多いです。ここで出てくるテーマはすべて目を通しておくとよいかと思います。特に1年前に登録されたxx遺産とか狙われやすいので要チェック。過去問も何年かやっていると、確度を変えて同じことが問われている問題があることに気が付きます。なのでやはり過去問学習も重要だと思いました。2回目にしてようやく全体像が見えてきた!(テキストもないから全体を把握するのが意外と難しい)


帰りに秋葉原の「ひむろ」でラーメンを食べてきた。疲れたが、16:30から車の修理に行ってこないといけないからなぁ。もうひと頑張りです。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




先日黄色いランプが点灯し、制御系で何か問題があるということは調べて分かったが、後日イエローハットに持って行っても原因が完全に特定できなかったので、結局メーカー元のマツダへ。

店内で待つこと1時間半!忘れられてしまったのか?と思っているころにスタッフから説明を受けました。なんでもエンジンの排気バルブが故障して動かなくなってしまったので、熱が貯まりやすくなってしまっているとのこと。放っておくと熱で周辺装置がやられるそうで、プラチナを使っている備品なんかが被害を受けると交換に高額が出費がかかりそうだ。工賃8000円、部品12000円(税込みで22000円くらい)で、基本的に1日の修理で完了できるというのでお願いすることに。

家に帰ってから確認したがイエローハットでも、その原因はわかっていたそうで、しかし他にも原因がある場合それで完結するとは限らないのでメーカーに見てもらったほうがよいということでした。やっぱりメーカーは高いでしょうからね。イエローハットで交換したら多分かなり安く済んだんだろうなぁ・・・
ということでマツダで木曜日に予約をとってきました。週末はさくらんぼ狩りで遠方へ行くのでそれまでには確実に直ってほしい!
(一応高速に乗る分には風を切るから熱の問題は送りにくく、どちらかと言うと渋滞が起こりやすい道を長時間運転する方が劣化に拍車をかけやすいとのことだった)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )