喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



年中になって、いよいよ親が参観できる最初のイベントがやってきました。普段は日曜にやってますが、今年は密を避けるために学年毎に3回に分けるというやり方のため、平日。とはいえ、久しぶりのイベントですから、ここは有休をとって参加です。



入り口で熱を測って、手首につけるカラーをもらって入場。入り口で返される人はいたのだろうか。。ここまで来て帰らされるのも悲しいが、、クラスターは避けなければならないですからね。私は無事関門を通過!



今日は快晴ではないが、雲は薄く日が差して比較的良い天気に恵まれました。運動会らしい過ごしやすい日です。最初は徒競走。今回りっくんは練習では3位が多かったらしいですが、結果は4位でした。でも去年より順位も上がったし、走るのもかなり早くなってきたと思います。よく頑張った。



ハピネス体操ではボンボンを付けてクラスで踊ります。りっくんもこちらに気づいたようで、ニコニコしながら踊ってました。



カラーバルーンも伝統的なお遊戯。今回はカラーバルーンの上に飾りを載せて、膨らませる時の勢いで飾りを飛ばすというのもやっていた。



名物の棒とり。りっくんも一生懸命棒を取ってこようとしていました。
今回の運動会は年中だけなので1時間半ほどで終了。お昼の前にも終わり弁当を用意しないでいいのは助かるが、やっぱり本来の運動会って、ほかの学年の演技も見て、すごいなとか、来年も頑張ろうというモチベーションにつなげるという役割もあると思いますね。早くコロナが収束して、また全学年でワイワイとやれるのがいいですね。



弁当がなかったので、運動会が終わったらイーアスで新しくできた牛タンの「万」という店に行ってみた。短シチューと牛タン焼きのランチセットで1690円。肉もおいしいが、サラダのゆずごまドレッシングというのが、いい香りで真似てみたいと思った。ごはんお替りして満腹ですが、このあと、サンマルクカフェの半額クーポンを使うため、サンマルクカフェに行ってさらに満腹になりました。結局夕食はほとんど食べなかったという。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )