喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



緊急事態宣言が一都三県で出た中ですが、学校は通常通りです。やはり4月の時とは少し違うようです。飲食店の夜間営業時間など、危険な領域に絞って対策を取り、ほかはできる限り通常の生活を回していく方針ですね。入試関連も対策をとって予定通り実施のところが多い模様。でも今年受験の人はきっついなあ(家族もバックサポートが大変だ)。ちなみに月末に予定している気象予報士も予定通り対策を徹底して実施するとの連絡がHPに書いてありました。こちらは、最近ゲームやり過ぎで完全に対策遅れているから、延期になってくれてもいいんだけど…



陽菜においては朝6時半に起きて、7時20分には家を出て学校に行っています。朝の6~7時くらいの日の出付近が一番寒いので-3~5℃くらいの中通っているんですね。それを見て思ったのが、「あぁ、自分はもう都内通勤の生活に戻れないかもしれない」と。ずっとテレワークで、よくも悪くもこの生活に慣れてしまったので、毎日電車で1時間半かけて通勤というのは、やれなくはないにしても、感覚が戻るまで時間かかるだろうなぁと。

ワクチンも普及して、コロナが普通の風邪と変わらない状態になったら、このテレワーク生活、やっぱり元に戻るんだろうか。それもそれで鬱だな。一方、このままテレワークだけの生活っていうのも、やっぱり張りがなくて、会社としてあと何十年も業績を落とさず続けていけるのか?については疑問があります。コロナが明けたらいよいよ出勤派と在宅派が二極化して、部長の方針などで大きく変わってくるのかな。そういうややこしい話がこの先待っているのであれば、今は今でいい夢を見させてもらっているのかもしれませんね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )